タグ

2016年10月13日のブックマーク (7件)

  • 老兵は死なず、ただブログの更新頻度を落とすのみ - 自由ネコ

    全く意味不明のタイトルを付けてしまいました。 私ねぇ、ちょっと気付いちゃったんですよ。 ブログを続けるのって、地獄と言えば地獄なんですけどね。 「それじゃあ、ブログを辞められるのか?」 っていうと、それもまた出来ないんですよねぇ~。 ある意味、ブログ中毒。ブロ中。 ブロガーの9割はブログを辞めてしまうんだって。ということは、どんなブログであろうとも、続けてるだけで大したもんですよね。 このブログ「自由ネコ」を始めて、現在8カ月くらいが経過しました。 まぁぶっちゃけ、生まれたてみたいなもんです。 赤子ですよ、赤子。 せめて1年くらいは続けないと、話にならん。 まだ、たったの8カ月しか経ってないのに、その間に知り合った同期っぽいブロガーさんたちが運営しているブログの半分くらいは、更新が途絶えちゃってます。(ハッキリした数字は未確認) わざわざ有料の「はてなPro」に申し込むくらいだから、もうち

    老兵は死なず、ただブログの更新頻度を落とすのみ - 自由ネコ
  • 合掌について - ぐわぐわ団

    このブログ、文章の〆は「合掌」なのです。政治や経済について熱く熱く語っていたとしても、最後は合掌。どれだけ純粋に愛について語っていたとしても、最後は合掌。みなさんから「感動した!涙が止まらない!」と絶賛を受けた記事も、最後は合掌。とにかく、初期の頃は違うのですが、合掌で締めるようにしています。いつぐらいから合掌で締めてたのかを調べてみると、思ったよりつい最近のことで、9月以降でした。全部の記事を合掌で締めようかと企んだのですが、そこそこ面倒なことが判明したので、それはやんぴにします。 なぜ、合掌で締めるようになったのかと言いますと『中島らものたまらん人々』というが大好きだからです。この、ほとんどの文章が合掌で締められています。その理由は、編集者・小堀純氏による解説に書かれていて、少し長いですが引用します。 「世の中に“たまらん人々”はいっぱいいてるわけですから、らもさんがその人たちを誌

    合掌について - ぐわぐわ団
    gattolibero
    gattolibero 2016/10/13
    ブクマのカテゴリーが「政治と経済」になってるなぁ…。うい~んしょうねん合掌団
  • 人の話を聞くのが好きでもあり、嫌いでもあります。 - 悪の秘密結社のアフター5

    全く唐突なブログです。 少し空いちゃうともうスタンスぐちゃぐちゃ(笑) 嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え 作者: 岸見一郎,古賀史健 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2013/12/13 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (103件) を見る まぁいいか。 新人の育成を、OJTや研修のような戦術級ではなく、制度設計のような戦略級を仕事とすると現場ヒアリングが外せません。 …そんなたいそうな物言いじゃなくても仕事してると仕事論や信念を喜々として語ってくれる方々に出会います。 仕事してなくても出会います。 俺はこうやっている。 こういうやり方じゃないとダメなんだ。 俺はこういう気持ちで仕事に向き合ってる。 お前らもそういう気持ちで取り組めよ。 もちろん、実際はこんなマヌケな物言いはしませんよ? オブラートに包んで伝えてくれる人がほとんどで

    人の話を聞くのが好きでもあり、嫌いでもあります。 - 悪の秘密結社のアフター5
    gattolibero
    gattolibero 2016/10/13
    悪の組織が、まったく関係なくなってた(笑)
  • 「買い物」をテーマにブログを書いて30万円! それどこ大賞、10月26日まで大募集! - ソレドコ

    ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。審査結果は2016年12月中に発表予定です。 ブログを書いて30万円。それどこ大賞が始まります! どうやらブログがブームです。ためになる文章、楽しいイラスト、美しい写真、たくさんのコンテンツが日々さまざまなブログで公開されています。しかし、まだまだ世に知られていない才能、とんでもない書き手がいるはず。 そこで、いまお読みの「それどこ」では、みなさんから広く記事を募集することにしました。 テーマは、ズバリ「買い物」です! 何かしら「買い物」と関連があれば、どんな記事でもかまいません。暮らしに役立つ商品の紹介、写真やイラストを使った使用レポート、買ったものを通して得た知識や体験、人生のターニングポイントになった買い物エピソードなど、自分らしい切り口で勝負してください。 それどこ大賞に記事を投稿する あなたが応募したコンテン

    「買い物」をテーマにブログを書いて30万円! それどこ大賞、10月26日まで大募集! - ソレドコ
    gattolibero
    gattolibero 2016/10/13
    最近買ったものといえば、クロワッサン(パン)くらいしかないんだけど、強引に記事書こうかな…。
  • 投資マンションのお話。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    おかしな電話 最近、携帯に投資マンション勧誘の電話がかかってくることが多いので、知らない番号からの着信には、基出ないようにしています。 この日はたまたま、不在中に配達された荷物があったので、「配達のお兄さんからかな?」と、不覚にも電話をとってしまいました。 「もしもし、投資マンションの件で、少しお時間をいただけますでしょうか。」 「ちょっと、今いそがしいんですが。」 (しまった、勧誘電話をとってしまったぞ。面倒くさいなぁ。) 「自分が社畜としてあくせく働くのではなく、『マンションに働いて稼いでもらう』というのは、とても魅力的な話です。」 「はあ」 「ただ、マンション投資には、家賃収入という安定的な収益もありますが、いろいろリスクもあるんです。」 「はあ」 (リスク?勧誘のくせに一体?) 「投資マンションの購入で、僕を説得しようとしても、無駄だと思いますよ。 確かに魅力的で、後ろ髪をひかれ

    投資マンションのお話。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
    gattolibero
    gattolibero 2016/10/13
    「彼は会社をやめ大学に戻って学問の道へ。大学で講師をやっているようですが、自己マネジメントはできるようになったのかな」これ読むと、大学の講師って生きるのが不器用な人の受け皿的意味合いもあるんだな…。
  • 【僕を信じろ!】はてなブログで1年間全力で雑記を運営してきた結果 - 羆の人生記

    当サイトは多くのファンに応援されながら開設1周年を無事に迎えることができました。もうね、ただただ感謝の念に堪えないわけです。そして、これだけはいえる。 ブログやってて、当に良かった!! 結果はっぴょー 振り返り 雑記ブログで人気を出すためのロールモデルになる!! おわりに 関連記事 結果はっぴょー はてなブログで右も左もわからずにテキスト主体で雑記ブログを運営し、がむしゃらにここまで走り続けた結果を発表いたします。 はてな購読者:976人! Feedly購読者:289人! Twitterフォロワー:2,389人! 訪問者合計:2,200,015! これが心血を注いだ雑記ブログの1年間の 集大成だーーーー!!! 振り返り 人生立ち行かなくなり、藁をもすがる気持ちで始めたブログでした。自分の心中を吐露することで、少しでも楽になれたら。そんな気持ちが大きかったと記憶しています。 初めて付いたは

    【僕を信じろ!】はてなブログで1年間全力で雑記を運営してきた結果 - 羆の人生記
    gattolibero
    gattolibero 2016/10/13
    1年続けるってそれだけでもすごいこと。何はともあれ、おめでとうございます。
  • 必見!はてなブログのカスタマイズを一気に紹介する

    最終更新:7月25日 カードリンクが重かったのでテキストリンクに変更しました。 はてなブログのカスタマイズ方法まとめ 今回ははてなブログユーザー向けに、はてなブログのカスタマイズ方法を紹介した記事をまとめました。 もしかしたらあなたの知らないカスタマイズがあるかもしれませんので、ぜひぜひご覧ください。おそらく、この手の記事で一番カスタマイズを網羅したんじゃないかと思ってます。 目次を見れば、はてなブログでどんなカスタマイズができるか把握できますね。 カスタマイズの前に注意事項 カスタマイズを行う前に頭に入れておいて欲しいことがありますので、それを先に読んでおいていただくと、非常に助かります。 動作チェックを必ずする カスタマイズをする上で、とても重要なことがあります。それは、かならずPCとスマホで動作確認をすることです。 PCではちゃんと表示されていても、手違いでスマホだと表示されていない

    必見!はてなブログのカスタマイズを一気に紹介する