タグ

2016年1月27日のブックマーク (6件)

  • クルマ離れ…TBS安東弘樹アナウンサー連載コラム

    先日、軽井沢、入山峠でスキーバスが転落する事故がありました。 多くのメディアで報道され、私が出演している「ひるおび」という番組でも数日にわたって大きく取り上げています。この原稿を書いている1月24日現在、まだ原因は判明していません。 私の担当コーナーは、「事故車両は、ギアがニュートラルに入っていてエンジンブレーキが掛かっていなかった事」、「監視カメラの映像を見るとブレーキランプは点灯している様に見える事」、その情報から、専門家に事故原因は何か推測して頂く、という内容でした。 特に、仮にフットブレーキに不具合が有って効かなかったとしても、何故シフトダウンをしてエンジンブレーキを掛けなかったのか、掛けられなかったのか、等をポイントにして検証を行う、というものでした。 担当コーナーは、12時20分頃から13時までの40分間なのですが、朝8時には局に入り打ち合わせをします。事前に、記事や情報をスタ

    クルマ離れ…TBS安東弘樹アナウンサー連載コラム
    gdno
    gdno 2016/01/27
    普段運転しないならそんなもんじゃないの、免許持っててもその知識は高校数学くらいの遠い位置でしょ…。
  • 小保方氏、手記出版へ 「混入犯に仕立て上げられた」:朝日新聞デジタル

    STAP細胞論文の研究不正問題をめぐり、論文を書いた小保方晴子・元理化学研究所研究員(32)が手記を出版することが26日、わかった。小保方氏がまとまった主張を公表するのは、2014年4月の会見以降初めて。 タイトルは「あの日」で、全253ページ。講談社から出版され、早ければ28日に書店に並ぶ。14年1月に論文を発表後、不正の疑惑が浮上して論文の撤回に至る詳細などを当事者の視点でつづっている。 小保方氏は手記の冒頭で「世間を大きくお騒がせしたことを心よりおわび申し上げます」とした上で、幼少期から米ハーバード大留学などを経て、理研の研究員となって論文を発表するまでの経緯を説明している。 論文について疑惑が深まる中、… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会

    小保方氏、手記出版へ 「混入犯に仕立て上げられた」:朝日新聞デジタル
    gdno
    gdno 2016/01/27
    手記出して欲しいと思ってたが早すぎる。完全にゲロる気のない言い訳と弁明の内容か。聞きたいのは論文ねつ造とSTAPを生み出し、周りを盛大に巻き込みながらそれを発表しようと思った経緯だ。
  • 1959年と2009年の自動車を衝突させるとこんなに違う、50年間で自動車の衝突安全性能はこれだけ向上

    自動車の進化の歴史は、安全性能の向上の歴史と言っても過言ではありません。そんな安全性能の変化を、1959年製と2009年製の2台の自動車を衝突させるという方法で、これ以上なく分かりやすく示すムービーが公開されています。 A small 2009 car demolishes a 1959 Chevy in a crash test http://kottke.org/16/01/a-small-2009-car-demolishes-a-1959-chevy-in-a-crash-test この実験は、自動車関連の安全に関する研究を行っている米国道路安全保険協会(IIHS)が実施したもので、テスト用の車両として1959年型シボレー・ベルエアーと2009年型のシボレー・マリブが選ばれています。以下のムービーは、あらゆる製品やサービスの品質を独自の方法で検証するアメリカの雑誌「Consumer

    1959年と2009年の自動車を衝突させるとこんなに違う、50年間で自動車の衝突安全性能はこれだけ向上
    gdno
    gdno 2016/01/27
    今時そんな車に乗ってる人はいないけど、すごいな
  • うまれてはじめて3Pをした

    gdno
    gdno 2016/01/27
    女の子同士で後日「実は…」みたいな話になって両方に手を出したことが発覚し二人に軽蔑される未来が見えた
  • テレビ?っていうのを買ったんだけど

    電源入れるといきなり動画が途中から再生されて、最初から見れないのはなんで? 何か思ったより使いかたが難しい。 最新の動画だけじゃなく、古いやつも見たいんだけど、そのやり方もよくわからない。

    テレビ?っていうのを買ったんだけど
    gdno
    gdno 2016/01/27
    なるほど、まだテレビは進化する道があったか…。こういう視点持てるのすごい。
  • ミッチーファンがハマった星野源 - 椅子上生活

    紅白前後を機に一気にブレイクしましたね、星野源。 御多聞に漏れずわたしも「星野源いい…」の穴にハマってるんですが。 「わたしにはミッチーがいるのに星野源好きって言っていいのかな?ていうか顔は全然タイプじゃないし!音楽が好きなだけだし!」というめんどくさいハマり方をしています。 星野源の入り口。 なんとなく曲をラジオで聴いて、いいなって思って調べたらYouTubeに公式でいっぱい動画上がってるし、曲はいいしPVはカッコいいし、でもなんか変な人だしおもしろいし、という感じでした。 ちょうど発売されたアルバム「YELLOW DANCER」がまたいい出来で…! YELLOW DANCER (通常盤) アーティスト:星野 源Speedstar (victor)Amazon そして年末にたまたま見たFNS歌謡祭で、歌っている星野源を初めて見て「なんて笑顔で楽しそうに歌うんだろう」と印象に残りました。

    ミッチーファンがハマった星野源 - 椅子上生活
    gdno
    gdno 2016/01/27
    星野源語り尽くせないので不完全ながらアップ。