タグ

ブックマーク / onew-web.net (3)

  • 行動経済学から考える!浪費家のお金の貯め方・増やし方

    近年、行動経済学という新たな学問が注目を浴びています。これは従来の経済学にはなかった視点から経済の実体を解明しようとする学問で、より人間の非合理性や心理の動きにスポットを当てたものとなっています。 経済学と心理学の融合、と言ってもいいかもしれません。行動経済学の考え方に基づけば、これまで浪費してばかりでお金が貯められなかった人でも、苦痛なく効率的に出費を抑制し、お金が貯められるようになります。 行動経済学は人間の非合理性を織り込んだ学問 従来の経済学では、人間は完璧な合理性を持つ生き物であると定義されていました。このような人間をホモ・エコノミクスと言います。 ホモ・エコノミクスは非常に計算高く、世の中に存在している財(商品)の品質や価格などを完璧に博しており、どれをどのように組み合わせて消費したときに効用(満足度)が高くなるかを瞬時に計算できるとされています。 また、ホモ・エコノミクスは自

    行動経済学から考える!浪費家のお金の貯め方・増やし方
  • フリーランス500人が選ぶ!お金の金融リテラシーを高める本10冊

    経済のグローバル化が進み、私たちの生活にもダイレクトの影響及ぼしています。 「お金のこと」が何も分からないと、将来困ったことになるかもしれません。「お金のこと」は、学校ではなかなか教えてくれませんが、多くの方から支持される「お金」ならば、金融リテラシーが楽しく身につくはず。 今回はランサーズ利用者500人にアンケートして分かった「お金の金融リテラシーを高める10冊」を発表致します! (※記事の最後にアンケート結果をすべて掲載しています。) お金の金融リテラシーを高めるTOP10 10位~1位までランキング形式で紹介します! 10位 お金と上手につきあえるようになる!お金の教科書 リンク:お金と上手につきあえるようになる!お金の教科書 【ユーザーの声】 18人がおすすめ ・お金の貯め方・使い方などから年金や税金、投資の入門まであり、お金に関する基を幅広く学ぶことができる ・お金の基

    フリーランス500人が選ぶ!お金の金融リテラシーを高める本10冊
  • 定期預金なら金利30%計算!?個人型確定拠出年金のメリットがすごい!

    堅実性を信じられていた年金制度は破綻しかかり、旧厚生省が運用してきた年金原資は8兆円近くもの損失だったと大きなニュースになりました。 これからは、自己責任のもと、自分の老後資金は自分で増やしていかなければならないという風潮が高まり、各企業も社員への福利厚生の一環として確定拠出年金制度を整えているところが増えてきています。 「うちの会社には、そんな制度ないよ…!」という方や、自営業など企業に勤めていない方には、個人型の確定拠出年金があります。 2017年1月から個人型確定拠出年金の対象者が、専業主婦や公務員、企業型確定拠出型年金に加入していないサラリーマンなどへも大幅に拡充されることが決まっており、「iDeCo」(イデコ)という愛称がつけられました。 その個人型確定拠出年金、一番リスクの低い運用方法である「定期預金」であっても、金利30%の計算になるという噂が…!その真偽と個人型確定拠出年金

    定期預金なら金利30%計算!?個人型確定拠出年金のメリットがすごい!
  • 1