タグ

2012年2月21日のブックマーク (4件)

  • これぞ改革者。大相撲の常識を越えた活動に走る貴乃花親方の“営業センス”

    1956年埼玉県生まれ。野球、サッカーはもとより、マスコミに取り上げられる機会が少ないスポーツも地道に取材。そのためオリンピックイヤーは忙しくなる。著書にはアメリカンフットボールのチーム作りを描いた『勝利者』などがある。高校スポーツの競技別・県別ランキングをデータベース化したホームページも運営。 「高校スポーツウルトラランキング」 SPORTS セカンド・オピニオン サッカーから野球、大相撲や陸上に至るまで、あらゆるスポーツニュースを独自の視点で解説!スポーツニュースの「セカンド・オピニオン」を目指します。 バックナンバー一覧 被災地の子ども招待から 吉興業とのタッグまで 大相撲春場所は3月11日、大阪府立体育会館で初日を迎えるが、春場所の担当部長になった貴乃花親方が、それに向けて精力的に“営業活動”を行っている。 話題を集めそうなプランを考え、自ら関係各所に出向いて協力を呼びかけるなど

    これぞ改革者。大相撲の常識を越えた活動に走る貴乃花親方の“営業センス”
    geopolitics
    geopolitics 2012/02/21
    貴乃花はスターだが個人の才能(タレント)に依存したシステムは脆いと思ってしまう。
  • 講談社の全新刊、6月から紙と電子で同時刊行へ : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    出版大手の講談社は20日、電子書籍事業を強化するため、著作者の許諾が得られたすべての新刊を、6月から紙と電子で同時刊行する態勢を取ると発表した。 同日の決算発表で明らかにした。2011年度(10年12月~11年11月)の売上高は前年度比0・3%減の1219億円。雑誌は同5・0%減の748億円と落ち込んだが、書籍は同5・0%増の279億円と持ち直し、当期純利益は1億6400万円だった。

    geopolitics
    geopolitics 2012/02/21
    紙より安くはならないだろう。ついでにアメリカの事例だと紙の本より薄くないと駄目らしい。最後まで読み切らないから。
  • 東大が「日比谷」化する日 - 経済を良くするって、どうすれば

    今日は近未来フィクションである。2017年、東京大学は、ついに秋入学制に踏み切った。意外だったのは、一部の主要大学がこれに追随しなかったことだ。これは、後の悲惨な結末を暗示するものだった。 旧帝大のうち、北海道、東北、九州の各大学が追随しなかったのは、地元高校と県当局からの強い反対が背景だった。豊かでない地方の高校生にとって、秋入学までの無駄なギャップイヤーの期間は経済的に負担が重く、進学のチャンスを摘んでしまうと訴えたのである。海外の留学生の便宜より、地元の高校生を大切にして欲しいというのは、もっともな話だった。大学側は東大に遅れることに不安もあったが、数年は様子を見ることで妥協した。 早稲田大と慶応大が追随しなかったのも、東大にとって予想外であった。もともと、私学は、ギャップイヤーによって、半年間も入学金などの収入が先延ばしになるのは痛かった。春秋入学制という半身の構えで対応し、果たし

    東大が「日比谷」化する日 - 経済を良くするって、どうすれば
    geopolitics
    geopolitics 2012/02/21
    優秀な留学生は米国に行くよね。だから制度の問題ではなく複合的な要因で今があるのだと思うし、たった一つで劇的に変わることはない。未来予想図が当たるかどうかはわからないけど。夏休みが試験になるのかな。
  • 高校駅伝:仙台育英の10人が一斉転校…豊川高へ - 毎日jp(毎日新聞)

    【全国高校駅伝男子】一斉にスタートする選手たち=西京極陸上競技場で2011年12月25日、森園道子撮影 全国高校駅伝で男女合わせて9度の優勝を誇る仙台育英高(宮城)陸上部の部員計10人が昨年を含めて女子で3度優勝の豊川高(愛知)に一斉に転校することが20日分かった。関係者によると、「成績不振」を理由に清野純一監督(27)が3月末で退任する上に、東日大震災の影響もあるといい、主力選手の大半が競技に専念できる環境を求めて転校を希望したという。有力選手の大量転校という異例の事態に、全国高体連は「両県の高体連を通じて事実確認を求めたい」としている。 ◇震災、監督退任契機に 10人は1、2年生で男子7人、女子3人。昨年の全国高校駅伝に出場した1、2年生のうち留学生を除く男子3人、女子2人がすべて含まれる。仙台育英高は昨年の大会では女子は3位と健闘したが、男子は12位に終わり、監督の責任を問う声が上

    geopolitics
    geopolitics 2012/02/21
    強ければ行き先がある。力は力。移籍金とかはないと思うけど。