2015年1月20日のブックマーク (5件)

  • SEOテスト編4年かけてNAVERまとめでリンク集を作ったら1位山ほど取れた★

    とんでもなくSEOに強いドメインNAVERまとめですが、ここを使ってオリジナル内容はタイトルと記事の説明だけで、専門のリンク集を作ったらどうなるか!?4年前からテストしてみた。自分のはてぶを作るみたいなノリです。そのテスト結果でもご紹介します。 NAVERまとめを『はてブみたいな使い方』でSEO効果がやばい 単純に面白いなとか思った記事を4年間いくつもカテゴリ分けて、はてなブックマークの自分のページみたいな感じでたくさん作ってテストしてましたっていうかまあ今もやってるんですがね。 はてぶID教えるのもやだし、オンラインブックマーク的に使えば友達にも気軽に紹介できるじゃん的なノリでやってました。 リリースされて速攻アカウント取ってコツコツテストしてました。当時は特に気にしていなかったけど、コツコツ、とにかくコツコツ気に入った記事をまとめ続けたらかなりのビッグワードで上位にい込んじゃいまして

    SEOテスト編4年かけてNAVERまとめでリンク集を作ったら1位山ほど取れた★
  • はてなブログを紙の本にしよう! ブログの印刷・製本サービスMyBooks.jpと連携できるようになりました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、ブログの印刷・製サービスMyBooks.jpとの連携を開始しました。ブログのデータを簡単にMyBooks.jpへエクスポートし、印刷・製の作業を開始することができます。 自分史としての記録や思い出づくり、育児日記や活動記録の共有、または記事のバックアップに、ブログを紙のとして残せます。どうぞご利用ください。 MyBooks.jp | ブログ製サービス。 あなたのブログを製して1冊からお届けします。まずはPDFファイル作成!何度でも無料! ブログの製を開始するには はてなブログからMyBooks.jpを利用するには、ブログデータをすべてMyBooks.jpにエクスポートし、MyBooks.jp側で編集・製の作業を行います。 次の手順に従うと、自動でデータを渡して画面を移動できます。 ブログの詳細設定ページのエクスポート設定で「記事のバックアップと製サービス」

    はてなブログを紙の本にしよう! ブログの印刷・製本サービスMyBooks.jpと連携できるようになりました - はてなブログ開発ブログ
  • ブログをはじめて2ヶ月経っての雑感 - gdgdダイアリー

    2015-01-20 ブログをはじめて2ヶ月経っての雑感 その他 このブログを開始してから2ヶ月が経ちました。 最初は三日坊主で終わるかと思っていたのですが、意外に続いています。 これもはてなスターという素敵なシステムを考えてくれた「はてな」のおかげです。*1 その後、読者になってくださった方々やコメントをくださった方々のおかげで、モチベーションを保った状態で続けることができています。ありがとうございます。 なぜはてなブログにしたか 単純に「はてな」のユーザーだからです。 もともと仕事用の別アカウントに仕事に役立ちそうなページをブックマークしていました。現在も非公開で普通のブックマークとして利用しています。 その後、2011年にはてなブログがリリースされるのと同時に、いつかブログでもやりたいと思うかもしれないと思い、このアカウントを作りました。 IDのgdgdfairyは当時私が好きで視聴

    gdgdfairy
    gdgdfairy 2015/01/20
    心構えなく読みやすい文章を書けることはすごいと思います!
  • Googleにsocial profile を教えるやつを作った - すなばいじり

    自分でGoogleに教える事ができるのなら、サクサクと作れるやつを作れば良いのです。という事で作った。 つかいかた 各部を入力してボタンを押すだけでJSON-LD(構造化データ)が出力されます。 丸ごとHTMLのヘッダに貼り付ければOKです。 ヒント 「URL」には貼り付けたいサイトのTOPページのURL 例 http://psn.hatenablog.jp/ 「表示する関連アカウント」にはSNSのURLを入力します。複数入力する場合は、改行で区切ります。 例 https://twitter.com/psne https://twitter.com/hatebu つくるやつ プロフィールタイプ Person (個人) Organization (組織) 名称(名前) URL 表示する 関連アカウント (URL) 貼り付けるやつ 生成する ※15/03/15 一部修正 はてなブログ以外でも利

    Googleにsocial profile を教えるやつを作った - すなばいじり
    gdgdfairy
    gdgdfairy 2015/01/20
  • 30代男性、スキンケアでコスパ・効果共に満足する様になったので紹介してみる - 今日学んだこと

    男性でスキンケアに気を使っている人ってどれくらいいるんでしょう。 僕は、20代中盤くらいから気を使い始めてかれこれ5年以上。最近、「あ、この基礎化粧品やクリームで固定化されてしばらくたつな。で、結果にも満足してる。」と、気づいたので、ちょっとここで紹介してみようかなと思います。朝晩のシャンプーから化粧水、ローションまで紹介しようと思うので、結構長文になります。 男性の美容関連の記事ってあまり見ないので、参考にして頂けたらと思ってます。 男の癖になんでスキンケア? 僕が始めた理由は、いくつかあります。 吹き出物などの肌トラブルがちょくちょくあった 冬は肌が乾燥気味で、痒くなることもしばしば 夏は逆にベトベト 将来肌が汚くなるのが不安(老化を遅らせたい) 老化についてはまだわかりませんが、肌トラブルや季節固有の問題については、安価で満足のいく改善が見られたのでここにご紹介です。 スキンケアの変

    30代男性、スキンケアでコスパ・効果共に満足する様になったので紹介してみる - 今日学んだこと
    gdgdfairy
    gdgdfairy 2015/01/20
    私よりスキンケアしっかりされていてすごい(>_<)パナソニックの頭皮エステはお年玉箱に入っていたけどまだ使っていないから使ってみようと思いました。