タグ

2012年2月13日のブックマーク (7件)

  • 野田首相の字が下手すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    野田首相の字が下手すぎると話題に 1 名前: メトロはこね(京都府):2012/02/13(月) 15:36:00.06 ID:xCL/G6mU0 歴代首相の書を収集している山口県光市束荷の伊藤公資料館に11日、野田佳彦首相の直筆の書が寄贈され、一般公開が始まった。3月11日まで。 贈られた色紙には、野田首相が所信表明演説の中で述べた「正心誠意」の4文字がしたためられている。市は地元選出の平岡秀夫・衆院議員を通じて、首相に依頼していた。 贈呈式で平岡議員は「書には首相の万感の思いが込められている。政治が正しい道に行くよう、皆さんにも関心を持っていただきたい」とあいさつし、 市川煕市長に色紙を手渡した。 観覧に訪れた同市の男性(68)は「書は人柄を感じさせるが、約束したことが実行 されない今の政治を見ていると、正心誠意の言葉が少しむなしく感じる」と話していた。 資料館は歴代34人の首相の書を

    野田首相の字が下手すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    geopolitics
    geopolitics 2012/02/13
    文化資本の差だ。麻生はお坊ちゃま。その他は受験エリート(たぶん)。
  • ボイストレーナーがお前らの質問に答える。 : はれぞう

    geopolitics
    geopolitics 2012/02/13
    体を使っている以上歌もスポーツと同じというのが真相。筋トレです。
  • 時事ドットコム:暴行容疑、元職員3人逮捕=老人ホームで73歳女性に−兵庫県警

    geopolitics
    geopolitics 2012/02/13
    介護は天使でないと出来ない。最悪な職の上に給料が安いからこんな事が起きる。残念だけど当たり前の結果だと思うよ。歳を取ると人はわがままになる。
  • 君子はかんたんには豹変できない 週刊プレイボーイ連載(37) – 橘玲 公式BLOG

    野田首相は施政方針演説で消費税増税の覚悟を述べ、「決められない政治」から脱却するため与野党協議に応じるよう求めました。それに対して自民党などは一斉に反発し、過去の演説を引用された福田元首相は、「いいことも言っているが、僕はひどい目にあった」と述べました。 衆参のねじれ国会に苦しんだ自民党・福田政権は、政権獲得を最優先する野党・民主党からあらゆる話し合いを拒否されました。同じ立場になった野田首相が自民党に譲歩を求めても、かんたんには応じられないというのももっともです。 民主党政権が苦境に陥っているのは、ことあるごとに過去の言動との一貫性を問題にされるからです。 2009年の衆議院選挙で、民主党は「国民との契約」であるマニュフェストを高らかに掲げ政権を奪取しました。しかし政策の目玉だった子ども手当てや高速道路の無料化はなし崩しになり、予算の組み換えと天下りの根絶で捻出するとした16.8兆円の財

    君子はかんたんには豹変できない 週刊プレイボーイ連載(37) – 橘玲 公式BLOG
    geopolitics
    geopolitics 2012/02/13
    殴り合いでお互いに痛みがわかったところで次の一歩で終わる。目的のために手段を選ばずで自滅したから、解散しか解決法はない。これでチャラです。ただ第三極(維新系)が出てきそうなので混迷は続く。
  • 【まさにハーレム】 34年間女子しかいなかった熊本県立第一高校に、男子1人が入学へ

    <熊・第一高>男子生徒34年ぶり入学へ 熊県立第一高校(熊市)に、34年ぶりに男子生徒が入学する見通しとなった。同校は男女共学だが、78年3月に最後の男子生徒3人が卒業して以来、入学志望者が女子だけの状態が続いていた。10日に入学内定者が決まった前期選抜試験で、男子の内定者がいることを学校が明らかにした。 同校は1948年、県立の高等女学校2校が合併して県立女子高となり、翌49年に県立第一高に改称され男女共学となった。しかし前身が女子校だったためか、男子の入学希望者ゼロの状態が続いた。このため学校や同窓会が、男子の制服や運動部を準備したほか、***訪問を重ねて入学を呼びかけるなど、男子入学に向け運動を展開していた。 前期選抜試験は2日にあり、普通科(英語コース)には男子7人を含む107人が受験。10日に中学を通じて人に通知した内定者10人の中に、男子1人が入ったという。 熊県では

    geopolitics
    geopolitics 2012/02/13
    この男子は三年間で女のいやな側面を一生分見ることになる。
  • 労働組合兼従業員代表機関の逆説 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    関西方面のマスコミから、某地方自治体の職員団体問題について意見を聴きたいと、ある方を介して依頼があったのですが、お断りしました。それは、問題構造があまりにも複雑であって、それをきちんと理解して貰うことは絶望的に難しく、政治部的感覚で記事にまとめられたらどんな代物になるかわからないからなのです。 そもそもからいえば、ジョブ型労働社会の常識からすれば、企業の外側の存在であるはずの労働組合の事務所が企業の中にあること自体がおかしな話であり、その便宜を図ることは許されないことであり、現にジョブ型社会を前提とする日国の労働組合法も、「団体の運営のための経費の支出につき使用者の経理上の援助を受けるもの」は労働組合じゃない(第2条)とか、「労働組合の運営のための経費の支払いにつき経理上の援助を与えること」は不当労働行為である(第7条)と明記しています。 労働組合とは企業とは関係なく、労働者が企業の外側

    労働組合兼従業員代表機関の逆説 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 退去要求は団結権侵害…労組、大阪市を提訴へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    橋下徹大阪市長が市役所内に入居する職員労組に事務所の退去を求めている問題で、7労組でつくる市労働組合連合会(市労連)が「憲法に定められた労働者の団結権の侵害にあたる」として、退去通告の取り消しを求めて市を提訴する方針を固めた。 橋下市長が全職員を対象に政治活動の実態調査を指示したことに対しても、市労連は「思想・信条に関わる部分まで回答を強要しており、不当労働行為だ」としており、13日に大阪府労働委員会に救済を申し立てる方針だ。 市労連は、市庁舎完成時の1982年から入居。橋下市長は、勤務時間中に組合員が政治活動に携わったことを問題視し、市は先月、労組側に3月末までの退去を求めた。 市労連は「労使関係を市側が一方的に放棄するものだ」と反発を強め、11日に提訴方針を確認した。訴訟では、「既に30年近く使用許可を受けている」「庁舎内の事務所は労使双方の連絡や職員相談などに必要」などと主張するとい

    geopolitics
    geopolitics 2012/02/13
    労働組合の話は素人がつっこまない方が良い。詳しくはhttp://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-4120.html 民間が正しいというわけではない。