タグ

2016年6月8日のブックマーク (6件)

  • 社長とケンカしたった! - 私の名前はジロギン。

    今日は私の会社の社長と一悶着起こしちゃいました笑 経緯がありまして、今私と後輩が携わっている事業は、誰が見ても成立し得ない事業で、周囲からもかなり厳しいという声を聞いておりました。 実際その通りで、いろんな企業様にお話を聞いても、「そんなのできるかっ!」「それは15年前に終わったビジネスだ」という声を貰うばかり。 契約が取れた企業にしても、「とりあえず契約だけしておくわ。」程度の、明らかに乗り気じゃあない状態。今後契約が白紙になること必須のような状態です。 これ以上先がない状態にあり、私は後輩とともに現状報告を社長にしました。 しかし社長は 「営業力がないからだ」 「熱意がなければ事業は成功しない」 「諦めたらそこで試合終了」 みたいなことしか言わないのです。 それどころか、私たちが反旗を翻した様にさえ扱う始末で、私もついつい頭にきてしまいました。 社長自身も私たちの行為に少し焦っている様

    社長とケンカしたった! - 私の名前はジロギン。
    gattolibero
    gattolibero 2016/06/08
    これは痛快!清々しい。早速ツイッターで拡散しよう★
  • 【漫画】 富樫義博「HUNTER×HUNTER」の新展開「暗黒大陸編」が気絶しそうなほど面白い。 - うさるの厨二病な読書・漫画日記

    2016 - 06 - 08 【漫画】 富樫義博「HUNTER×HUNTER」の新展開「暗黒大陸編」が気絶しそうなほど面白い。 漫画 富樫義博 「 HUNTER×HUNTER 」第33巻を読んだ感想です。 もともと「 HUNTER×HUNTER 」は好きで、1巻から読んでいます。 どの話も標準以上の面白さで、さすが 富樫義博 と思いますが、 やはり編によって面白さに差があります。 今までは「グリード・アイランド編」が一番好きだったのですが、 今回始まった「 暗黒大陸 編」が面白いです。 自分たちが住んでいる場所が世界のごく一部で、 周りにはまったく異なる生態系の未知の世界が広がっている、 っていう設定からして、もうワクワクがとまりません。 こういうのとか、 こういう世界観とかね。 快楽と命の等価交換、人飼の獣パプが一番気になります。 名前は可愛いのに。 あと、ナニカの正体はアイなんでしょう

    【漫画】 富樫義博「HUNTER×HUNTER」の新展開「暗黒大陸編」が気絶しそうなほど面白い。 - うさるの厨二病な読書・漫画日記
    gattolibero
    gattolibero 2016/06/08
    これ読んじゃうとハマりそうだから、あえて読まないことにする(笑)
  • CSSのみでヘッダ用のドロップダウンメニューを作成してみた - チップの日常

    前の記事ではハンバーガーアイコンの作成方法を紹介しました。 今回は作ったハンバーガーアイコンを利用して、クリックするとメニュー一覧が上から下りてくる「ドロップダウンメニュー(プルダウンメニュー)」をCSSのみで作成してみたので紹介します。 ドロップダウンメニューは上の記事を参考にさせていただきました。 完成品は今のところ、このブログのスマホ用ページのヘッダーで使用しているので、試していただいてどのような動きをするか確認していただければと思います。 ※他に良いグローバルナビが出来たらそちらに変更してしまう場合があるので悪しからず(汗。 HTML コードの上部がハンバーガーアイコンとリンクの部分、「nav id="p-nav1」から下がメニュー一覧部分になります。 ブロック要素をaタグで囲むのは良くないみたいなので、ハンバーガーアイコンにリンクをかけるのに苦戦しました(汗。 「ul~ul」内は

    CSSのみでヘッダ用のドロップダウンメニューを作成してみた - チップの日常
    gattolibero
    gattolibero 2016/06/08
    なるほどなるほど。
  • CSSでハンバーガーアイコンを作ってみた|ハンバーガーボタンの作り方解説 - チップの日常

    ハンバーガーアイコンとは上画の様なボタンのことで、ボタンを押すとメニューや設定画面と等が開きます。 スマホ用のサイトとかで良く見かけるようになりましたね。 今回はハンバーガーアイコンをCSSを使って作ってみたので紹介します。 ※今回紹介するのはハンバーガーアイコンのみの作成方法なので、完成したものをタップしても動作はしません。 アイコン完成品 menu 完成品はこんな感じ。 サイズ・色・文字(menu)の有無が変更可能です。 HTML 今回は分かりやすいようにハンバーガー部分の下に「menu」という文字を入れました。 文字部分がいらない場合はspan部分を消去でOK。 CSS 分かりやすいようにコメント入れておきました。 「h-menu」はアイコンの枠部分、「h-text」は文字部分、「h-icon」はハンバーガー部分のスタイルです。 上記CSS内の「border-radius」以外の全て

    CSSでハンバーガーアイコンを作ってみた|ハンバーガーボタンの作り方解説 - チップの日常
    gattolibero
    gattolibero 2016/06/08
    なるほどなるほど。
  • ブログタイトル変えました〜 - backflow

    2016 - 06 - 08 ブログタイトル変えました〜 ブログ あなたはいくら借りられる?  参加型キャッシング比較サイト「くらべる君」 Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket スポンサーリンク スポンサーリンク あなたはいくら借りられる?  参加型キャッシング比較サイト「くらべる君」 Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 僕が楽天カードをオススメする理由 読者になる コメントを書く 【要注目フィメールラッパー】これからは… »

    ブログタイトル変えました〜 - backflow
    gattolibero
    gattolibero 2016/06/08
    出世魚か(笑) オレの予想では「びっちはあと2回変身を残している」…そんな気がする。
  • 「よく考えたら当たり前」を取り戻せ! - DRILLOOOON!!!!

    ついにPCでゆっくり書く時間がなくなって帰りの電車でスマホに向かってる渦です。 時間がいっぱいあるとネットに閉じこもって、キレ味のいいものが書けなくなり、リアルが忙しくなると、書きたいことはあっても吐き出す時間がなくなる。 ブログジレンマ! でも、これってよく考えたら当たり前のことだよなぁ。 ブロガーだってネットに張り付いてずっと書き続けられる人はごくごくわずかで、みんなネタを探して時間かけて編集して…ってやってるわけで。 忙しかったり、暇すぎると、心が具体と抽象の極限に向かっていってしまって、その合間にある「普通のこと」に目が行かなくなっちゃう。これを忘れちゃいけないよ。いつのまにか無くしちゃった「普通のこと」を取り戻しに行こう。 心に関する「当たり前」 去年と比べて、今年の春と比べて、今はだいぶ心が軽くなったようだ。 「それでいいんだぜ」って言ってくれる人に会えたから。 「まずは自分を

    「よく考えたら当たり前」を取り戻せ! - DRILLOOOON!!!!
    gattolibero
    gattolibero 2016/06/08
    タイラー・ダーデンは偉大だなぁ。