タグ

2017年3月11日のブックマーク (10件)

  • インターネットの「ウィンドウ」をいくら窺きこんだって……加島祥造『タオ 老子』を読む - 関内関外日記

    タオ―老子 (ちくま文庫) 作者: 加島祥造 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2006/10 メディア: 文庫 購入: 10人 クリック: 51回 この商品を含むブログ (45件) を見る 言い直すと、世界ははじめ、 タオ・エナジーの働きを 徳(テー)として尊んだんだがね。 それを見失ったあと、 人道主義を造りだした。 それを失うと。 正義を造りだした。 正義さえ利かなくなると、 儀礼をはじめた。 儀礼がみんなの基準になると 形式ばかり先行して、裏では むしり合いが始まった。 先を読みとる能力を威張り 愚かな競争ばかり盛んになった。 あの道(タオ)の 最初のパワーにつながる人は 上辺の流れを見過ごして平気でいる。 ものごとが自然に実を結ぶのを 待っていられる。 花をすぐ摘み取ろうなんてせずに ひとり ゆっくり眺めている。 「徳 大きな愛」 今、時代は老子、といえるかどうかわからない

    インターネットの「ウィンドウ」をいくら窺きこんだって……加島祥造『タオ 老子』を読む - 関内関外日記
    gattolibero
    gattolibero 2017/03/11
    「伊那谷の老子」こと加島祥造。ウィンドウは面白い意訳だなぁ。 私も20代に出会った老荘思想には大いに影響を受けた。
  • 3.11 中間被災者の孤独 - ---

    1か月後、また3月11日がやってきます。これから、宮城県生まれ岩手県育ち東京都在住のわたしの話を書きます。ずっとずっと考えてきたことを、今まとめて形にしておきたいと思いました。先に言っておくと、あの日わたしの血縁者はひとりも死にませんでした。当に奇跡のようなことです。 当時わたしの父方の祖父母は宮城県名取市に、母方の祖父は気仙沼エリアに住んでいました。わたしはというと、大学進学のため家族と離れひとり上京しており、あの日もやはり東京にいました。 わたしは京王線沿線の高幡不動というところでひとり暮らしをしていました。大学3年生の春休みを利用して、税務署で確定申告の書類をまとめるアルバイトをしているところでした。大きく長い地震で、積んでいた書類がなだれを起こして、みんなが嫌な顔をしました。この数日前にも、大きな地震があったばかり。その地震は宮城県が震源だったことを思い出しながら、床に落ちた書類

    3.11 中間被災者の孤独 - ---
    gattolibero
    gattolibero 2017/03/11
    “被災地に人生の大半を残しながら、自分は別の土地で、被災地に円も縁もないような人に囲まれて暮らしている。家族のほとんどが被災しながらも、自分は直接被害を受けなかった。”
  • 続・会社をクビになった無職が全てを捨てて沖縄へ来ました。 - 警察官クビになってからブログ

    🔻前回 www.keikubi.com 散策してみると沖縄は「自由奔放な街」に見えました。 無邪気な街・・・とも言えるでしょうか? そして、そこに癒やされてしまいました。 街中を歩いていると、 店先で昼間から酒をガブガブ飲んでいる人が沢山いるのです。 (ん?観光客かな・・・・?) と、そう思いましたが・・・・どうやらココの住民達のようです。 (仕事はどうしたんだろう・・・?大丈夫なのかな?) 長年の社畜人生のせいか、そんな事を考えてしまいます。 しかし、みんなで楽しそうにお酒を飲んでいる様子を見ていると、 仕事の心配なんてしている自分がバカらしく思えてきました。 (みんな自由なんだなぁ・・・・) 店先を見ると、 『昼から飲もう!』 というカンバンが掲げられています。 まるで・・・・「自由の象徴」のような言葉ではありませんか? 愉快だ。 沖縄を彷徨っていると、 ナゼかこういう所に癒やされて

    続・会社をクビになった無職が全てを捨てて沖縄へ来ました。 - 警察官クビになってからブログ
    gattolibero
    gattolibero 2017/03/11
    旅をすると、人のありがたみが身に沁みますよね。相方がいれば、喜びは2倍になるし、悲しみは二分の一になる。 孤独に耐えきれずに「誰でもいいからカモン!」ってなるとすごい地雷を踏む可能性もあるので要注意…
  • エスカレーターの片側空けるの、もうやめにしない? - ぐりぶろぐ

    まず先に謝ります。エスカレーターのはなしが今更なこと。 それと普段は「ですます調」でブログを統一しておりますが、今回はちょっと感情的になるかもしれません。エスカレーターのせいです。今更なのはわかっています。ですが、言わせてください。 空港駅でのはなし 終着の空港駅でJRを降り、ホームに向かうエスカレーターが相変わらず長蛇の列を作っていました。 普段通り、みんなバカみたいに片側を空けて。 手にはスーツケース。 ステップに立ち、一段下にスーツケースを置く。 そして前の人と一段空ける。 3段。 一人乗るのに、3段。 もう、いつになったら乗れるのか。 そりゃ、列も長くなるわ。 ホームに出来た列はエスカレーターよりも長く伸び、その列が階段を選ぼうとする僕の行く手を阻みました。 2列で乗れよ 何で片側空けるの? マナーだから? 東京では左、大阪では右に寄るのがマナーだから? 来のマナーは〝エスカレー

    エスカレーターの片側空けるの、もうやめにしない? - ぐりぶろぐ
    gattolibero
    gattolibero 2017/03/11
    言ってることはメチャ分かる。しかし、2列でみっちり乗ってるところを想像するとちょっと怖いな…。万が一ドミノ倒し的なことになったら…と想像してみる。こわっ(>_<)
  • 観客やファンを馬鹿にするのはタブーなのか? - Hagex-day info

    菊地成孔氏の「ラ・ラ・ランド」評に発した、「観客を批評するのはOKなのか? アウトなのか?」というコメントが面白かった。 観た人を馬鹿にするな まずは、発端となった、菊池氏のエントリー。 これに関して、反論の意見、特に観客を馬鹿にするのはダメだ! という意見がでてくる。代表的なツイートはこちら。 「恋に飢えた女どもを中心にした全人類どもを『セッション』の1000倍の力でヒーヒー言わせる」ララランドをバカにするのはいいがララランド見てる人をバカにするのはルール違反でしょ / “菊地成孔の『ラ・ラ・ランド』評:世界中を敵に回…” https://t.co/Cg0J4nSEyV— アオヤギミホコ (@ao8l22) 2017年3月6日 元ナタリーの唐木元氏の疑問 このコメントに関して、元ナタリーの唐木元氏が以下のようにコメントする。 菊地さんのララランド評より興味深かったのは、評への反応に「作品

    観客やファンを馬鹿にするのはタブーなのか? - Hagex-day info
    gattolibero
    gattolibero 2017/03/11
    ハゲ同⇒“観客・ファンへの批判、批評はタブーではないと個人的には考える。けれども、その行為は炎上する危険性が極めて高いリスキーな行為。とてもレベルが高いことなので、やるときは気をつけましょう”
  • シャアハウスに住んで2週間、フランス人女性と付き合うことになりました - サラリーマン投資家

    2017 - 03 - 11 シャアハウスに住んで2週間、フランス人女性と付き合うことになりました シェアハウス 東京に越してシェアハウスに住み始めてから2週間しか経っていないのですが、ハウスメイトのフランス人女性と付き合うことになりました。 少し前は地方の田舎に3年間も一人暮らしをしていて、新しい出会いもなく交際相手すらずっとできなかった。それが東京に移動してたった2週間でこんなことになるなんて。人生ってなにがおきるか当にわからないなと思いました。 人間は環境に大きく依存するなということも思います。仕事中心の生活をしていると生活スタイルを変えようと思っても変えることは簡単ではありません。思い切って環境を変えてしまった方がいいときもあります。 東京に移動してすぐあとに大学時代の友達に久々に会いました。やっと地方から抜け出して東京に戻ってくることができた、シェアハウスに住み始めたけど楽しそ

    シャアハウスに住んで2週間、フランス人女性と付き合うことになりました - サラリーマン投資家
    gattolibero
    gattolibero 2017/03/11
    そういう名前のシェアハウスがあるのかと思った…。シンプルに誤字かな…?
  • 名言にも賞味期限がある - ぐわぐわ団

    「なぜ山に登るのか?そこに山があるからだ」 歯科衛生士・ナカタコマチさんのブログ『ママは歯科衛生士』で、そりゃそうだと膝を打った記事があったので、いっちょ噛みしたくて筆を取りました。ぐわぐわ団の中の人、朝から墨をすって大忙しです。 ジャイアント馬場がワープロを目の前にして「これはどうやって墨を入れるんだ?」と周囲の人に聞き、天龍源一郎が硯を持って慌てて参上したという、私の大好きな与太話がありますが、だからどうしたという話です。 「なぜ山に登るのか?そこに山があるからだ」 ただ「その山を登ったら、どんな場所にたどり着くのかな」というぐらいの見通しはたてておく必要があるんじゃないかなーと思うんです。 その通りだと思います。今の日は昔と違って、がむしゃらモーレツに働いてどんどん所得が増えて、みんなが裕福になっていくという高度成長時代ではなく、GDPが全然増えない中で、なぜかみんなで所得を奪い合

    名言にも賞味期限がある - ぐわぐわ団
    gattolibero
    gattolibero 2017/03/11
    おそらく【なぜ山に登るのか?自分の周りの人たちがみんな山に登るからだ。】という日本人も多いような気がしますね…。自分の脳みそで考えてない。
  • 最近考えていること - phaの日記

    こないだ家入さんが主催する朝会に行って話をしたのだけど、以下はそこで話したような内容です。 28歳のときに会社を辞めてから今年で10年になる。 最近はや雑誌に文章を書いたりブログを書いたりバイトをしたりして生活をしている。 昔から学校や会社に適応できないと感じていたので、今のふらふらとした暮らしはすごく性に合っている。 やってみて思ったのは、僕は学校や会社でうまくやっていくのは無理だったけど、一人でふらふら何かをするやり方なら、なんとかそれなりにっていけるようだ。適性があったのだろう。よかった。 だけど、自分一人で生き残っても仕方ないんだよな、ということも思う。 僕は基的には一人でを読んで文章を書いていれば幸せな性格だ。だけど、それだけでは孤独で煮詰まってしまうところがある。だから、自分の側に人が集まるカオスを常に置いておきたい。僕がシェアハウスにずっと住んでいるのはそういう理由だ

    最近考えていること - phaの日記
    gattolibero
    gattolibero 2017/03/11
    phaさんみたいな人がどんどん増えたら世界は今より住みやすくなるね。「岸まで辿り着いて助かった人が、まだ溺れてる人のことをちょっとだけでも気にかけてる世界。」
  • ヒトは群れのなかで自分を殺して生きていく - ハリネズミの幸せ

    ストレンジカメレオン 人は様々な顔を持っている。 自宅だったり、職場にいるとき。 友人と一緒の時や恋人と過ごすとき。 一貫して同じ自分で居られる人なんて、めったにいない。 みんな、その役割に応じた自分をうまく演じている。 では、その役割を演じられない者はどうなるか? 素直な自分を愛してもらえるケースもあれば、そうでない場合も往々にしてあるだろう。 社会から脱落してしまう人間は必ず存在する。 それはヒトという種が、社会という群れで暮らしている以上、避けられないことだ。 だが、当のところはどうか。 上手に生きるためには自分を殺すことも必要だが、果たしてそれが正解なのだろうか。 私は正解だと思う。 人はいつだって聖者でいたい生き物。 原因を他人に求める。 子供の世界は狭い。 学校ではいつまでたっても「いじめ」は無くならない。 いじめられる方が悪いなんてことは無し、いじめられる者にも原因があると

    ヒトは群れのなかで自分を殺して生きていく - ハリネズミの幸せ
    gattolibero
    gattolibero 2017/03/11
    人間に限らず、動物は群れの中の異質な個体を排除しようとしますもんねぇ…。そうやって種の存続を守り続けてきたわけで。イジメもある意味では「本能」なのかも知れませんね。悲しいけれど。
  • http://www.chantam.link/entry/unnei7kagetsu

    http://www.chantam.link/entry/unnei7kagetsu
    gattolibero
    gattolibero 2017/03/11
    個人的には、トータルで見ると、はてブのバズよりも、検索からの流入の方が大事な気がします。検索に強いと半年後でも1年後でも、ずっと流入がありますからね~。バズには、もれなくネガコメも付いてくるし…