タグ

2012年6月7日のブックマーク (19件)

  • 野村HDに“和式便器”提案の株主直撃!その真意は - 経済・マネー - ZAKZAK

    野村ホールディングス(HD)が27日に開く定時株主総会に向け、異例の株主提案が話題となっている。「オフィス内の便器はすべて和式に」など風変わりな主張も目立つが、提案を行った個人株主が夕刊フジの取材にその真意を明かした。そこには野村の経営陣に対する強い不満が込められていた。  東京電力の公募増資をめぐるインサイダー取引への関与が指摘されるなど大揺れの野村だが、総会も波乱含みだ。  個人株主が行った18項目の株主提案には「オフィス内の便器はすべて和式とし、足腰を鍛錬し、株価四桁を目指して日々ふんばる」「取締役の社内での呼称は『クリスタル役』とする」など前代未聞の内容が盛り込まれ、市場関係者の間でも大きな話題となった。  その狙いは何なのか。提案した個人株主は「無視されることを避けるためにエンターテインメントを意識したものであることは否定しないが、自己満足の作文というわけではない」と説明する。

  • 【ロンドン五輪】IOC委員もブチ切れたヒースロー空港、本当の“悪夢”はこれから?+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    元ニュージーランドのウィンドサーフィン代表選手で国際オリンピック委員会(IOC)委員のバーバラ・ケンドルさん(44)がツイッターでロンドンのヒースロー空港を批判。その発言が波紋を広げている。 1992年のバルセロナ五輪で金、1996年のアトランタ五輪で銀、2000年のシドニー五輪で銅を獲得するなど5つの大会で活躍したケンドル委員は、5月28日に五輪のイベントに参加するためにヒースロー空港に降り立った。そこに待ち受けていたのは入国審査を待つ長蛇の列。ブチ切れた彼女はツイッターで公然とヒースロー空港を批判した。 「ヒースロー空港の入国審査は悪夢!! 通過するのに2時間もかかった。まだオリンピックも始まっていないのに!」 これがただの観光客のつぶやきなら、大した騒ぎにはならなかったはずだが、ほかならぬIOC委員。五輪の開催に大きな影響力を持つだけに、“ヒースロー空港を最初に公然と批判したIOC委

    geopolitics
    geopolitics 2012/06/07
    入国審査を厳格化したが人と機材が追いつかないので渋滞しているらしい。http://ukmedia.exblog.jp/17979072/
  • 東京新聞:脱走ペンギンただいま:社会(TOKYO Web)

    葛西臨海水族園(東京都江戸川区)から三月に逃げ、先月二十四日に捕獲された絶滅危惧種のフンボルトペンギンの幼鳥が七日午前、三カ月ぶりに展示場の群れに戻された。 開園を三十分後に控えた午前九時ごろ、ペンギンを入れたケージを、飼育員がプールの波打ち際まで運んできた。ふたを開けると、ペンギンは外に飛び出し、はうようにして一気に水の中に入った。ただ、群れから少し離れて泳ぐことが多い。

    geopolitics
    geopolitics 2012/06/07
    ヒルツ大尉の帰還。
  • 母源病ってすごいよ

    奥様がそれを見て顔を引きつらせて、息子の名前を叫んで、何度も平手打ちをしていた。 XXちゃん、いったいこれはなんなの!キー!って感じで。もう可哀想過ぎる。 中学生の坊主が両親が2週間もいなかったらそうなっても不思議じゃない。 俺はよくあることだから気にしないで大丈夫です。と言ったんだけど、 もう性格が変わっちゃうほどなじられて叩かれてた。 その少年と駅前で偶然、合った事がある。俺が、あ、あの時の・・・と思ったら、 少年は下を向いて足早に遠ざかっていった。なんかもう可哀想過ぎる。 多感な時期につらい目に合わせてしまった。後で笑い話になってくれれば良いのだけど、 あれをきっかけにおかしくなってしまったとしたら・・・ まあ、絶対笑い話にはならないよね。 っていうか そういう、母親に性的なことを強く詰られたり牽制されたりした結果の病気って凄い多い。 穏便なところでは性欲の薄い人、無い人、ED、病的

    母源病ってすごいよ
    geopolitics
    geopolitics 2012/06/07
    オタク→「・「聖女とそれ以外」で女を見てて、後者と判断するとパチーンと憎悪スイッチが入る人」
  • とてもヤバイ、ウンコの話

    すでに問題は進行していて各地で大きな問題になってきているんだけど、一般的には表沙汰になっていない話を1つ。 全国各地で、ウンコの配管が詰まりまくってる。いやまあ、便器や配管がウンコ詰まりするという現象は別に目新しい話ではないんだけれど、ここ数年、その件数が飛躍的にアップしているのだ。 何故、そうなるのかというと、便器洗浄の節水競争で、ウンコと共に配管に流れ出る水の量が減っている為に、ウンコが途中で止まってしまったりする事が増えたからだ。 便器は進化しているのかもしれないが、便器から流れ出た、ウンコと水が配管を通って、浄化槽や下水道まで流れ着くまでの技術はほとんど進化してしないのだ。 何故、進化しないのかというと、単純に、配管内を重力によって、一定方向に導くのが原則なので、せいぜいが配管抵抗を減らす事くらいしか出来ない。ウンコ用の配管なんて、汎用の塩ビ管やせいぜい鉄管の内側に塩ビをライニング

    とてもヤバイ、ウンコの話
    geopolitics
    geopolitics 2012/06/07
    部分最適化だよな。中学校高校をいじっても大学が変わらなければ無駄になる話に似ている。世界史未履修問題の本質は大学受験なんだけどね。
  • 【AKB48】総選挙圏外(65位~237位)の光宗薫が号泣!!!!!!

    ■編集元:ニュース速報板より「AKB48の総選挙圏外(65位~237位)の光宗薫が号泣!!!!!!」 1 スミロドン(大阪府) :2012/06/07(木) 00:52:53.22 ID:/chN3pQu0● ?BRZ(10000) ポイント特典 光宗薫0:18 - Mobile - 一般公開 当に、ありがとうございました。 ずっと泣いててごめん。 悲しませてしまってごめんなさい。 最後、会場を睨んでしまってすみませんでした。八つ当たりです。 出直してきます。 自分はもっとAKB48に全てを捧げなければいけない。 けど明日からは絶対に負けない。 次は負ける気がしないです。 何でもする。 https://plus.google.com/110130853064907006670/#110130853064907006670/posts 光宗薫 ※関連記事 【A

    geopolitics
    geopolitics 2012/06/07
    確かに→「ていうか、全体的に子供っぽい顔の奴が上位だね」
  • 朝日新聞デジタル:脱走ペンギン「職場」に復帰 仲間と合流、スイスイ泳ぐ - 社会

    約3カ月ぶりに元の水槽に戻り仲間と泳ぐペンギン(手前)=7日午前、東京都江戸川区の葛西臨海水族園、加藤諒撮影  3月に行方不明となり、東京湾などを泳ぎ回った末に保護されたフンボルトペンギンが7日朝、葛西臨海水族園(東京都江戸川区)で群れに戻り、一般公開された。しばらく隔離されていたが、健康状態が良好と確認され、目の充血や腫れも目薬で治ったという。  午前9時、飼育担当者が波打ち際で鳥かごをあけると、ペンギンは勢いよく飛び出し、すぐにプールへ。当初は興奮し、群れと距離をおいて周囲を見回していたが、次第に落ち着き、134羽の仲間と一緒に泳ぎだした。  ペンギンは5月24日に江戸川べりで捕まった。血液検査などでも異常はなく、今月に入って獣医師が群れとの合流を認めた。  翼につけていた個体識別用の腕輪のせいで羽根が一部抜けたため、しばらく腕輪はつけないという。展示場で両翼どちらにも腕輪のないペンギ

    geopolitics
    geopolitics 2012/06/07
    スティーブ・マックイーンがクーラー室から復帰。
  • ビッグデータ予測が16人中15人的中――AKB48選抜総選挙 日経デジタルマーケティング

    昨日6月6日に日武道館で行われた「第4回AKB48選抜総選挙」は、過去3回のうち2回センターに輝いた前田敦子の卒業発表による出馬辞退で、跡目争いが注目された。開票に先立って、スポーツ紙からAKBファンを自称するタレント、リサーチ会社までさまざまな事前予想が繰り広げられたが、中でも精度の高さを誇ったのが、ブログクチコミ件数などから算出した“ビッグデータ予測”。選抜メンバー上位16人中15人の顔ぶれを的中させていた。 デジタルマーケティングコンサルティング会社のルグラン(東京都渋谷区)が、総選挙2日前の6月4日に発表した「データで予測する2012年第4回AKB選抜総選挙」がそれだ。大島優子のセンター返り咲きはもちろんのこと、前年の9位から4位に躍進した指原莉乃を大胆にも3位と予測するなど、かなり精度の高い内容だった。ちなみに予測が外れたのは、20位と予測した梅田彩佳が16位に飛び込み、替わり

    geopolitics
    geopolitics 2012/06/07
    ま、そうよね。http://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/06/post-4ab5.html 今年はビッグデータがバズワード化記念。
  • 「貧しいから太る」:肥満は新たな栄養失調

    geopolitics
    geopolitics 2012/06/07
    次に食べられるかわからないという心理から来る食いだめが肥満じゃないのかな。あと高カロリー(で安価)は貧困層が好んで食べるので肥満は貧困と結びつく。
  • 『草野☆キッド』で草野さんが語ってた米・毒ガス権威VSオウム科学技術省長官の生対決映像 - 嗚呼、テレ日トシネマ-雑記-

    探したらあったのでご紹介しておきます。「え?この映像がなんなの?」という方は、「てれびのスキマ」ことid:LittleBoyさんが文字起こししてくれてますので(助かります!)、まずはそちらからどうぞ。 そして↓これが件の映像。米国生物科学兵器研究所カイル・オルソン副所長が緊急来日し、草野さんがキャスターを務めた地下鉄サリン事件についての緊急生特番『オウム真理教の世界戦略とサリン事件の謎 今夜真相に迫る!』に出演。“オウム科学技術省”村井秀夫長官と直接対決しております。 生対決!オウム科学技術省長官 VS 米・毒ガスの権威!! その1(直接対決は7:00から。「ハステロイ」についてのやりとりは8:57あたりから始まります) その2(話途中で細菌兵器のVTRに移るけど、関係ないので「その3」へ移動してください) その3(1:10あたりで草野さんが「サリンの話がまだ途中だ」といって再び話題をサリ

    『草野☆キッド』で草野さんが語ってた米・毒ガス権威VSオウム科学技術省長官の生対決映像 - 嗚呼、テレ日トシネマ-雑記-
  • 朝日新聞デジタル:川崎市内の全署長が飲食 高橋容疑者捜索強化指示の当日 - 社会

    警察庁が特別手配中の高橋克也容疑者(54)の捜索を強化するよう全国の警察部に通達を出した6日、高橋容疑者が潜伏していた川崎市内の全8署長が、意見交換会と称して飲していたことが7日、神奈川県警への取材でわかった。  県警によると、署長らは6日午後2時半から同市中原区の中原署で署長会議を開き、部の交通部長らも参加。交通問題を中心に議論した。夕方には同区内のホテルの宴会場に移動。署長や交通部長ら13人が会費を払って約1時間40分にわたって飲したという。 関連リンク高橋克也容疑者とみられる写真公開 勤務先に提出(6/6)高橋克也容疑者、4日も川崎に? 防犯カメラに似た男(6/5)特別手配の高橋容疑者、昨年末まで川崎に?(6/5)

    geopolitics
    geopolitics 2012/06/07
    予定はずっと前から出ているはず。懇親会という横のつながりを維持する「仕事」と思えば。この階級になると飲み会も仕事だよね。
  • 「僕が支えなきゃ」貯金53万円で2700票

    Tweet 印刷 「僕が支えなきゃ」貯金53万円で2700票 AKB48選抜総選挙の会場・日武道館には多くのファンが集まった=6日午後4時7分、東京都千代田区、金子淳撮影 AKB総選挙の会場となった武道館には、全国から約1万人が駆けつけた。ファンとの近さ、個性あふれるメンバー。応援の形も様々で、多くの若者たちがひきつけられている。 「何とか押し上げたい」。三重県から武道館に来た会社員北沢尚さん(22)は、5月の中間開票速報で65位以下の「圏外」だった松井咲子さんを応援した。 昨冬、握手会を訪れた。松井さんに「いっぱい票を入れるよ」と伝えると、笑顔で「破産しないでね」と返された。「会いに行けるアイドル」を掲げるAKBにひきこまれている。 続きを読む この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。 登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し!サービスのご紹介はこちら

    「僕が支えなきゃ」貯金53万円で2700票
    geopolitics
    geopolitics 2012/06/07
    我々は学んだはずだ。プロ野球カード、ビックリマン、遊戯王。将来のゴミを現金で買う。金は力だ。力を失う事なかれ。蜂の寓話よろしく浪費で消費を回して景気回復。
  • まるでヤクザ! シベリア鉄道物流で「みかじめ料」要求 日本政府がロシア政府に抗議+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【カザン(ロシア西部)=佐々木正明】ユーラシア大陸の東西をつなぐ物流網で、ロシア政府が国家収入獲得の戦略インフラと位置づけるシベリア鉄道で、貨物輸送を依頼した日などの業者が正規運賃以外に、「荷物を安全に送り届けるため」として「護衛料」の支払いを強制されていたことがわかった。日政府は日露経済交流の阻害要因として、ロシア政府に正式に抗議を申し入れた。 露極東のウラジオストクとモスクワを結ぶ全長約9300キロのシベリア鉄道をめぐっては、近年、アジアと欧州をつなぐ大動脈として注目を集め、管理する国営ロシア鉄道が、貨物輸送の高速化に着手。日政府も、海運以外の欧州への物流ルートを確保することは戦略的利益につながるとして、輸送網の整備について協力を表明してきた。 しかし、実際の運用面では問題点も多く、複雑な税関手続きや振動などによる荷物の破損の危険性、所要日数と運行の遅れなどが関係者から指摘されて

    geopolitics
    geopolitics 2012/06/07
    賄賂だな。末端が賄賂を要求し始めたらその国は終わり。「失敗国家」
  • 【橋下維新ウオッチ】年100億円タダ乗り高齢者…40年間のタブー、踏み込めるか(1/3ページ) - MSN産経west

    「聖域」「地雷」。大阪市議や市職員が、ある行政テーマについて説明する際に口にした言葉だ。70歳以上の大阪市民が市営地下鉄、バスを無料で無制限に利用できる「敬老パス」事業。話し手は「触れてはいけないものだった」という感覚を伝えるため、これらの言葉を選んだ。 5月に東京から大阪に転勤し、市政担当に配属された直後、財政再建に向けた市政改革プランの素案を取材した。敬老パス事業については、利用額の上限設定や利用者負担など5つの案が盛り込まれた。解決めざした歴代市長、市議…猛抗議で頓挫 事業は昭和47(1972)年11月、高齢者の社会活動を促進するために始まった。48年度の利用者は約9万3千人、事業費は約2億4900万円だったが、高齢化とともに数は伸び、平成22年度は約34万5千人、約78億9千万円に達した。過去には年間80万円分を利用する人もいたといい、32年度には事業費は100億円を超えると試算さ

    geopolitics
    geopolitics 2012/06/07
    行政議会の影にある本当の「敵」。
  • 関西電力も真夏の計画停電クル――(゚∀゚)――!!|バリ速

    【関西電力】 計画停電、917カ所の変電所を6つのグループにわけて実施、地域ごとではなく、いろんな地域の一部分で同時に停電へ 政府と関西電力が、今夏に大幅な電力不足に陥った際に行う計画停電について、関電管内を6グループに分けて 順番に停電させる方向で検討していることが6日、分かった。 また、昨春、東京、東北両電力管内で行われた輪番停電では対象になった民間の2次救急医療機関についても、 公立病院などと同様に停電対象から外す方向で最終調整に入った。 関電が行った医療機関への説明で明らかにした。九州電力も民間の2次救急は対象外とする方向で検討している。 計画停電は、関電管内にある917カ所の変電所を6つのグループにわけて実施する。 管内を地域ごとに分割するのとは違うため、管内のいろんな地域の一部分で同時に停電することになる見込み。 単純計算すると、150程度の変電所周辺が同時に停電になる。 ht

  • Time on cent. / なつきのつぶやき : 武雄市図書館についての雑惑(とりあえず)。

    佐賀県武雄市のネットラジオ局、FM cent. 水谷夏樹のつれづれ日記(?)ブログです。※発言はあくまでも個人の感想であり、内容や一切の偏り等については無保証とさせて頂きます。感想には個人差があります。例によって、かなり長めの文章を書くつもりでいたのだが、どうしても途中から筆が進まなくなってしまった。よって方針を変更し、ちょっと短めの文を書いてみたいと思う。…と思っていたが、最終的に書き上がった文章はそれなりに長いものとなった。覚悟して読んでいただきたい。 まずはじめに断っておくが、私は武雄市在住のれっきとした武雄市民であり、もちろん住民税等も武雄市に納めている。よって今回の問題については一市民として堂々と意見を物申すことが出来る資格があると考えている。 なぜそんな回りくどいことをここで書くのかといえば、ネット上での一部で、「武雄市民以外の人間が武雄市のことにごちゃごちゃ口をだすな」的な発

    geopolitics
    geopolitics 2012/06/07
    長いけど大変上手なまとめになっている。とどのつまり市長は何をしたいのかが見えてこないし全体像が不明確。便利!でそれ以外が眼中にない。ボランティアが指摘したリスクも無視し挙げ句の果てに敵認定で喧嘩上等。
  • 全小児科医が退職の意向 さいたま赤十字病院

    さいたま赤十字病院(さいたま市中央区)で、小児科の常勤医師4人全員が退職の意向を示し、小児科の対応が必要なハイリスク妊婦の新規受け入れや、小児科専門外来への新規紹介患者の受け入れを一時中止する事態に陥っている。同病院は早期に後任医師を確保したい考えだが、全国的に小児科医不足が深刻化する中、めどは立っていない。 同病院によると、小児科の常勤医は現在4人で、全員が今夏から秋までの間に退職を希望。病院側は引き留めているが、全員退職する可能性が高いという。退職の理由は明らかにされていない。 持病や高齢などで出産時に危険が伴う「ハイリスク妊婦」は、未熟児を出産する場合も多い。産婦人科だけでなく小児科の対応も必要となるため、当面はハイリスク妊婦の新規受け入れは困難と判断した。小児科専門外来への新規紹介患者についても、長期診療が必要な患者に迷惑が掛かるとして、受け入れを一時中止している。 5月下旬にはホ

    geopolitics
    geopolitics 2012/06/07
    医療介護教育で最初に医療が崩壊すると思ったけど小児科からか。この業界は慢性的に人手不足だから逃げるのが簡単なのかも知れない。国民が金をけちるからしわ寄せが現場に来るんだけどね。
  • 日本外交官、初の「ペルソナ・ノン・グラータ」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    玄葉外相は6日の記者会見で、シリア政府が5日、日政府に対し、鈴木敏郎駐シリア日大使を「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)」と通告し、受け入れを拒否したと発表した。 鈴木大使は3月からヨルダンに退避して業務にあたっている。日政府が5月30日、シリアでの市民殺害に抗議し、アルハバシュ駐日シリア大使に国外退去を求めたことへの対抗措置とみられる。 外務省によると、日人外交官がペルソナ・ノン・グラータに認定されたのは初めてという。 日政府は5日、アルハバシュ大使をペルソナ・ノン・グラータと認定した。日政府による認定は戦後3例目。大使は同日、出国した。

    geopolitics
    geopolitics 2012/06/07
    Persona non grata。
  • スカイマーク騒動が浮き彫りにした“感情”のお値段:日経ビジネスオンライン

    「うわぁ~乗りたい~! だってポロシャツにホットパンツに、長いド派手な爪のギャルがサービスしてくれるかもしれないってことだろ?」 「バカ、何言ってんだよ。逆に『え? 荷物? そっち』なんて具合に、ぞんざいな態度を取られるかもしれないんだぞ」 「『あのオヤジ、ムカつく~~』なんておしゃべりが聞こえてきたりして。これって社会人としてどうなんだよ」 「そういう飛行機もあっていいと思うけど。座席があって、目的地まで安全に運んでくれるんなら、それでいい。いろいろサービスされるのって、結構ウザイでしょ」 賛否両論あるものの、全体的には否定的な意見の方が多いような気がするのも、また事実。そう。例の事件。いやいや、事件などとは申し訳ない。5月中旬から、「スカイマークエアライン」の座席のシートポケットに入れられているという“サービスコンセプト”である。 物議を醸すスカイマークエアラインの“コンセプト” ご存

    スカイマーク騒動が浮き彫りにした“感情”のお値段:日経ビジネスオンライン
    geopolitics
    geopolitics 2012/06/07
    「貧乏人に見せる笑顔はねえ」。お客様なら従業員「様」にならないと釣り合わない。サービスを受けたいなら金を払いなということだね。成金以外は金持ちほど愛想が良いから従業員も気持ちよく対応できる。