2020年6月19日のブックマーク (7件)

  • アメリカの技術力が高いのはなぜなんだ

    教育が上手くいっているわけではない。 優秀な移民を受け入れているのはわかるが、まったく違ったアプローチでもプロジェクトを進められるところが不思議で仕方ない。 日の大学も企業もだが、研究といっても、米国もしくは欧州で先行していて筋が良さそうな所にお金をつぎ込んできた。 ガートナーのハイプ曲線で話題になったところにお金をつぎこんだりする。 (既にメディアに出てきている時点で米国が先行しているわけだが) SpaceXがわかりやすいが、イーロンマスクお金を出したとしても、すぐに技術が生まれるわけではない。 メディアで話題にならないような周辺技術が揃った土壌があり、トライアルを数回繰り返したら成功している。 今までにない方法も承認が下りるのが不思議だ。 日お金を出せば技術力が復活する、とは思えないのだがどうだろうか。 分析能力が足りないのか、レポートを書く能力が足りないのか、承認ルートが悪い

    アメリカの技術力が高いのはなぜなんだ
  • 東京都 新たに35人の感染確認 3人死亡 新型コロナウイルス | NHKニュース

    東京都は19日、都内で新たに35人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。また、感染が確認された3人が死亡したことを明らかにしました。 このうち、20代と30代が合わせて21人と、全体の60%を占めています。 35人のうち、16人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りの19人は今のところ感染経路がわかっていないということです。 また、35人のうち11人は、ホストクラブなどの従業員や客だということです。 これで都内で感染が確認された人は、合わせて5709人になりました。 一方、都は感染が確認された40代の女性1人と80代の男性2人の合わせて3人が死亡したことを明らかにしました。 これで都内で死亡した感染者は合わせて320人になりました。

    東京都 新たに35人の感染確認 3人死亡 新型コロナウイルス | NHKニュース
    garbagephilia
    garbagephilia 2020/06/19
    都民としては今日から始まった期日前投票を有効活用すべきかと思う。感染爆発して投票に出かけることをためらう状況も考えられる。/ コロナ対策への批判票を投じたいのにコロナのせいで行けない、となれば笑えない。
  • 作業に向かなそうなBGMで作業をしたら知らない自分に出会えました

    私は以前、作業する時の音楽を「蛍の光」にしたらどんな気持ちで作業に向かえるのか疑問に思い、短い記事にて実際にやってみたことがある。(「蛍の光」を作業BGMにする ) 「蛍の光」は作業には向かないだろうと思ったのだが、意外にも穏やかな気持ちで作業をすることができ、作業も捗ったのだ。「蛍の光」で作業が捗るのであれば、他の一見作業には向かなそうな音楽の中にも、同様に捗るものがあるのではないだろうか……? そんなわけで、当サイト「はげます会」メンバーにご協力いただき、作業用の音楽としては向いてなさそうな曲のアイディアを募り、実際に作業してみた。その結果、自分の知らない一面に出会うことができた。

    作業に向かなそうなBGMで作業をしたら知らない自分に出会えました
  • 40代後半人文系で未だにWeb開発をしている理由 - digitalnagasakiのブログ

    もう50歳がすぐそこにきていますが、未だにWebシステムの開発をしています。開発は若手や企業に任せて、自分は開発資金をとったり発注をしたりする側に まわるべきだ、ということもよく言われます。確かにそのとおりです。 ただ、現状のWeb技術のなかで「自分(達)」は何を求めているのか、それを明確にできないと依頼も発注もうまくできないのですが、 それを明確にするには、現在のWeb技術で何をどこまでできるのか、どこまでやるのにコストはどれくらいかかるのか、ということを 把握しておかないとうまくいきません。そもそも我々(この場合人文学者)は、どういうことをしたいのか、どういうものがほしいのか、 ということを、開発する人に正確に伝えるための言葉を、おそらくまだ持っていません。私自身も、そうです。そうすると、 作ってほしいものを無駄なコストをあまりかけずに作ってもらうということは非常に難しい、というか、成

    40代後半人文系で未だにWeb開発をしている理由 - digitalnagasakiのブログ
    garbagephilia
    garbagephilia 2020/06/19
    テキスト解析のような汎用ツールのありそうな話でもよく聞くとその研究分野では痒いところに手が届かないものだったりするので自分が学んだほうがとなるのは分かる。エンジニア側も食指が動かないだろうし。
  • SaaSスタートアップが知っておくべきSLAと利用規約の勘所―2020年の改正民法も踏まえてー|ZeLo's note

    こんにちは。弁護士の島内洋人です。 今回は、昨今スタートアップ業界を牽引している「SaaS」について小笠原弁護士と一緒に執筆させていただきました。 SaaSを扱うスタートアップ経営者や法務担当者に意識しておいてほしい3点として、①SLAの勘所、②他SaaSとの連携を踏まえた利用規約作成、③2020年改正民法による利用規約への影響について、各SaaS企業の実例を豊富に取り上げつつまとめております。 そもそも「SaaS」「SLA」って何?という方にも分かりやすく解説していますので、ぜひご覧ください。 続きは下記よりご覧ください。(法律事務所ZeLoのオウンドメディア『ZeLo LAW SQUARE』に遷移します) 【目次】 1.SaaSとスタートアップ業界 (1)SaaSとは? (2)SaaSは今やスタートアップ業界を牽引する存在 2.SaaSのSLA (1)SLAとは? (2) SLAはなぜ

    SaaSスタートアップが知っておくべきSLAと利用規約の勘所―2020年の改正民法も踏まえてー|ZeLo's note
  • "Black Lives Matter"どう日本語に訳すかという本質的な問い(矢口 祐人) @gendai_biz

    アメリカ合衆国ミネソタ州でジョージ・フロイド氏が警官により殺害されたことを契機に、アメリカ中でBlack Lives Matterの運動が激化している。その影響は世界各地に広まっていて、日でも盛んにメディアで取り上げられている。 ところで、Black Lives Matterを日語に訳すとどうなるだろう。 ネット上で調べてみたところ、大半は「黒人の命も大切」、あるいは「黒人の命は大切」となっている。主要メディアについては、NHKと朝日新聞が「黒人の命も大切」としており、読売、毎日、日経、産経新聞は「黒人の命は大切」と訳しているようだ(6月17日時点)。 Black Lives Matterは今年始まった運動ではない。2013年以降、アメリカでは継続的に続いている。しかし定訳がいまだに日の主要メディアの間でも固まっていないことが示しているように、たった三つの言葉が並ぶこのフレーズは、日

    "Black Lives Matter"どう日本語に訳すかという本質的な問い(矢口 祐人) @gendai_biz
    garbagephilia
    garbagephilia 2020/06/19
    MeTooの時も省略前のフルセンテンスを示して欲しかった。呼びかけ人のアリッサ・ミラノの元発言もチェックしたがその機微までは理解できなかった。なので国会でプラカード掲げた某男性議員には違和感しかなかった。
  • トランプとバイデン どちらが中国にとって都合が良いか - MIYOSHIN海外ニュース

    大統領選の最大の争点ー中国 トランプ大統領とバイデン 氏の間で、大統領選が繰り広げられる事が決まりましたが、最近の世論調査のほとんどで、バイデン 氏がトランプ大統領を大きくリードしているとの結果が出ています。しかし、トランプ大統領もしたたかな政治家ですので、今後、あらゆる手を打ってくると思います。 今回の大統領選の最大の争点の一つが、中国である事は間違いないのですが、その中国は、トランプバイデン どちらが勝った方が、都合が良いと思っているのでしょうか。 トランプ大統領は、コロナウイルス 感染が米国で拡がり始めた当初は、中国に対する批判を抑え気味でした。 特に習主席との個人的信頼関係を強調し、「中国はコロナ対策に関し、良い仕事をするだろう。」とまで持ち上げた時期もありました。私は、この時点で、トランプ大統領と習主席の間に、大統領再選に関する密約「握り」があったのではと推測しました。 しかし

    トランプとバイデン どちらが中国にとって都合が良いか - MIYOSHIN海外ニュース
    garbagephilia
    garbagephilia 2020/06/19
    2期目の大統領は元々レイムダック化するので中国側は簡単に密約を裏切ることができる。制度上3選がないトランプは後世の名声しか求める物がなく、豚もおだてりゃ木に登る状態の騙しやすい相手になっているのでは。