タグ

2013年7月8日のブックマーク (10件)

  • 「体内時計の周期を簡単に測定」 NHKニュース

    人は、いわゆる「体内時計」を基に1日の生活のリズムを作り出していますが、この「体内時計」の異常を、皮膚の細胞を使って簡単に見つける手法が開発され、睡眠障害などの治療に役立つと期待されています。 人の生活のリズムをつくるいわゆる「体内時計」は、1日を正しい周期で送るために必要なものですが、この周期が24時間を大幅に超えるなどの異常があると適切な時間に眠れない睡眠障害などを引き起こします。 こうしたなか、国立精神・神経医療研究センターのグループは、この「体内時計」の異常について、体の皮膚の細胞を使って簡単に見つける手法を開発しました。 この手法では、皮膚から採った細胞の中のメッセンジャーRNAという物質の量の時間的な変化を調べるだけで、人の体内時計の周期を簡単に測定することができるということです。 研究グループでは今後、この新たな測定法を睡眠障害の診断や治療などに役立てていきたいとしています。

  • 深夜、田舎のファミリーレストランには特定の人々が見つかる。

    深夜、田舎のファミリーレストランには特定の人々が見つかる。DQN、DQN家族、そして旦那が夜勤の主婦である。私は連日の寝苦しい暑さから逃れるため、を持って禁煙席へと腰を下ろした。すでに深夜1時にもかかわらず、周りの席は女性で埋まっていた。読書をしようにも、周囲は中国人のように声を張り上げる女ばかりで、会話が耳に入ってしまう。「旦那が最近相手にしてくれなくてさー」「BひゃBひゃ」「基礎化粧品どこつかってる?」「なんかーハーブはいったやつ?」「パートの上司の眼がいやらしい」「女だからさー、そういうのわかるじゃん?」「彼氏がさー、最近変態なんだよね、あsddfgf」「うわ、まじウケるw」会話内容はこんな具合で、書けない程の猥褻話も飛び交っていた。まとめるとこうである。彼女たちの関心事は、SEX、彼氏、化粧品、金である。こんな話を2時間も繰り返していた。日を滅ぼすのはこいつらだと思った。先程私

  • 橋下の哀れさと、彼がすでに地獄を生きているということ

    「沖縄女性、慰安所で頑張った」 橋下氏「感謝の念」 参院選遊説 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-209070-storytopic-3.html この記事を読んでどう思った? 俺はこのひとがものすごく哀れな人だと改めて感じた。 たしかに、「(土では右派系フィクサーが奔走して開設した)RAAが沖縄にあった」という、 戦後の沖縄帰属について少し調べてみればありえるはずのないことについて 根的な勘違いをしたまま選挙演説という場で当事者県民に堂々とぶっていることも哀れだし、 そうした間違いをまだ周囲の誰も正してくれない、そうした人物が周囲に残っていないということも哀れだ。 ただ、俺が言いたいのはそういうことではない。 このニュースを報じるブラウザのタブを閉じてから半日ばかり俺の頭の中にこびりついたままだったの

    橋下の哀れさと、彼がすでに地獄を生きているということ
    geopolitics
    geopolitics 2013/07/08
    言葉と心が離れているから違和感がある。
  • 長文日記

  • 「特ダネ」を許した安藤美姫は、今後もメディアに叩かれる

    安藤美姫がマスコミに追い掛け回されたり、変なアンケートを行われたりするのはなぜかというと、マスコミの人権意識が低いからとか、商売になるからということもあるんだけど、最大の理由はあんな形で独占スクープをしてしまったからなんだよね。「特ダネ」を安易に一社に提供してしまったこと、その報復という文脈で、かなり意図的に嫌がらせを受けてる。 「特ダネを他社にすっぱ抜かれる」というのは、メディアの世界ではこれあってはならないことなんですよ。新聞、TV、週刊誌辺りのメディアの現場で働いたことがない人には理解しづらい感覚だと思うけれど、特ダネを他社に持っていかれるのって、失態と呼んでもいいくらい不名誉なことなんです(ちなみに一社だけスクープを報じられなかったことを「特オチ」といい、これはやったら即編集長以下クビを覚悟せねばならないほどの大失態です)。 あの報ステのVTRを見ながら、各社の番記者は完全に血の気

    「特ダネ」を許した安藤美姫は、今後もメディアに叩かれる
    geopolitics
    geopolitics 2013/07/08
    報道というゲームのルール解説。これを善悪で切ると解説者がいなくなる。
  • 長文日記

  • 【参院選2013】民主王国・長崎の凋落 元凶は菅元首相の「諫早ギロチン暴走」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    かつて民主党が衆参6議席を独占した民主王国・長崎。その後連敗を重ね、残るは参院長崎選挙区(改選1)に出馬する大久保潔重氏(47)だけとなった。なぜオセロゲームのように自民党に議席を奪われていったのか。そこには菅直人元首相の諫早湾干拓事業開門問題での対応に代表される場当たり的かつ独善的な政権運営があった。大久保氏は最後の1議席を死守すべく民主党の再生を懸命に訴えるが、一度離れた民心を取り戻すことは容易ではない。 「民主党をみなさまとともに歩む政党に生まれ変わらせたいんです。安倍晋三首相の経済政策が庶民の財布からお金を吸い上げることにならぬよう歯止めをかけたい…」 大久保氏は7日夕、諫早市中心部の商店街で街頭演説し、聴衆300人(陣営発表)に切々と訴えた。イケメンの細野豪志幹事長が登場すると女性スタッフが「ご覧ください。この素敵なシルエット!」と絶叫。細野氏は「大久保さんはすごい。地元長崎県、

    geopolitics
    geopolitics 2013/07/08
    菅直人は色々な人が言っているがほとんどマイナス評価なんだよね。公共事業は自民党だから民主なら潰す。でも選挙の票構造は変わらないから次が危ない。
  • 命奪うブラック企業ワタミを「急成長企業は細かいところまで目が届かない」と北村晴男弁護士が応援演説

    急成長している企業で過労死や過労自殺が起きてもしょうがない、過労死や過労自殺は細かいことだ、反省しているのにブラック企業キャンペーンを展開するのは間違っている、と北村晴男弁護士は言いたいようですが…

    命奪うブラック企業ワタミを「急成長企業は細かいところまで目が届かない」と北村晴男弁護士が応援演説
    geopolitics
    geopolitics 2013/07/08
    周囲の擁護する人が酷いのか、(優秀な人が)擁護出来ないほど酷いのか。
  • 生活保護減額で就学援助減少か 対象外の子増える恐れ

    生活保護減額で就学援助減少か 対象外の子増える恐れ 【長富由希子】8月から始まる生活保護基準額の引き下げが、経済的に苦しい家庭の小中学生に対する就学援助に影響するか。5月から6月にかけて市民団体が実施したアンケートで、3割の自治体が来年度以降に「影響がでる」との見通しを示していたことがわかった。下村博文・文部科学相は、就学援助の水準は下げないという考えを示しているが、最終的な影響の有無はなお不透明だ。 就学援助は、小中学生に学用品費などを支給する制度。157万人近くが利用している。生活保護基準額などを目安に対象者を決める自治体が多い。生活保護基準額が下がれば就学援助の対象範囲が狭まり、受けられなくなる子が出るのでは、と懸念されている。 「全国生活と健康を守る会連合会」(東京)が指定市・県庁所在市などにアンケート、55自治体が回答した。その結果、6割は影響の有無を「検討中」とし、「影響しない

    生活保護減額で就学援助減少か 対象外の子増える恐れ
    geopolitics
    geopolitics 2013/07/08
    公共系のお金、例えば公務員給与等は色々な基準になっているので被害は外に向かっていく。。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    アメリカはタリバン復権を後押しし、アフガニスタンの民意もそれを支えた 民主化が失敗した理由は何か。これからどうなるのか【アフガン報告】6回続きの(3)

    47NEWS(よんななニュース)
    geopolitics
    geopolitics 2013/07/08
    率が知りたいけど子供が減っているのが大きいでしょう。人生において老齢化がリスクなんだよね。だから某政党の支持率がある年齢で上がる。生活保護の40%が65歳以上です。認知症がありそうだな。