タグ

2017年1月26日のブックマーク (5件)

  • これだけは覚えたい、ユニットテストを書くための4つのデザイン - Qiita

    もうちょっと規約的なものを「JavaでのUT作成基準を整理してみた」にもまとめてみました。 はじめに 去年、ブログの方に「ふつうのユニットテストのための7つのルール」という記事を書いたのですが、思ったより反響がありました。 あの記事で書いたのはあくまで原理・原則で、それを実現するためにはいくつかのテクニックが必要です。 特に、ああいうルールを作って「ユニットテストを書く事」を厳守するようにしても、 適切なテクニックを知らなければメンテが困難だったり、品質に寄与しなかったり、実行性能が悪いゴミが量産される可能性があります。 じゃあ、どうすれば良いかというと「最初からユニットテストが書きやすいように元のコードを設計する」ということです。 そう。まず身に付けるべきは「テストコードの書き方」では無く「テスト対象コード」すなわち「プロダクトコードの書き方」なのです。 また、ここで言ってる「最初から」

    これだけは覚えたい、ユニットテストを書くための4つのデザイン - Qiita
    gen0083
    gen0083 2017/01/26
    ユニットテストのコツはロジックと入出力を分離すること
  • 404 | Developers.IO

    Sorry..., Page Not Found. お探しのページは見つかりませんでした。 でも、Developers.IOでは日々たくさんの技術記事やイベント情報が公開されています。 いま気になる技術を探しに行きましょう! Developers.IOへ

  • SQLite3にJSONテキストで保存したカラムのデータを扱う for Android - Qiita

    SQLite3でJSON型がサポートされた 最近のバージョンで、JSON型がサポートされました( https://www.sqlite.org/json1.html )。これにより、構造化されたデータの扱いや拡張が大幅に楽になるというメリットがあります(速度とか細かいことはとりあえず置いときます)。 「JSON型がサポートされた」とは言っても、JSON形式の文字列がカラムにガッツリと入っているだけで、特別な要素は特にありません。ただし、標準のSQLiteではJSON全体を1つの文字列として扱えませんが、JSONサポートによって構造化したデータとしてSELECTやWHERE等で参照できるようになりました。 例えば、次のように書くことでJSON文字列で保存された値をSELECTすることができます。 細かいところは別な解説記事( http://qiita.com/smith/items/c0bd

    SQLite3にJSONテキストで保存したカラムのデータを扱う for Android - Qiita
    gen0083
    gen0083 2017/01/26
    Androidで使うSQLiteのバージョンを変更する
  • Android MのDozeにおける状態遷移 - Qiita

    Android M で adb shell dumpsys deviceidle を実行すると表示される Settings や mState の意味がよくわからなかったので、DeviceIdleController.java のソースコードを読んでまとめてみました。 ※ Android Nではさらに Light/Deep Dozeなるものができたらしいですが、そちらはまだ調べてません。 adb shell dumpsys deviceidle の実行結果 SO-02G(Android 6.0.1)での実行結果(抜粋) $ adb shell dumpsys deviceidle Settings: inactive_to=+30m0s0ms sensing_to=+4m0s0ms locating_to=+30s0ms location_accuracy=20.0m motion_inac

    Android MのDozeにおける状態遷移 - Qiita
  • グローバルゲームジャムでクラス設計をやった話2017 - Qiita

    お知らせ 2017/11/26開催の「プログラマのためのUnity勉強会」において、 Unity開発で使える設計の話+Zenjectの紹介 というタイトルで講演しました。こちらのスライドを先に見てから記事を参照されることをおすすめします。 はじめに 去年に引き続き、今年もGGJに参加してきました。今回もそのことを書きたいと思います。 今回の内容は以前に投稿したUnity開発で便利だったアセット・サービス紹介 & Unityでのプログラミングテクニックとつながりがあるので、こちらを先に読んでからのほうがわかりやすいかもしれません。 Global Game Jam とは GGJとは全世界同時に行われるゲームジャムのことです。要する、世界規模のゲーム開発ハッカソンです. プログラマ、デザイナ、プランナ、グラフィッカなど様々な役職の人をごちゃまぜに、3~8人程度のチームを組み、48時間でゲーム

    グローバルゲームジャムでクラス設計をやった話2017 - Qiita