タグ

2006年10月5日のブックマーク (5件)

  • 拡大する「カップ春雨」市場、3年で4.5倍の規模に。

    以前に比べるとすっかりカップラーメンべる機会が減ったなぁ、と思う今日この頃。その理由を考えると、すぐに思いつくのが、低カロリーなのに、腹持ちも良く、しかも味が良いカップ春雨の存在なりよ。かつては「低カロリー=美味しくない」というのが常識だったなりが、カップ春雨は味の改良を重ねたことで着実に質が向上し、いまやカップラーメンと遜色ないレベルにまで到達……とまで言ってしまうと言い過ぎかもしれないなりが、それほど不満を覚えることのないレベルまでは来ているなりよね。 こうした質の向上によって消費者のハートを掴み始めているのは実際に数字としても現れていて、調査会社のインテージが全国5,000店のスーパーやコンビニを対象に行った販売動向分析によると、2005年4〜9月の販売量が8,302万に達し、2002年の同期の約4.5倍にもなっているというなりよ。一年を通した販売量では1億を突破しているのは

  • :デイリーポータルZ:受付番号は何番から始まっているのか

    まずは右の写真をご覧いただきたい。右の写真は平日14時に近所の小さな郵便局で、順番待ちの受付番号を撮影したもの。受付番号には703と表示されている。 しかしよく考えみるとこの番号、ちょっとおかしい。朝9時から14時までの5時間の間に700人も人がくるだろうか?ひっきりなしに誰かが訪れたとして1時間に140人。1分に2人以上接客したことになる。 もしかしてこの受付番号には何かからくりがあるのではないか?例えば1番からではなく、もっと大きな番号から始まっているとか…。 というわけで今回は長年疑問に思っていた受付番号の謎を探りに行ってきます!ミニマムな疑問ですみません! (text by 岸川 祥子)

  • 小文字:10代女子に流行、難解・新表記 ネット時代の自己表現!?―家庭:MSN毎日インタラクティブ

    「ノウサンゴ」オーストラリア, グレート・バリア・リーフ -- Stuart Westmorland/Corbis

    gdno
    gdno 2006/10/05
  • :デイリーポータルZ:入れ歯安定剤で安定させる

    テレビのCMで入れ歯安定剤なるものをよく目にするが、それがいったいどんなものなのか、実際に手にしたことがないので知らない。 ボクは今のところ入れ歯を使用していないので、入れ歯安定剤を使用する必要性はないのだが、この先いつその必要に迫られるかわからない。 やがてやって来るかも知れないその日のために、入れ歯安定剤の実力がどのくらいのものなのか、身の回りのものを安定させて確かめてみたのだ。 (工藤 考浩) 安定していたほうがよい 人はときに、小説映画のような波乱万丈のドラマチックな人生を夢見がちであるが、現実に則して考えると人生は安定しているのが一番ではないだろうか。 年齢とともにそういう風に思うようになってきたのだが、そんなことは今回の実験となんら関係はないのだ。 入れ歯安定剤の実験だ。

  • :デイリーポータルZ:甘い食卓

    甘エビやご飯、レバ刺、まぐろのトロなどをべた時、思わずこう言ってしまう事があるだろう。 「甘くて美味しい!!」 と。つまり、美味しい物は甘いのだ。甘い物は美味しいと言い換えても良い。等式にしたっていいだろう。 「甘い=美味しい」 田舎の方では砂糖が貴重だった頃の名残で、おもてなし料理を甘く作る傾向があるとも聞いた事がある。赤飯を甘くしたり、煮物を甘く作ったりするのだそうだ。それはやはり「甘い=美味い」というスピリッツに根ざしているのではないか。 今回は、甘い物が美味しいのかどうかを検証します。 (text by 松 圭司) ■今回はハンバーグを作ってみました 唐突だが、僕はハンバーグが大好きだ。和風ハンバーグが好きだ。てりやきハンバーグが好きだ。爆弾ハンバーグが好きだ。イタリアンハンバーグが好きだ。鉄板の上ではぜを脂を見ると心が踊る。白くなって気化する脂を見ると腹が鳴動する。ハンバーグ

    gdno
    gdno 2006/10/05
    「何事も、過ぎたるは及ばざるが如し」