タグ

2010年12月17日のブックマーク (4件)

  • ハタチエイゴ - 私が英語学習を通じて学んだ論理的な文章の書き方

    私が英語学習を通じて学んだ論理的な文章の書き方 私がblogに書いた「Kennyが日の大学ではなく、米国の大学を選んだ理由」という文章を@elm200、酒井英禎さんのblog、「Railsで行こう!」にTrackbackした際に「文章がしっかりとしている」と褒めていただきました。下記にその時の言葉を引用します。 トラックバックを頂いた記事が秀逸なのでご紹介。アメリカで勉強されている方のようです。英語学習の重要性を日語で説いていますが、文章の構成がすばらしい。これは英語の作文の訓練を受けたおかげだと思います。是非読んでみてください。 英語圏の文化として、文章を構造化(主張+証拠+結論)することへの強い意志がある。学生たちは文章を書かされる機会が多く、繰り返し当たり前のように訓練を受ける。こういう訓練を受けた日人の文章は非常に引き締まったものになる。 酒井さんから指摘があったように、私は

    ハタチエイゴ - 私が英語学習を通じて学んだ論理的な文章の書き方
  • 438 It US | Risks and mistakes that online gamers may have to deal with when they are dealing with online casinos in the United States

    Risks and mistakes that online gamers may have to deal with when they are dealing with online casinos in the United States In the United states we all know that a few state may allow online gaming and betting whereas in some area sit is still not legal to play casino online, that is why when you are in need of getting the right games and paly them as per your preferences you must be able to find o

    gatya45
    gatya45 2010/12/17
  • 境界を超えるマーケティング発想のススメ : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2010年12月16日12:41 境界を超えるマーケティング発想のススメ カテゴリマーケティング kinkiboy Comment(0)Trackback(0) いまビジネスの世界で起こってきているもっとも重要な変化は、境界がなくなってきていることです。いわゆるボーダレスの時代です。ボーダレスというと、市場やビジネスのグローバル化がまっさきに浮かんでくると思いますが、境界が崩れてきているのはなにも国境だけではありません。ビジネスのタテ、ヨコの境界も崩れてはじめてきています。タテの境界とはビジネスのプロセスです。従来なら、製造業、卸、流通業など業態の境界線がはっきりしており、プロセスを分業していたのですが、いまや、ユニクロでも、H&Mでも、IKEAでも、ニトリでもいったい製造業なのか、流通業なのかの境界は意味をなしていません。日の場合はスーパーやコンビニのプライベートブランドは、欧米に比べ

  • 業界人間ベムRELOAD

    宣伝会議さんに掲載していただいた同投稿ですが別バージョンをベムに載せようと思います。 7つの予測は、 ・コネクテッドTVの定義と認識 ~放送枠とどう組み合わせるのか~ ・メタバースでのブランド体験実験急進 ・広告ビジネスへのAI格利用元年に ・企業のデータ保有リスク顕在化 ・SNS分析からインサイト発見とコミュニケーション設計するスタイル確立 ・宣伝部のDX実践始まる ・エージェンシーのD2Cブランドスタートアップへの出資 でした。 コネクテッドTVに関しては、大型のTV画面にどんどんネット結線によるコンテンツ視聴が増えてくるのですが、やはり広告主が安心してCMを出せるコンテンツでのTV画面視聴を基に考えるべきではないかと思います。 ネットにはUGC(なんかもう古いワードに聞こえますね)からテレビ局制作よりはるかにクオリティの高いNetflixAmazon Primeなどまで幅広いコ

    業界人間ベムRELOAD