2016年9月29日のブックマーク (7件)

  • はてな古参の人達のブログを読んでいてふと気付いたこと - おっこちょこいのブログ

    2016 - 09 - 29 はてな古参の人達のブログを読んでいてふと気付いたこと 私のブログは一年も経っていないのでまだまだ新参であり、一年生にもなっていないクソガキである。何も分からずその辺の物を触り手に取り口に入れては怒られる。周りを見渡すと知らない物や興味のあるものばかりで手に取って遊びたいけどこれで遊んだら怒られるのかなー?などと思いながら遊ぶと案の定怒られる。 はてな を始めた頃は知らずに方々から斧が何千と飛んできて未だに何かは頭に刺さっている状態である。 色んなブログを読んでいると新参・互助会と呼ばれる人達(もちろん私もここに含まれる)はこの斧を毛嫌いしている傾向があるようだ。「嫌なら読むな」「こっち見んな」「何なんだよ正体不明のアイツらは」などである。私も当初はそう思っていた。レッテルを嫌うお前達は我々新参に互助会のレッテルを貼っているではないか。つか互助会って何なんだ

    はてな古参の人達のブログを読んでいてふと気付いたこと - おっこちょこいのブログ
    gaou2
    gaou2 2016/09/29
    みんな気楽にやればいいと思うのです
  • 石田章洋『インクルージョン思考 複数の問題を一気に解決する』を読んだら、マリオの話が印象的だった - コバろぐ

    どうも!コバヤシです。 またまたレビュープラスさんより献いただきました。今回はこれ。 『インクルージョン思考 複数の問題を一気に解決する』というです。以前も献いただいた『一瞬で心をつかむ文章術』と同じ石田章洋さんが書いたですね。 →石田章洋『一瞬で心をつかむ文章術』を読んだら記事がスラスラ書けそうな気がしてきた - コバろぐ 相変わらず読みやすくて素晴らしい文章です。 インクルージョン思考って? まず、インクルージョン思考について。そもそも、ぼくも「インクルージョン思考?それって何?」と思ったから読もうと思ったわけで。 で、書にはこう書いてあります。 「複数の問題を一気に解決する、インクルーシブ(包括的)なアイデアを生むための思考法である。」 会議でA案とB案が対立している、どちらも問題点はある、そこに出てくるAとB両方の問題を解決するC案、これがインクルージョンなアイデアだとい

    石田章洋『インクルージョン思考 複数の問題を一気に解決する』を読んだら、マリオの話が印象的だった - コバろぐ
    gaou2
    gaou2 2016/09/29
    一気に解決やで?
  • http://www.osappiro.com/entry/2016/09/29/094901

    http://www.osappiro.com/entry/2016/09/29/094901
    gaou2
    gaou2 2016/09/29
    悪魔のマスク欲しいな
  • マック、「テキサスバーガー」復活にファン狂喜 4日で「400万食」超売り上げの「伝説」

    マクドナルドは2016年9月28日、日1号店のオープン45周年を記念し、これまでに発売した400種類以上の期間限定商品の中から、特に人気の高かった4商品を「復刻販売」すると発表した。 復刻第1弾は、2010年1月に発売された「テキサスバーガー」。通常の2.5倍のビーフパティと、アメリカ風のシンプルな味付けが人気を集め、発売から4日で「413万」を売り上げる大ヒットを記録した。インターネット上では、「復活うれしすぎ」「毎日でもべたい」との声が広がっている。 「今回は材料不足の状態にはならないと思います」 今回の復刻キャンペーンは、「マクドナルドらしい味」「マクドナルドだけのおいしさ」を持つ期間限定メニュー4種類を順次発売するもの。今回の発表では、16年10月5日から「テキサスバーガー」、10月12日から「ベーコンポテトパイ」を復刻発売することが明かされた。 その中でも、第1弾の

    マック、「テキサスバーガー」復活にファン狂喜 4日で「400万食」超売り上げの「伝説」
    gaou2
    gaou2 2016/09/29
    やほーー!!!テキサス!テキサス!
  • 猫が駒の将棋『ぬこしょうぎ』がヤバい!ターン制じゃなくてリアルタイム制でめっちゃ忙しい!【iOS/Android】 - コバろぐ

    なかなか画期的なゲームアプリを見つけたのでご紹介します。 その名は『ぬこしょうぎ』。 ぬこしょうぎ 〜ノンストップバトル〜(対人戦) 開発元:Yarukiman Tokkys LLC 無料 posted with アプリーチ 駒が将棋で、駒の配置や動き方は普通の将棋です。なのに何が画期的かと言いますと、なんとリアルタイムバトルを採用しているのです。 『ぬこしょうぎ』の特徴 将棋なのにリアルタイムバトル リアルタイムバトルということで、自分も相手も好きなときに好きなように駒を動かせるんです。 なので、超忙しい。 いつの間にか飛車を取られてたり、王手をくらってたりして油断なりません。盤上全体を把握しなければ勝利はおぼつかないのですが、なかなかそうも言ってられません。 ちなみに、一度動かした駒は一定時間(数秒)立たないと動かせません。 持ち時間 各プレイヤーには「持ち時間」があり、これが迷っ

    猫が駒の将棋『ぬこしょうぎ』がヤバい!ターン制じゃなくてリアルタイム制でめっちゃ忙しい!【iOS/Android】 - コバろぐ
    gaou2
    gaou2 2016/09/29
    忙しいで?
  • 同じ条件を与えられても成功する人は一握りでしかも誰が成功するかは予想できないこと(後編) - 💙💛しいたげられたしいたけ

    1980年代半ば、パソコンは、みるみる高機能化していった。それとともに、ソフトハウスが雨後の筍のように出現した。インベーダゲームを模したようなシューティングゲームや、今でいうエロゲの元祖のようなものが、多数、出回った。大学の研究室のフロッピーディスクの棚は、それらの不正コピーで溢れたが、当時は不正コピーという意識はほとんどなかった。初期の頃は、インベーダゲームを模したといっても、パソコンの画像処理能力は家アーケードゲームとは比較にならず「これがアニメーションか?」という代物だったし、エロゲの絵柄は今のエロアスキーアートのほうがリアルなくらいだったと思う。それがほんの数年で、あっという間に進化した。 私が出入りするようになった頃の大学の研究室には、スーパーマリオと全く同じではなかろうがスーパーマリオに近いと思われるゲームのフロッピーディスクがあった。これも恐らくは不正コピーである。マリオが

    同じ条件を与えられても成功する人は一握りでしかも誰が成功するかは予想できないこと(後編) - 💙💛しいたげられたしいたけ
    gaou2
    gaou2 2016/09/29
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    gaou2
    gaou2 2016/09/29
    キビしい感じしかしませんよね?