タグ

2007年1月24日のブックマーク (26件)

  • ある学問分野の究極の目標を、思い切って1行で言い切ってみてください。…

    ある学問分野の究極の目標を、思い切って1行で言い切ってみてください。 学問分野はなんでもOKです。 たとえば 【医学】不老不死 【理論物理学】大統一理論の完成 といった感じです。 なにか一言添えていただけると、読んでいて楽しいです。 あまり厳密でなくてもOK。 少し乱暴でも、それなりに面白いものがいいです。 【経済学】経済現象の解明 とかだと、あまり面白くないので・・・。

    garamani1983
    garamani1983 2007/01/24
    これは非常におもしろい企画だ。「哲学:世界平和」いや、すべて学問は「:世界平和」じゃないかな。って考えることが非常に楽しい。
  • そういえば ○○のサイト、見なくなったな。 ○○のサービスを利用しなくなったな。…

    そういえば ○○のサイト、見なくなったな。 ○○のサービスを利用しなくなったな。 インターネット上のことです。 かつて頻繁に利用したが、そういえば今は利用しなくなったサイト情報をお願いします。

    garamani1983
    garamani1983 2007/01/24
    ウンウンそうそう感大。HotmailにMSNメッセ、昔はまってたけどもうやんない。特にMSNメッセは懐かしいな…
  • 報道機関として一番信頼できないテレビ局は何処ですか?系列局も含めるとします.

    報道機関として一番信頼できないテレビ局は何処ですか?系列局も含めるとします.

    garamani1983
    garamani1983 2007/01/24
    1位はやはりあそこか。
  • ■ - 私はどこに立っているのか

    1. 『Pen』2007/01/01・15号 「いまこそ知りたい日の伝統美。茶の湯デザイン」 茶人って思ったよりぬめぬめした印象だなあ。 トランス・ファット禁止法 IWC「世界で一番小さい金庫。」 これを持ち歩けば大金代わりってことかと思った。「時間にとって一番安全な場所」ということらしい。 「EXPO "ILLUSIONS"」パリ 「カイリー展」http://www.vam.ac.uk 破壊せよ! バタシー発電所もリスト入り。http://www.channel4.com/life/microsites/D/demolition/index.html イタリアで脱税撲滅キャンペーン 「La Bottega del Soldatino http://www.labottegadelsoldatino.com/ 「Buonanotte Garibaldi」http://www.buonan

    ■ - 私はどこに立っているのか
    garamani1983
    garamani1983 2007/01/24
    雑誌「メイプル」が休刊したと知り、少ぅしショック。歯医者さんで読むのがけっこう楽しみだったのにぃ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ITmedia News:「あのページ、どこだっけ?」を解決 gooラボ、ブラウザ行動履歴記録サービス

    NTT(持ち株会社)とNTTレゾナントは1月24日、ブラウザ上での行動履歴を記録するソフト「gooメモリ・リトリーバβ」を実験サイト「gooラボ」で公開した。過去に閲覧したサイトについて、いつ、どれぐらいの時間閲覧したか、どんなページを重点的に見たかなどを記録し、キーワードや閲覧日時から履歴を検索できる。気になるサイトがどこにあったか忘れてしまった場合に、思い出すためのヒントになるという。 Webページの閲覧履歴検索も可能なデスクトップ検索ツールはGoogleなどが提供しているが、ページの閲覧時間や閲覧中の行動まで記録するサービスは珍しい。対応ブラウザはInternet Explorer(IE) 6/7で、対応OSはWindows XP/Vista。 Webページの閲覧履歴に加え、各ページの閲覧時間や閲覧順、Web検索で入力した検索キーワード、ページのコンテンツをコピー・印刷したかどうかも

    ITmedia News:「あのページ、どこだっけ?」を解決 gooラボ、ブラウザ行動履歴記録サービス
  • 「SEO対策のターゲットにはならない」Wikipediaが外部リンクにnofollow属性を導入

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「SEO対策のターゲットにはならない」Wikipediaが外部リンクにnofollow属性を導入
  • 著作権侵害の罪の重さについて:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    著作権料の支払いなしにビートルズの曲等をピアノで生演奏していた経営者に懲役刑(執行猶予付き)の判決という記事。 現行著作権法には、故意で著作権を侵害すると5年以下の懲役and/or500万以下の罰金と規定されてますので、もちろん法の運用としては間違っていません。しかし、感覚的にはこういうケースで執行猶予付きとはいえ懲役刑は厳しい感じがします。(この種の問題の背景として、(特に、零細事業者にとって)実演に対するJASRACの料金が高すぎるのではないかという議論もありますが、それはまた別途)。 今年の7月1日の著作権法改正により、罰則はさらに強化されて10年以下の懲役and/or 1000万円以下の罰金となります。他の犯罪の刑事罰と比べてもちょっと厳しすぎるのではないのかとの問題提起を壇弁護士がブログでされています。 たとえば、商業的規模でDVDやソフトウェアを複製して販売したりすれば、被害は

    著作権侵害の罪の重さについて:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • 前略プロフ問題 - その2 - Clear talks 2 oneself - 雑記ネタと戯言と。

    反響が高いので前略プロフについて少しつっこんで書いてみます。 今回は前略プロフのシステム的な問題について。 とりあえず、「すずき」で検索した結果をみていくつかのプロフィールをみてもらえばいいと思います。 1ページ目の20人をみるだけで、とりあえず、プリクラ、メアド、学校とクラスと出席番号、名、出生地と現在地、こんなのが載ってます。 規約はどうなっているのでしょうか? 規約には以下の通り、個人情報の掲載について述べています。 第4条 コンテンツ内容等 ◆サービスにより、ユーザーが公開するコンテンツ内容は、個人用・商用いずれかを問いません。 ◆ユーザーは、前項の規定にかかわらず、サービスにおいて、下記内容のコンテンツを公開することはできません。 当社、他のユーザーもしくはその他の第三者の権利を侵害し、またはこれらの者に損害、迷惑もしくは不利益等を与えるもの 暴力的表現等未成年者に悪影響を

  • 前略プロフにみるtinycafeさんを凌駕する思考を持つ人たち - Clear talks 2 oneself - 雑記ネタと戯言と。

    前略プロフって知ってます? 自分の公開したいプロフィールだけ書いて、プロフィール帳が作れるというcgiboyのサービスなのですが、ここのメインユーザーはおそらく女子高生*1。 そして、その輪は広がり、どんどん下の年齢も使っているらしいです。 小学校の先生も、たまに自分のクラスの児童で検索すると出てきてしまう、悪口をたまに書かれている(笑 とおっしゃっているくらい、浸透しているツールです。 もちろん、WWW上で公開されているわけですから、来個人情報となるべきものは自ら取捨選択して実生活でのリスクを減らすのが普通でしょうが、このユーザーたちは違います。 顔写真(プリ写真)は当たり前、名だったりあだ名だったり、出身地や生年月日、彼氏・彼女の有無・いる場合はどっちがSでどっちがMかなど(!)、ガンガンに書いてます。 もう一度言います。 それが小学生でも普通になっています。 そして、友達

  • http://sh0w.blog49.fc2.com/blog-entry-70.html

    garamani1983
    garamani1983 2007/01/24
    「定番」とか「お約束」とか「オンラインブクマお断りのいつものアレ」とか「見つかる危険性はなるべく回避したいならそもそもなんでワールドワイドに公開してんの?」とかいうタグ作るかなあ。
  • 著作権侵害動画を即座に発見できるサービス、仏ベンチャー企業が開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • http://blog.sakichan.org/ja/index.php/2007/01/24/big_problem_of_filtering_by_default

    garamani1983
    garamani1983 2007/01/24
    本文より「18歳、19歳といえば、大学生や高校を卒業して就職した人々も含まれてくる。こういった年齢層について、情報入手を親権者が制限できるようにするべき、しかもデフォルトで」それはおかしいですよねえ。
  • http://blog.sakichan.org/ja/index.php/2006/08/29/docomo_says_glbt_is_harmful

  • ユーザーの手によるFirefoxのTVCMがゴールデンタイムの米国のお茶の間に登場! | RBB TODAY

    米Mozillaは11日(米国時間)、ユーザーが制作した映像をFirefoxのテレビコマーシャルとして放送することが決定したと発表した。 今回放送される映像は、プロや学生、映画制作者などを対象に30秒のスポットCMを作成するよう同社が呼びかけた「Firefox Flicks」キャンペーンに寄せられた、約300クリップをサンプリングしたもの。「Billy’s Browser」、「Web for All」、「Daredevil」、「This Is Hot」の4パターンが制作され、なぜFirefoxがもっとも安全、かつ高速で、Webを楽しむのにふさわしいかをアピールしている。 《富永ジュン》

    ユーザーの手によるFirefoxのTVCMがゴールデンタイムの米国のお茶の間に登場! | RBB TODAY
    garamani1983
    garamani1983 2007/01/24
    日本でも放送してほしいな。
  • 書き名と読み名 - matakimika@hatenadiary.jp

    絵描きのひとの名前には、字面でなんとなく認識しているものの正確な綴りが実はよくわかってなかったり、また字は書けるけどなんと読むのかわかってなかったりする場合が多い印象がある。かなり頻繁に見ているサイトの管理人のひとについてさえそうだ。というかおれの場合そういうひとがすぐ思い浮かぶだけで二人居た。kashmir 氏(http://picnic.to/~kashmir/)と saxyun 氏(http://www.geocities.jp/yubanegi/)だ。伝え聞いたところでは、kashmir 氏は「カシミール」と読み、saxyun 氏は「さっきゅん」と読むらしいのだが(←ソース曖昧なのでちがうかも)、おれは両氏の名前を知ってからそれぞれ一年ちかく「その名前をなんと読むのか」について手がかりさえ持っていなかった。かー、かー、かしゅみr氏?さー、さー、朔春氏?とか。 saxyun 氏につい

    書き名と読み名 - matakimika@hatenadiary.jp
    garamani1983
    garamani1983 2007/01/24
    同様の事をよく思いますわ。長く購読してるブロガーさんなのに未だに正確な呼び方が分からないとか、あるある。難読漢字や発音出来ないローマ字の名前は、ハンドルに限らず、あまり好きではないです。
  • シナトラ千代子 - はてなid読み方辞典(付録呼び方一覧)

    「なぁ、ひとのidを間違って読んでいないって自信ある?」 「つ "idリスト"」 というわけで、リスト。 はてなブックマークでidを目にすることが多くなりました。読めない名前が気になる性質です。 なので、今まではてブ周辺でチェックしてたものをリストにしてみました。おもに自分用。読みづらいものはできるだけ調べて読み仮名をつけました。あと自分のアンテナ周辺からも、通称リストを作成。 「知っているid」ではなく、「難読」「id以外の通称」をリストしました。「ふつうに読める」idは載せていません。 以下、順不同敬称だいたい略idトラックバック略。しばらく前から集めてるものなので、確認が不確かなものもあるかもしれませんが、その際はコメントでご指摘ください。 難読系 難読でないのも混ざってますが、確認ということで。 id:adramine あどらまいん id:akogina あこぎーな id:blue

    シナトラ千代子 - はてなid読み方辞典(付録呼び方一覧)
    garamani1983
    garamani1983 2007/01/24
    こんな記事が読みたかったその時にGJ!知りたかったあの人の読み、ホントに間違えてたあの人の読みが、一挙解決!
  • 高木浩光@自宅の日記 - あるある大事典が「一切リンクお断り」としていた心境を推察すると見えてくるもの

    ■ あるある大事典が「一切リンクお断り」としていた心境を推察すると見えてくるもの 恥ずかしながら、私の勤務する研究所も、何年か前は、研究所Webサイトへのリンクについて、公序良俗に反するサイトからのリンクを「お断りします」としていた。その理由というのはどうやら、研究成果などに対していかがわしい会社からリンクされることが、ある種の人たちには懸念される事柄と思われているためのようだった。 だが考えてみて欲しい。たとえば、研究所の研究員の発表論文やテクニカルレポートが、材販売業者のチラシやWebサイトで、参考文献として挙げられているときに、私たちはそれを止めさせる立場にあるだろうか? 論文の参考文献リストへの掲載について 以下のいずれかに該当する出版物、Webサイトその他においては、○○研究所の職員が発表した論文を参考文献リスト等に無断で掲載することをお断りします。 (1) 公序良俗に反するも

  • みやきち日記 - 「そんな言い方誰もしない」と言い張るお子様たち

    まず、以下の小学校国語の問題を読んでみてくださいな。 問題:次の(  )にあてはまるものをア〜エの中から選びなさい。 その問題の解決には(  )が折れた。 彼は(  )が広い男だ。 (  )があいたら、手伝ってください。 (  )を割って話し合おう。 選択肢:ア.腹 イ.顔 ウ.骨 エ.手 塾でこういう問題を小学生にやらせてみると、これはもう壊滅的にできません*1。「手が折れた」だの、「顔を割って話し合おう」だの、おそろしい文章を作りますよ、彼らは。おまけに、慣用句を知らないだけならまだしも、「そんな(『骨が折れる』とか『顔が広い』とか)言い方誰もしないよ!」と文句を言う子がかなりいます。誰もって誰だよ、アンタのクラスの小学生連中か? 小学生はしなくてもおとなはこういう言い方するんだよ。幼稚な表現力の人ばっかりに囲まれて「これが当たり前」と思い込んでいたら、アンタの言語表現は一生幼稚なまま

    みやきち日記 - 「そんな言い方誰もしない」と言い張るお子様たち
    garamani1983
    garamani1983 2007/01/24
    そうそう。いつの時代も子供はそう言いますよ。「おもちゃ買って!みんな持ってるもん!」「みんなって誰だ」と同様。そうして学んで成長する子は成長するし、しない子もいるし。
  • グーグル、書籍のダウンロードサービスを計画か--ブログ界の反応

    報道によると、Googleでは、コンピュータに書籍をダウンロードし、BlackBerryのようなモバイル端末で読めるようにする計画だという。 英The Times Onlineの報道によると、この取り組みは、世界の図書館にある蔵書をスキャンしてデジタル化する「Google Book Search」プロジェクトの下で進められるという。Google Book Searchプロジェクトは、出版社や作家らが著作権の侵害を訴えるなど、これまで物議をかもしてきた。 欧州でGoogle Book Searchに取り組むディレクターのJens Redmer氏は(The Times Onlineの記事の中で)「休暇に出かける旅先の情報を借りたり、書籍の中のある章だけを買ったりしたいというニーズもあるかもしれない。の読まれ方を決めるのは、読者だ」とコメントしている。 電子書籍の分野ではまだ、これといって大き

    グーグル、書籍のダウンロードサービスを計画か--ブログ界の反応
  • 1月のブラウザシェア、IE 7が10%超え

    Web分析のオランダOneStat.comは1月22日、先週行ったWebブラウザのシェア調査の結果を報告した。 報告によると、2006年10月にリリースされたMicrosoftのInternet Explorer(IE) 7のシェアは10.97%で、2006年11月時点から7.91ポイント増加した。IE 7のシェアは米国で17.75%、カナダで17.75%、英国では28.33%に達したという。IE全体の世界市場シェアは85.81%だった。 MozillaのFirefox 2.0の世界市場シェアは4.83%。Firefox全体のシェアは11.69%で、2006年11月時点から0.46ポイント減少した。AppleのSafariの世界シェアは0.03ポイント増の1.64%だった。 1月のブラウザシェア 順位 ブラウザ シェア(%) 1

    1月のブラウザシェア、IE 7が10%超え
  • はてなガム届いた! - ため日記

    22:35 | はてなノベルティいっぱい作りたいね計画の一環として、はてなガムが届きました。もったいなくてまだ誰もべてません。たぶん営業さんが名刺代わりに配ったり、スタッフが登場するイベントなどの手みやげとして活用されそうです。欲しい!キャンペーンは・・・どうかな。Tシャツやパーカーと違って、体よりも送料のほうが高くつきそうなので難しいかもしれません。あとべ物だし。 今日の動画版はてな塾では、届いたばかりのはてなガムの様子も実況中継してます。ご覧ください。 今日のはてな編は、増田こと匿名ダイアリーについて紹介しています。こちらもあわせてご覧ください。http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenatips/20070123(記事執筆には多数の匿名さん、そしてヘルプからもリンクさせていただいているid:rikuoさんのまとめ記事を参考にさせていただきました。ど

    garamani1983
    garamani1983 2007/01/24
    はてなガムはほしいな。はてな服はちょっと…
  • ライター個人に1億円訴訟 突然取り下げの不可解

    ライターが雑誌に寄せたコメントに対して、企業が出版社ではなくてライター個人に対して損害賠償を求めて裁判を起こしたことが話題になっている。そんな中、同様の訴訟がもう1件起こっていることが分かった。しかも、訴えた企業が、突然訴訟を取り下げるなど、不可解な局面を迎えているのだ。 06年12月に、音楽ランキングで有名な企業「オリコン」について、ライターの烏賀陽(うがや)弘道さんが雑誌に寄せたコメントに対して、オリコンが同氏に対して5,000万円の損害賠償を求めて訴訟を起こした。雑誌を発行した出版社ではなく、個人に対して訴訟が起こされるのは異例で、注目を浴びている。 自分で起こした訴訟を突然取り下げ 「ライター個人に対する裁判」として注目されている裁判が、もうひとつ明らかになった。訴えられたのは、フリージャーナリストの山岡俊介さん。山岡さんは、00年12月から01年2月にかけて消費者金融大手「武富士

    ライター個人に1億円訴訟 突然取り下げの不可解
  • 国立新美術館「日本の表現力」展でアレゲなアートが展示中 | スラド

    別に芸術系には殆ど興味が無い技術屋な私ですが、前回のタレコミに引き続き、展示物ネタをまたひとつ。東京六木に新しく出来た国立新美術館(2007年1月21日開館)の最初のイベントは、なかなかアレゲな内容のようです。イベント内容は「日の表現力」と一見真面目そうですが、ASCII24の記事を見れば判るように、展示物はゴジラ・ガンダムから人が搭乗できる二足歩行ロボットとして有名なランドウォーカーなど、かなりアレゲ心をくすぐる物がそろっている様子です。 主催の文化庁曰く「「日の表現力」をテーマに、デジタルアートからゲーム、ロボット、アニメ、マンガにまで広がる「日のメディア芸術」を、現在・過去・未来の3つの視点で紹介」しているそうな…。会期は2月4日まで。無論、普通(?)のアート作品もあるようですが、アレゲな諸兄の皆様は、前回の「ものづくり展」に引き続き、息抜きに見学にいかれてはいかがでしょうか

  • 最速インターフェース研究会 :: ウェブ型のRSSリーダーのシェアを調べてみた

    このブログの2007年1月15日から2007年1月21日までのログを集計してみた。はじめに断っておくと、あくまで「このブログに対するアクセス」の集計結果であってフィードリーダーのシェア統計としては全く信頼できない。イギリス人に母国語を訊いたりインド人に主を訊いたりするぐらい予想通りの結果だ。 はじめに ウェブ型のRSSリーダーというのは乗り換えるにしろ使うのをやめるにしろ、購読リストをスッカラカンにしてから辞めるという人はあまりいない。あるいは登録しているだけで全然読まれないというケースも良くある。なので、feedburnerのアクセス解析で表示されるような購読者数というのはあまり当てにならなかったりする。(Bloglines一強だったころは当てになった) というわけで、特定のRSSリーダーでのアクティブな購読者数を調べるには、記事文内の画像へのリファラで集計して実際にその記事が読まれ

  • ブラウザ上で画像やテキストを自由に編集する方法 | P O P * P O P

    ご存知の方も多いかと思いますが、ご存知ない方のためにちょっとしたTipsをご紹介。Internet Explorer5.5以上限定ですが。 Webサイトをブラウザ上で自由に編集できてしまうテクニックです。やり方は簡単。下記のJavaScriptをアドレスバーに打ち込むだけ。 javascript:document.body.contentEditable='true'; document.designMode='on'; void 0 こんな(↓)感じです。 ドラッグ&ドロップで画像を動かせる他、テキストも自由に書きかえることができます。これはコンテンツをブラウザ上で編集できる「contentEditable」というタグを活用したTipsですね。 » contentEditableについて スクリーンショットを取る時にいらない画像を簡単に消したりできるのは便利かも。diggからの情報でした

    ブラウザ上で画像やテキストを自由に編集する方法 | P O P * P O P