2019年3月22日のブックマーク (6件)

  • ベタな展開が好き - あるブロガーの興味、意見、行動および行動指向

    「しかしお主も悪よのう、ばれぬようにあの男を斬っておくとは。これでわしらの首尾も上々よ、あとは金が勝手にこちらによってきよるわ」 「これで最後だ、万作を始末せい」 「ハハッ」スラッ! シュルルルルル!! /ヽ < 正義 ) \ノ  バシッ! ぱーんぱぱーん ぱぱーぱぱーん ぱーぱーぱーぱぱーん スタスタスタ ふらり 「なにやつだ!!屋敷に黙って入り込むとは不届きな!名を名乗れ!」 「おれは天下の風来坊、徳田新之助だ」 「徳田???」 「あ、田所さま、この男ですよ!以前邪魔をされため組の用心棒は!」 「なに!こやつが!!」 「はて・・・何処かで見た顔だが?」 「勘定奉行役田所甚右衛門、欲に目がくらみ予の顔を見忘れたか」 ・・・・パン!パン!カーン!!! 「う、上様・・・!」 スタスタスタスタスタ ははぁぁぁぁ!!! 「ええっ!!!新さんが上様!!!!」ははぁぁぁぁぁ!! 「田所、貴様は奉行の

    ベタな展開が好き - あるブロガーの興味、意見、行動および行動指向
    gaou2
    gaou2 2019/03/22
    なんやねんwww
  • zinseitanosiku.com

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon.

    zinseitanosiku.com
    gaou2
    gaou2 2019/03/22
    しょぼいブログの親玉になりたい
  • 心という曖昧なもの - 革ジャン⇔スーツ

    お久しブリーフ。スピリチュアル伝道師わべでございます。今回は心について私なりの解釈を述べていきたいと思います。 言わずと知れたはてなの女帝かんどーさんがTwitterでこんな発言をされていました。 お、おう…。基的に人の事なんてどうでもいいので好きにすりゃ良いじゃんと思うのですが、優しくない発言や主張が私はあまり好きではないので思う事をつらつらと書いていきましょう。 実は私もバンドなるものをやっておりまして、パートはギター、ジャンルはヘヴィメタルとパンクが合わさったようなもの。まぁ知らない人が聴くとただの雑音ですね。うるさいだけです。ええ。 それでも私は心を込めてギターを弾いているわけです。愛とか恋とか希望とかいうような曲を演奏している訳では無いので心を込めるなんてナンセンスだと思われがちですが、私はギターやベース、ドラムやその他楽器にも「思いは音に乗る」と気で思っているわけです。頭お

    心という曖昧なもの - 革ジャン⇔スーツ
    gaou2
    gaou2 2019/03/22
    今は思いや心がこもってる音楽の方が少ないからねえ
  • シンプルなAI構築ゲー『コマンドクラフト』レビュー - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 先日より配信開始された『コマンドクラフト』というインディーゲームを紹介します。 こちらカルネージハートやFF12のガンビットのようなAI構築が気軽に楽しめるゲームです。 作は戦闘がかなりシンプルで取っつきやすいので、同系統のゲームに興味があるなら入門として遊ぶのもいいかと。 スマホで無料で遊べます。 ゲームシステム まず戦闘中の画面がこちら。 その内容は単純明快。敵を2回倒すか、城のHPを0にすれば勝利です。 さて戦闘の指示はというと、事前にAIを構築しておくことにより自動で行われます。 AI構築画面はこんな感じ。どの行動を取るか、条件によって細かく分岐させることが可能で、 指定できる条件は、敵の行動やそれぞれのHP、経過時間など。 パラメータを指定できるものもあります。 そうそう、戦闘中にはどの条件でコマンドが発動しているかが左上に表示されます。いいですね

    シンプルなAI構築ゲー『コマンドクラフト』レビュー - 夜中に前へ
    gaou2
    gaou2 2019/03/22
    やってみよう
  • どんなにGoogleのアップデートでアクセス数が激減してもブログを続けてきて残るものはあるじゃないか!

    どうも!はてなブログ4年生のきったんです。 Googleに依存しないアクセスアップなんてことをいう方もいますが、まぁ個人ブログのアクセスのほとんどはGoogleからの検索アクセスですね。だからGoogleのアルゴリズムが変わるたびにアクセス数が大きく変わって、アクセスが増えたら喜ぶ減ったら悲しむということになるわけです。 最近も大きなGoogleのアップデートがあってTwitterの僕のタイムラインは阿鼻叫喚の地獄絵図、アクセスが激減した!半分になった!といったツイートがたくさん流れてきました。 まぁ、減ったのと同じくらい増えた方もいるんだろうと予想していますが、減った人のほうが心理的なインパクトが大きいし、減ったという人がいる中で増えたとは言いにくいので減った人のツイートが目立つのでしょう。 ただ、アップデートでアクセスが増えた人もいずれアクセスの激減を経験する日が来ることと思います。G

    どんなにGoogleのアップデートでアクセス数が激減してもブログを続けてきて残るものはあるじゃないか!
    gaou2
    gaou2 2019/03/22
    好きなこと書ければ幸せ。収益第一で始めた人は大変だなあと見てる
  • イチローの引退会見を見ながら1992年のジュニアオールスターを思い出していた - コバろぐ

    シアトル・マリナーズのイチロー選手が引退を表明しました。 これを書いている時間が2019年3月22日午前1時すぎですが、リアルタイムにイチロー選手人の引退会見を見ています。21日の23時56分から1時間以上、イチロー選手も疲れているだろうに、おそらく最後だから、と喋ってくれています。「日の記者って…」って見ていても思うからきっと人も思っているんでしょうが、丁寧に丁寧に答えてくれていますよ。 で。 きっとこの会見の内容やイチロー選手のこれまでの軌跡については色んなところで色んな人が書くでしょうから、ぼくはこの会見を見ながらぼんやりと思い出していることを書いてみようと思います。 イチロー選手がMVPとなった、1992年のジュニアオールスターのことです。 あ、会見終わった。 1992年ジュニアオールスターでのイチロー 1992年、イチロー選手はプロ入り1年目の19歳でした。 この年、結局イ

    イチローの引退会見を見ながら1992年のジュニアオールスターを思い出していた - コバろぐ
    gaou2
    gaou2 2019/03/22
    ルーキーのときからすごかった