ブックマーク / www.usamofu.com (11)

  • アフィリエイトやブログランキング参加はgoogleガイドライン違反に変わります

    googleが新しい方針を打ち出しました。特定サイトや特定ページへ誘導しているサイトやブログは検索結果の順位を下げることとなります。これは、サイト内リンクも同様です。今回はそんなお話 イケダハヤト氏のまだ東京で消耗しているの?でA8儲かるね!!ってアフィリエイトを押しているので初心者の方には特に注意して欲しいなと思って書いてます。 誘導ページ(ドアウェイ、Doorway)はgoogleのガイドライン違反 誘導ページって何?って人向けにgoogleのウェブマスター向けの公式サイトで発表されていますので引用して簡単に要約します。 Google ウェブマスター向け公式ブログ: 誘導ページ(Doorway Page)はガイドライン違反です 誘導ページとは、ユーザーを特定のサイトに誘導したり、資料請求などをさせたりすることだけを目的に作られた、ユーザーに独自の価値を提供していないページ群のことをいい

    アフィリエイトやブログランキング参加はgoogleガイドライン違反に変わります
    gdgdfairy
    gdgdfairy 2015/03/18
  • アクセス解析の基礎と内部リンクでSEO効果もアップ!マッチ売りの少女

    アクセス解析をまったくみてなかったマッチ売りの少女。今回はアクセス解析をみてみよう!そして学んで見ようという内容。ちなみに彼女はグーグルアナリティクスは設定済みである。 初めて見る方は目次の1から見てね 目次:もしマッチ売りの少女がブログで稼ぐなら アクセス解析のこと忘れてた そういえば、ブログで稼ぐwebマーケティングの最初のほうでGoogle Analytics(グーグルアナリティクス)っというやつを登録したけれど全く見てなかったわ。あれ面倒臭かったわ。せっかくだからそろそろのぞいてみようかしら。 ※ブログを作るときにやっておいたほうがいいことはべつ記事で今後紹介していきます。 アクセス解析の基礎は直帰率と一人あたりのPVだ アクセス解析ってどこを見ればいいんだろう。とりあえずを見てみよう。サマリーっていうのがあるわね。これは要約って意味でようするに簡単にみれるようにまとめてみました

    アクセス解析の基礎と内部リンクでSEO効果もアップ!マッチ売りの少女
  • 職務経歴書の書き方Fランから大手有名企業に転職したテンプレートを晒す

    今はまた転職して人事とwebを担当しています。転職後も会社規模は大きくなって世界規模の大手になるんじゃないかな。そんな自分が転職エージェントのアドバイスや実際に人事をやっていて書類選考を通過したさせている履歴書の書き方を紹介する。 職務経歴書は2~3ページ以内にまとめること 毎日たくさんの履歴書を見ているけど、量が多い人達が多いです。でもできるだけ多くの人が書類で落ちないように一生懸命全部読んでいます。これ結構大変なんですよ。人からしたら職務経歴書に自分の成果を全部知ってほしい。と思ってたくさん書いてしまいますよね。自分もそうでした。 リクルートエージェントやdodaやJACリクルートメントなどの大手転職エージェントに登録した時に言われたのですが、職務経歴書は2~3ページ以内にまとめましょう。と言われました。 実際にそれじゃあ全部の輝かしい業務が伝わらない!っと思ったのですが、自分が履歴

    職務経歴書の書き方Fランから大手有名企業に転職したテンプレートを晒す
  • はてな注目ブログ掲載への小細工ができる!はてな内SEO

    前に1ヶ月かけて注目ブログの傾向を調査したが、注目ブログの対象になったらいろいろ小細工ができるので仕様を変更して欲しい。その方法を書いてく。 注目ブログの掲載のルール 以前はてなブログに掲載されるためにはどうすればいいか1ヶ月間調査した記事がある。この時に色々調査して書いてなかったことと。最近みんな書いているので書いておく。その後も自身にちょくちょくロジックの検証をフロント側で分かる範囲で目視チェックしてました。 まずは箇条書きで紹介する。 はてなブックマーク数は関係ない 数記事でも入る 読者数が5程度でも入る ソーシャルブックマークが0でも入る 新規で立ち上げたブログでも入る はてなスターが少なくても入る 検索エンジン経由がほぼ無くても入る 上記はorではなくandの条件です。うそだろって思うかもしれませんが当です。数件のブログで確認しています。 検索エンジンのところは作成したばかりで

    はてな注目ブログ掲載への小細工ができる!はてな内SEO
  • はてなにコメントするときはブコメかコメント機能どっち? - うさもふ

    2015-02-01 はてなにコメントするときはブコメかコメント機能どっち? はてなブログ ブコメ非表示やっぱやめよと思って公開設定にしたんだけど、みんなはてなでコメントしたいときはブコメ使う?それともコメント機能使う?? どっちだろう。コメント機能ってうわって驚くのかな?自分はコメント残すときはいいなーって思ったやつしか残さないかコメントで喜んで欲しいなとか考えてみてーみたいなノリで書くんだけど。 みなさんブコメ派かコメント派かどっちでしょうか教えてください。ちなみにpcのコメントするところはページ下部においやられてます。 まじ教えてください。ブコメってツイッターでいう非公式RTみたいなもんなのかな?コメントがリプみたいな感じ?どうなのどうなの!!!? っと布団から書いてます。 dougacc 2015-02-01 00:27 はてなにコメントするときはブコメかコメント機能どっち? 気に

    はてなにコメントするときはブコメかコメント機能どっち? - うさもふ
    gdgdfairy
    gdgdfairy 2015/02/01
    私も使い分けがわかりません。気になる。
  • あなたのブログが好かれるか嫌われるか4つの見分け方

    自分が実際にみなくなったり見る価値ないなと思ったSEOやウェブコンテンツ運営の見分け方をご紹介します。みんながなんとなくこれはうざいとか胡散臭いと思うものや注意したいことをまとめてみました 1.アドセンスや広告がメイン動線上にあるブログ 専門サイトやニュースサイトなどの大手サイトを見てもらえばわかりますが、メインの導線上に外部の広告を設置しているところはありません。それはなぜか、サイトを楽しんでもらうことが大事。そして、自分達のコンテンツが大事だからです。 導線上に広告を置くということは、自分のコンテンツよりもお金を稼ぐことが優先されている運営の考えです。そのため、『お金稼ぎ>自分のコンテンツ』という優先順位なので自然と見なくなりますし、信頼度が下がります。 アドセンスは自分でコントロールしきれない メインの動線とくに記事中などに差し込むことは、まったく関係ない情報を与えるのでユーザーにも

    あなたのブログが好かれるか嫌われるか4つの見分け方
    gdgdfairy
    gdgdfairy 2015/01/28
    記事に同意。いつかアフィリエイトもやってみたい。
  • ブログ投稿時間は17時にアップしろ1番アクセス数の多い時間を外せ

    ブログの投稿時間は1番アクセスの多い時間にすること。というのがよく言われていますが、絶対にありえない。投稿時間を気にするならいちばんPVUUのアクセス数が多い時間は外すことが大事 ブログの投稿でアクセスが増えるのは投稿後の時間 記事の投稿をアクセスの多い時間に固定するということは、その時間より後にブログの記事が読まれるので、投稿時間より後にアクセスピークが訪れる。 そして固定ファンがついていれば更新時間が定着するのでアクセスは投稿時間よりもあとにアクセスするようになる。 当然、そうなるとアクセスのピークは投稿した時間より後ろにズレこんでいく。 アクセス時間がピークの時間に投稿するということは、これから減っていく時間帯のユーザーのために投稿していくということになる。 アクセス数がピークになる前に投稿する事が大事 アクセス数がピーク時にブログの記事を更新するということは、夜のディナータイムのピ

    ブログ投稿時間は17時にアップしろ1番アクセス数の多い時間を外せ
  • SEOテスト編4年かけてNAVERまとめでリンク集を作ったら1位山ほど取れた★

    とんでもなくSEOに強いドメインNAVERまとめですが、ここを使ってオリジナル内容はタイトルと記事の説明だけで、専門のリンク集を作ったらどうなるか!?4年前からテストしてみた。自分のはてぶを作るみたいなノリです。そのテスト結果でもご紹介します。 NAVERまとめを『はてブみたいな使い方』でSEO効果がやばい 単純に面白いなとか思った記事を4年間いくつもカテゴリ分けて、はてなブックマークの自分のページみたいな感じでたくさん作ってテストしてましたっていうかまあ今もやってるんですがね。 はてぶID教えるのもやだし、オンラインブックマーク的に使えば友達にも気軽に紹介できるじゃん的なノリでやってました。 リリースされて速攻アカウント取ってコツコツテストしてました。当時は特に気にしていなかったけど、コツコツ、とにかくコツコツ気に入った記事をまとめ続けたらかなりのビッグワードで上位にい込んじゃいまして

    SEOテスト編4年かけてNAVERまとめでリンク集を作ったら1位山ほど取れた★
  • SEO実践編!記事数×質で勝てるランチェスター戦略が最強

    記事数が重要なのか質が重要なのかは戦い方によって変わります。SEOの戦いを制するために押さえておきたい記事の数と品質についてランチェスター戦略をベースに話を進めていきます。 ランチェスター戦略には2種類ある 互いの戦力と状況がわからない時の戦い 互いの戦力と状況がわかっている時の戦い 1.お互いの戦力と位置がわからなければ戦いは弱いほうが戦力を一箇所に集中して強い敵を一点突破するのに向いている。これは専門ブログでニッチワードを攻める方法に向いている。 2.互いの戦力がお互いにバレているときは、強いほうが弱い方に仕掛けてくるので一気に包囲されて終わり。これは競合サイトがコンテンツのボリュームと内容で攻めてくるというのと同じですね。 ちなみに2は単純に兵力の差ではなく強い方と弱い方の兵力をそれぞれ2倍にして比較するので、お互いの手の内がばれている場合、弱いほうが圧倒的に不利になります。 ランチ

    SEO実践編!記事数×質で勝てるランチェスター戦略が最強
  • SEO歴16年が無料ブログで『なぜはてながSEOに弱いのか』理由編

    はてなSEOに弱い。強くない。このどっちの表現を使うのかは悩むが、自分の中では弱い。にしておく。その理由を書いていく。自分の中かでは実績のあるblooger最強説マニアック過ぎて理解されないけど。 はてなブログのSEOに弱い理由と危険な部分について 何と比べてSEOが弱いのかという記事があってはてなに寄稿されてる記事を読んでからにしろよーってあったので 以下記事を読んだ上でSEOに弱い理由をっと書いてあったのでまずそこから解決していく 寄稿:はてなブログのSEOが優れている7つの理由と、さらにSEO効果を高める5つのTIPS 1. 最適なマークアップと内部リンク 2. 適切なスパム対策がされている 3. Googleウェブマスターツールを利用できる 4. 読者にも検索エンジンにも優しいスマートフォン対応 5. 記事の更新をできるだけ早く伝える 6. 未来を見据えたHTML5対応 7. サ

    SEO歴16年が無料ブログで『なぜはてながSEOに弱いのか』理由編
  • SEO歴16年の自分からみた『はてなブログはSEOに強い』と勘違いされる理由

    はてなブログSEOに強いと言われているので、実際つかってみたらまったくもって大したことありませんでした。勘違いされる理由は単純にはてなブログを利用しているユーザーからのアクセスが見込めるからです。 はてなブログはSEOに強いと勘違いされる理由 勘違いされる理由ははてなのサイト内のユーザー動線にあった はてなブログ内でアクセスが来る理由 まずは箇条書きではてな内でアクセスを稼ぐ方法を書いていきます。以下をやればアクセスが増えます。長く書き続ければ続けるほど増えます。 お題 新着記事 購読者 はてなスター はてなブックマーク amazon商品の紹介 はてなキーワード お題&新着記事 この2つはとりあえず書けばそれぞれのカテゴリーに掲載されるので露出が増えてブログへの動線が増えてアクセスアップします。 購読者 購読者が増えると単純にブログを書くときに購読中のブログを読むのでアクセス数が増えます。

    SEO歴16年の自分からみた『はてなブログはSEOに強い』と勘違いされる理由
    gdgdfairy
    gdgdfairy 2015/01/10
    ブログ開設してすぐ検索キーワードで1ページ目に出てきたので、はてなブログはSEOに強いと思っていました。
  • 1