タグ

2016年8月26日のブックマーク (8件)

  • 根拠や成果を超えたデザインに思いを馳せる

    人間中心設計だけでは見えないこと 今では見なくなりましたが、ひと昔の MacBook Pro や Power Mac体側面にあるスリープインジケーターや電源ボタンは、スリープ時に点滅をしていました。これがただの点滅ではなく、まるで人が眠っているときの呼吸のような動きをしていました。Apple はこの点滅のデザインの実現のためにコストをかけ、特許も取っています。 Apple 製品は小型化・薄型化が進んでいるので、こうした『演出』が少なくなっていますが、今振り返るとスゴいなと思うわけです。誰も気にしないディテールに拘るという点はもちろんですが、製品に実装してしまっていること自体がスゴいなと。 最近は「利用者のニーズを引き出して、実装しましょう」「そのデザインに効果があったか数値化しましょう」という文脈の中でデザインが語られることが多いわけです。たぶん、そうした中で「電源ボタンを人間の呼吸

    根拠や成果を超えたデザインに思いを馳せる
  • 簡単ローカライズアセット「AutoLocalization」をリリース!【Unity】【新作】【アセット】 - (:3[kanのメモ帳]

    この記事でのバージョン Unity 5.4.0f3 はじめに いつもお世話になっているUnity Asset Storeに自分のアセットを初めてリリースしました! その名も「AutoLocalization」です! /package/69082/widget-wide?aid=1101lGoY" style="width:600px; height:130px; border:0px;"> 名前の通り、ローカライズを行うためのアセットです。 以下の動画を見てもらうと、だいたいどんな感じか分かるかと思います。 特徴はExcelやOpenOfficeなどのワークシート(.xlsまたは.xlsx)に各言語毎のテキストを書くと Unityで使える形式(ScriptableObject)に自動で変換されることです。 また変換したScriptableObjectにはどこからでも簡単にアクセス可能です。

    簡単ローカライズアセット「AutoLocalization」をリリース!【Unity】【新作】【アセット】 - (:3[kanのメモ帳]
  • 32歳でプログラミング未経験からフリーランスエンジニアとして独立!1年でフリーランスとして生活をしていく時に感じた、当たり前だけど大事なこと。|TechClips[テッククリップス]

    小売業(店舗マネージャー)を経験した後プログラミングを学び、今ではフリーランスとして仕事をする傍ら講演会や勉強会に登壇するなど、異色なキャリアながらも精力的に活躍されている永田大祐さん。 今回は、永田さんの実体験をもとに、プログラミング未経験からフリーランスとしてしっかり稼いでいくために必要なことに関してお話を伺った。 (インタビュアー:宮崎大地 株式会社ポテパン代表取締役社長CEO) ・プロフィール 永田大祐氏 小売業に11年間従事。都内の店舗マネージャーに昇進後、いままでのオペレーションを見直し、業務改善に貢献。店舗の売上アップに大きく貢献する。ただ、ITの時代の到来を感じ、一念発起し店舗マネージャーを辞職しプログラミングを学び始める。今では、フリーランスとして社内常駐案件やリモート受託案件など数多くの仕事を引き受けている。 11年間勤めた小売業から32歳で一念発起!プログラマーへ転身

    32歳でプログラミング未経験からフリーランスエンジニアとして独立!1年でフリーランスとして生活をしていく時に感じた、当たり前だけど大事なこと。|TechClips[テッククリップス]
  • スピード重視の開発体制を実現するためのUIテスト自動化 | PLAID engineer blog

    スピード重視の開発体制を実現するために、KARTEの開発で取り組んでいるテスト自動化について紹介します。Selenium webdriver, CircleCI, Ghost Inspector

    スピード重視の開発体制を実現するためのUIテスト自動化 | PLAID engineer blog
    garlicgun
    garlicgun 2016/08/26
  • マテリアルデザインに見る機能的なアニメーションの6つの法則

    機能的なアニメーションとは、演出のみのアニメーションと違い、その意図が明確かつ論理的に校正された、控えめなアニメーションのことです。それはUIにおける認知的負荷を軽減させ、変化の見落としを防ぎ、そしてよりその空間の記憶を呼び起こしやすくさせ、何よりもUIに命を吹き込みます。 その動きは、増えたり、分かれたり、その形やサイズが変わることで、画面をさらに生き生きと見せることができます。機能的なアニメーションは、ナビゲーション上でユーザーをスムーズに移動させ、スクリーン上の要素の配置の変化を説明し、要素の階層を明確にするために使用するものです。 成功する機能的なアニメーションには、以下の6つの特徴があります。 1. レスポンスがよい UIデザインにおいてビジュアル・フィードバックはとても重要です。なぜなら、ユーザーの認知に対するごく自然な要求に訴えかけるからです。現実世界ではボタンやコントロール

    マテリアルデザインに見る機能的なアニメーションの6つの法則
  • サンデーうぇぶり

    てれびくん キミ特!~キミにも特撮映画が撮れる!!~ 水沢夢/柚木涼太 SCENE26 立ちはだかる壁

    サンデーうぇぶり
  • デザイナーが実践してきた『誰にでもできる』センスの磨き方 | OMGmag

    デザインを仕事にしていない人たちにとっても、クリエイティブな思考が求められる機会が増えてきました。 いわず物がな、クリエイティブ思考の原点は「センス」です。ぼくはデザイン業界に身を置いて約10年になります。学生時代から含めると、さらに長い時間クリエイティブ分野に触れている事になります。 「私にはセンスが無いから…」デザインの現場で働いていると、お客様からたまにこんな言葉を聞きます。センスというとクリエイターに与えられた特別な力と認識されている方が多いですが、何も特殊な能力ではありません。 センスとは何か? まずは「センス」の言葉の意味を理解するところからはじめます。 senseの意味を調べると 1 物事の感じや味わいを微妙な点まで悟る働き。感覚。また、それが具体的に表現されたもの。「文学的な―がある」「―のよくない服装」「バッティング―」 2 判断力。思慮。良識。「社会人としての―を問われ

    デザイナーが実践してきた『誰にでもできる』センスの磨き方 | OMGmag
  • 水が液体のまま存在できる惑星発見 今後の探査に注目 | NHKニュース

    地球から、わずか4光年の太陽系に最も近い恒星に、地球と似た大きさで、水も液体のまま存在できる惑星があるとイギリスの研究チームが発表し、生命を育むことができる環境かどうか、今後の探査に注目が集まっています。 その結果、この星の周りを惑星が周回していて、大きさが地球の1.3倍と似ているほか、プロキシマ・ケンタウリと程よく離れた距離にあるため、惑星の表面に水があれば、蒸発したり、凍ったりせずに、液体のまま存在できることが分かりました。 これまでにも太陽以外の多くの恒星で惑星が見つかっていますが、プロキシマ・ケンタウリは太陽系から最も近い恒星で、これほど近い距離にあって、地球に似た特徴を持つ惑星が発見されたのは初めてです。 ただ、この惑星に、水や大気など生命を育むうえで欠かせない環境が実際にあるかどうかは、今ある観測装置では突き止められないということです。このため、研究チームはNASA=アメリカ

    水が液体のまま存在できる惑星発見 今後の探査に注目 | NHKニュース