タグ

読書に関するgaramani1983のブックマーク (458)

  • ダフニ・デュ・モーリエ - Wikipedia

    1911年、A・R・クイントンが描いた、ダフニが子供時代を過ごしたハムステッドにあったキャノン・ホール デイム・ダフニ・デュ・モーリエ (Dame Daphne du Maurier, DBE, 1907年5月13日 - 1989年4月19日) は、イギリスの小説家。アルフレッド・ヒッチコックの撮影した『レベッカ』と『鳥』の原作者として知られる。1969年、大英帝国勲章のナイト・コマンダーの勲位を得た。 恋愛小説家に分類されるが、ハッピーエンドであることはまれで、超常現象のニュアンスもある「憂に共鳴する」作品とされている。デュ・モーリエのベストセラー作品は最初は批評家たちに真面目に受け取られなかったが、話の筋道の構成で評判となっていった。『レベッカ』、『埋もれた青春(英語版)』、短編『鳥(英語版)』、『真夜中すぎでなく(英語版)』など多くの小説映画化でも成功をおさめた。 子どもの時に遊

    ダフニ・デュ・モーリエ - Wikipedia
  • 阪南大学貴重書アーカイブ | ディドロ=ダランベール『百科全書』パリ、1751-1772年(初版)

    L'Encyclopédie, ou Dictionnaire raisonné des sciences, des  arts et des métiers, par une société de gens de lettres 18世紀フランス啓蒙期の白眉たる『百科全書』初版(1751-1780、35巻)正式名L'Encyclopédie, ou Dictionnaire raisonné des sciences, des arts et des métiers, par une société de gens de lettres, Paris,28vols.,1751-1772.Supplément à Encyclopédie,par M***,Amsterdam,4vols.,1776-1777.,Suite du Recueil De Planches,Paris et A

    garamani1983
    garamani1983 2015/05/14
    貴重すぎる。僕泣いちゃう。ウェブ上で閲覧出来るようにして下さるとは…ありがたいありがたい
  • おすすめの一冊【2015年5月】「ドストエフスキーとカフカ-意識することの病いと絶望-」和田渡(阪南大学経済学部教授)『18歳の読書論:図書館長からのメッセージ』出版

    一日に一店のペースで町の屋さんが消えているという。他方で、一日に200冊以上の新刊書が出ている。それらは大きな書店にしばらく並べられるが、売れなければ返品されて、二度と戻らない。早い出版ペースに押されて、新刊書も次から次へと消えていく。 の読み手も減りつつある。図書館でひとり静かにを読む、読んで考える、考えたことをノートに書きとめる、ページを戻って読み直すといった、とつきあう時間は、まぎれもなく、読み手の心を鍛える。一冊のを読むということは、読む前の自分とは違う自分に変身するということである。いい映画を観る前と観たあとではひとが変わるのと同じことだ。しかし、子供から大人までが手軽なおもちゃにうつつをぬかす時代に、を読み、変身する時間を生きるのは稀なことになりつつある。 今回は、読書が変身の経験であると感じさせるようなを二冊紹介しよう。 まずは、 ドストエフスキー(1821~1

    garamani1983
    garamani1983 2015/05/14
    優れた読書のすすめ連載なのだけど、惜しむらくは、タイトル属性に内容説明文が入っていないこと。「ドストエフスキーとカフカ-意識することの病いと絶望-推薦文 :和田 渡 (経済学部 教授)」と毎回入れてほしい。
  • おもろすぎっ!!『本当にあった医学論文』 - HONZ

    学会の書籍売り場で愕然とした。私としたことが完全に見落としていた。HONZの医学担当(そんなのないけど)として失格である。こんなおもろいがあったんや。それも、昨年11月発売以来、3ヶ月で三刷りと、専門書にしては爆発的な売れ行きだ。 発刊から半年なので、HONZで紹介するには時間がたちすぎているしなぁ、と思ってふと横を見ると、『前作「当にあった医学論文」大好評につき、早くも「2」の刊行を呈した1例』と、医学関係の学会でよくある症例報告のタイトルみたいな帯をつけたが。ということで、二冊まとめて紹介いたします。 タイトルの通り、医学専門誌に掲載された論文が、79編+75編、二冊あわせて154編も紹介されている。いやまぁ、ほんまによくこれだけ集めたものである。どれも、おもろい。紹介されている論文は、おおきく二通りに分類される。ひとつは、なんでそんなことを調べたくなったんやという研究。もうひと

    おもろすぎっ!!『本当にあった医学論文』 - HONZ
  • 谷川俊太郎さん オタクな素顔 ひたすら好きな家電の話をする「詩の話より面白いなあ」 - 週アスPLUS

    「谷川俊太郎さんってオタクなんだよね」 風のうわさにそんな話を聞いた。谷川さんって詩の人? そうそう、詩の人。 谷川俊太郎さんは現在83歳。1948年、17歳から詩の発表をはじめ、21歳で書いた「二十億光年の孤独」でデビュー。誰でもわかる言葉で現代的な詩を書きつづけてきた。最近は萩原朔太郎などと並んで「国語の教科書の人」という感じになっている。 そんな詩の人がオタクって当なのか。真相を追求すべく、連休のよく晴れた日、都内某所の谷川さん宅におじゃましたのであった。 ●MacBook Proで詩を書いている 「これなんだけどね、Palmがなくなったとき買ったやつで※1」 谷川さんはこちらがソファに座るなり、なにやらいろいろ机に広げはじめてしまった。ああ、これはソニーのPDA『CLIE』ですかね……ってええと待ってくださいね。まず、詩を書くのにパソコンを使ってるって話ですけど。 「いまメインで

    谷川俊太郎さん オタクな素顔 ひたすら好きな家電の話をする「詩の話より面白いなあ」 - 週アスPLUS
  • 本は友だち!

    大岡玲(おおおか あきら) 1958年東京生まれ。私立武蔵高校卒業後、二浪の末に東京外国語大学イタリア語科に入学。以降、だらだらと大学院まで居すわってしまう。大学在学中から格的に小説を書きはじめ、87年29歳の時に最初の小説を文芸誌に載せてもらう(あの時は、気絶するほどうれしかった!)。1989年に『黄昏のストーム・シーディング』という作品で第二回三島由紀夫賞を、90年には『表層生活』で芥川賞を受賞した。小説以外に、エッセイ、書評、翻訳なども手がける。お調子者なので、テレビ番組の司会やコメンテーター、ラジオ出演なども時々やっている。2006年からは、東京経済大学で日文学や日語表現、物語論といった授業を担当中。 を読んだ感想を友だちと語り合う。そんな経験は、たいていの人が持っているだろう。でも、そのものを友だちにするという感覚は、あまりなじみがないんじゃないかという気がする。 でも

    本は友だち!
    garamani1983
    garamani1983 2015/05/07
    そうです変態です!と同感の雨アラレを贈ろうと思ったら、  Z会? ぜっと…かい…
  • 海外サイトが選ぶ「いつ読んでも怖い本30冊」…日本のあの作家も : らばQ

    海外サイトが選ぶ「いつ読んでも怖い30冊」…日のあの作家も 読書の醍醐味は、の中にいかに引き込まれていくかにかかっています。 いろんなジャンルがありますが、海外サイトが選出する「とにかくいつ読んでも怖いホラー30冊」を紹介します。 1.「IT/イット」 スティーブン・キング“ Stephen King” 2.「ピアッシング」 村上龍 3.「エクソシスト」 ウィリアム・ピーター・ブラッティ“William Peter Blatty” 4.「ゴースト・ストーリー」 ピーター・ストラウブ“Peter Straub” 5.「アメリカン・サイコ」 ブレット・イーストン・エリス“Bret Easton Ellis” 6.「ヘルハウス」 リチャード・マシスン“Richard Matheson” 7.「ドラキュラ」 ブラム・ストーカー“Bram Stoker” 8.「侍女の物語」 マーガレット・ア

    海外サイトが選ぶ「いつ読んでも怖い本30冊」…日本のあの作家も : らばQ
    garamani1983
    garamani1983 2015/05/07
    ジャック・ケッチャム著「隣の家の少女」は、必読図書ですよ。心理描写、情景描写に富み、読んだことを激しく後悔させられること必至。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    garamani1983
    garamani1983 2015/05/07
    お風呂で読書に特化したまとめ。本が濡れないアイテムは知ってたけど、お風呂用メガネは初耳だ。キャンドルも憧れる。
  • 短編小説 - Wikipedia

    短編小説(たんぺんしょうせつ)は、小説を長さで分類した呼称の一つで、比較的短い小説を指す。長編小説に対していわれるもので、具体的な長さは決まっていないが、一般に原稿用紙10枚から80枚程度の作品が該当する。また短編のうち特に短いものを掌編小説・ショートショート、短編と長編の間の200枚以上ほどの長さのものを中編小説、とそれぞれ呼び分けることもある。連続して短編小説を織り成して一つの大きなストーリーにしたものを連作短編[1] ともいう。 西洋では、Roman、Novel(長編小説)に対して、Novelette(短編よりやや長いもの)、Short story、Conte、という形式がある[2]。 短歌・俳句の伝統を持つ日では、短いものに芸術的高度な性質を与えることが得意な国民性から、短編小説が独自の芸術的クオリティーを持つ形式になり、西欧における詩のような価値のある地位にまで近づいた[2]。

    garamani1983
    garamani1983 2015/05/05
    露はゴーゴリ、英米はアンブローズ・ビアス、仏はモーパッサンが圧倒的だ。日本文学では芥川ローリー。ふと思いついたんだけど、世界最短の短編小説ってどんだけ短いんだろう?
  • これは迷惑だと思うもの | ガールズちゃんねる - Girls Channel -

    garamani1983
    garamani1983 2015/05/03
    …正直に言っていいですか。休憩中に本を開いた瞬間に「何を読んでるの?」と尋ねてくるまではまだいいが、その後休憩時間終了まで喋り続けるのはやめてもらっていいですか(涙)楽しみにしてた読書時間が灰塵化…
  • 新訳でびっくり。カフカ『変身』の主人公は、本当に「毒虫」に変身したのか - エキレビ!(2/3)

    “グレゴール・ザムザがある朝のこと、複数の夢の反乱の果てに目を醒ますと、寝台の中で自分がばけもののようなウンゲツィーファー(生け贄にできないほど汚れた動物或いは虫)に姿を変えてしまっていることに気がついた。” 岩波文庫、山下肇訳とくらべてみよう。 “ある朝、グレゴール・ザムザがなにか胸騒ぎのする夢からさめると、ベットのなかの自分が一匹のばかでかい毒虫に変わってしまっているのに気がついた。” 「毒虫」の部分は、原書では「Ungeziefer」という単語にあたる。 「ウンゲツィーファー(Ungeziefer)」を辞書で引くと「害獣」という訳語が出てくる。 虫だけではなく、ネズミや、ばい菌なども含む「害のある小動物」で、まあ、主に「虫」というイメージの単語のようだ。 ザムザが変身してしまった虫は、小説の中では毒を持っている描写はない。 「毒虫」という訳は、「害」の部分のインパクトを強くうち出した

    新訳でびっくり。カフカ『変身』の主人公は、本当に「毒虫」に変身したのか - エキレビ!(2/3)
  • 『薬剤師は薬を飲まない-あなたの病気が治まらない本当の理由-』(宇多川久美子著)を読んで: さあ、薬剤師に目覚めよう!

    garamani1983
    garamani1983 2015/03/29
    この本読んだんだけど、筆者は同じ薬剤師の立場から、正解は正解、疑問は疑問として、きっちり批判しており、参考になった。
  • Amazon.co.jp: モラル・ハラスメントの心理構造 ~見せかけの愛で他人を苦しめる人~: 加藤諦三: 本

    Amazon.co.jp: モラル・ハラスメントの心理構造 ~見せかけの愛で他人を苦しめる人~: 加藤諦三: 本
    garamani1983
    garamani1983 2015/03/25
    この本がすごい。なにがすごいって、文体がすごい。アフォリズムと言おうか。全文、独特のリズム感があり、読みやすいのだけど、強烈な内容だし、もうなんちゅうかすごいっす。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    garamani1983
    garamani1983 2015/03/25
    このかたとこの本は、出会うべくして出会ったのではないか。本文より「お母さんの言葉に傷つき、泣いてしまう弱い自分を責めて。辛かった辛かった子どもの頃。」本が人を選ぶの格言の通りに。
  • 今野晴貴 - Wikipedia

    今野 晴貴(こんの はるき、1983年 - )は、日の労働運動家・社会学者。専門は、労働社会学・労使関係論。NPO法人「POSSE」代表理事。ブラック企業対策プロジェクト共同代表。学位は、博士(社会学)[1]。 経歴[編集] 宮城県仙台市出身。仙台第二高等学校を経て、中央大学法学部卒業。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了、博士(社会学)[1]。 2006年にNPO法人「POSSE」を設立。若者が直面している労働の実態を知るために、労働相談や聞き取り調査を始めた。2008年にPOSSE創立メンバーらと総合情報誌『POSSE』を創刊し、働く若者の実態と社会への問題意識を発信している。 2011年3月11日の東日大震災のあと、被災地支援のために仙台でも「POSSE」の活動を開始。被災者の送迎支援などに尽力したほか[2]、東北学院大学経済学部の佐藤滋ゼミや反貧困みやぎネットワークと協力して

    garamani1983
    garamani1983 2015/03/20
    『ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪』の、X社はユニクロだとすぐわかるんだけど、IT系のY社ってどこじゃろ。
  • 若者と、日本の未来を奪うブラック企業 『ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪』 (今野晴貴 著) | 書評 - 文藝春秋BOOKS

    「利益を出せないお前はくずだ」「小学校から人生をやり直せ」「働くことがわかってないから、ホームレスに話を聞いて来い」「気合が足りないから、街でナンパしてこい」。ブラック企業で働く若者の日常である。 「ブラック企業」と聞くと、「暴力団のフロント企業」を思い浮かべる読者もおられるかもしれない。だが、そうではない。「ブラック企業」とは、若者の間で用いられる、「違法な働かせ方をする企業」を意味する言葉である。2000年代の中ごろに生まれ、インターネットを通じて話題となった。 典型的には、IT企業の労働環境だ。終わりのない長時間残業・休日出勤、さらには「三五歳定年」と呼ばれる容赦ない解雇が行われる。このため同産業の社員は若者の比率が際立って高い。「正社員」になったとしても、働き続けることができない若者の雇用環境の劣化を、IT業界は象徴している。 近年、こうした「ブラック」な働かせ方は、IT業界以外の

    若者と、日本の未来を奪うブラック企業 『ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪』 (今野晴貴 著) | 書評 - 文藝春秋BOOKS
    garamani1983
    garamani1983 2015/03/20
    読んで本当によかった。簡潔で平易、そして具体的。今から出来る、ブラック企業との戦い方、考え方を的確に教示してもらえた。まず本日は、自分と部下全員を、定時で帰宅させた。サ残なんて絶対させません。
  • 闇が深そうな童謡、民謡、言い伝え : VIPPERな俺

    garamani1983
    garamani1983 2015/03/08
    岩波文庫の『日本の昔ばなし』俺が持ってるのは「(1)こぶとり爺さん・かちかち山」だが、闇が深いも何も…残酷だし、混沌としてるし、脈略はないしで…表題作はトラウマ級だけど、他にも怖いお話してんこ盛り。
  • 「活字離れ」論に最終決着?--電子書籍を含めれば「不読率」は激減している

    こんにちは。最近「クルマ離れ」がひどい林です。 いや~当に離れまくっております。昔は多い年には3万kmくらい乗っていたのが、今はせいぜい1万5000kmと半減。3000kmごとにしていたオイル交換も、5000kmごとですし、毎週末、欠かさなかった洗車も、今はひと月ごと。いや~離れた離れた。 ……ってそれ離れてないじゃん! というツッコミを期待しながらキーを叩いております。クルマに詳しい人ならお分かりかと思いますが、年間1万キロ超の走行距離は少なくないですし、新車のときを除いて、3000キロごとのオイル交換はやりすぎです。毎週洗車したら(やり方にもよりますが)かえって塗装が痛みます。 でも主観的には、「離れて」はいるんですよね。「以前と比べれば」、という自分内の基準では。自分内の基準、つまり自分勝手な定義ということですが、「(「離れる」)対象はなにか」「離れるという行為の定義は何か(何がど

    「活字離れ」論に最終決着?--電子書籍を含めれば「不読率」は激減している
    garamani1983
    garamani1983 2015/03/07
    文字媒体が増え、読書スタイルが多様化している事は考えに入れないとね。電子書籍では「本を何冊読んだ」とは数えない。岡本綺堂や芥川龍之介の短編を2~3編読んで新書読みかけてまた長編に戻ったりしてるからなあ。
  • 一般教養のある人なら軒並み読んでる"本"教えて : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    一般教養のある人なら軒並み読んでる""教えて Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/28(土) 01:48:16.32 ID:27FXX2VO0.net 暇なんだ 【事前予約】セガ最新作!壮大な世界観が楽しめるRPG 【事前予約】コロプラ最新作!華やかなリゾート地を舞台にしたカジノゲーム 3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/28(土) 01:48:46.47 ID:VMfTEKl00.net 7つの習慣 4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/28(土) 01:48:47.09 ID:xd89Bpj1r.net 暗号解読 6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/28(土) 01:49:07.05 ID:So+HPO1s0.net アドラー心理学 9:以下、\(^o^)/で

    一般教養のある人なら軒並み読んでる"本"教えて : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    garamani1983
    garamani1983 2015/03/03
    「読んだことを自慢するために」っていう語句が目につくけど、そんな事を気にするなんて、読書好きじゃないよ。読みたい本を読んでるのが、本好きな人だよ。一般教養を身につけるため、ならばわかるけど。
  • 【悲報】村上春樹さん、「あなたの小説はあまり面白くない」と煽られ怒りの長文レスwwwwwwwwwwwwwwwww|ラビット速報

    garamani1983
    garamani1983 2015/03/02
    24「腐る程創作物がある中で面白くないものに執着して下手な主張して時間無駄にしてんじゃねー」81「嫌いなものに執着するあらゆるアンチは頭おかしい」に概ね同意。読んだ本の批判はしても批判行為に執着したら変。