タグ

2017年3月31日のブックマーク (8件)

  • 安心社会から信頼社会へ―日本型システムの行方

    安心社会から信頼社会へ―日本型システムの行方
  • 学習指導要領に「銃剣道」追加(ではなく「明記」?)~その反響(暫定版)

    リンク Wikipedia 銃剣道 銃剣道(じゅうけんどう)は、旧日軍において訓練されていた銃剣術を、太平洋戦争後に競技武道化したもの。木銃(もくじゅう)を用いて相手の喉、胴などを突き合う競技である。日では幕末に銃剣術が伝えられた。天保12年(1841年)、高島秋帆が武州徳丸ヶ原(現・東京都板橋区高島平)で行った日初の洋式銃陣の公開演習の際、銃剣操練も実演された。格的に採用されたのは明治維新後である。大日帝国陸軍発足後の明治7年(1874年)、フランス陸軍から体操教官として招聘されたジュクロー軍曹がフランス式剣術、銃剣術を紹介した 177

    学習指導要領に「銃剣道」追加(ではなく「明記」?)~その反響(暫定版)
    geopolitics
    geopolitics 2017/03/31
    柔道だって片手間(安全性に疑問)なのに新規に競技を追加してどうするんだろうと思う。
  • 休息は生産性に対する投資、1日4時間しか働かなかったが世界に影響を及ぼした人々

    by Amy Treasure 「週休2日制は非効率」という主張が行われたり、看護師たちの生産が1日6時間労働で向上したという実験結果が出たりと、近年、人々の働き方が見直されています。実際に、世界に大きな影響を与えた人物の中には1日4~5時間しか働いていなかったという人も数多く存在し、彼らの1日のスケジュールをシリコンバレーのコンサルタントであり起業家&スタンフォード大学の客員研究員でもあるAlex Soojung-Kim Pang氏が示しています。 "Rest" by Alex Soojung-Kim Pang: The daily routines of history's greatest thinkers make the case for a four-hour workday — Quartz https://qz.com/937592/rest-by-alex-soojung

    休息は生産性に対する投資、1日4時間しか働かなかったが世界に影響を及ぼした人々
  • 明和電機の『魚コード』がフライングタイガーにパクられた!?→本人が渋谷店で買い占め、オリジナルパッケージで販売開始!

    明和電機 @MaywaDenki ぎゃああああ!パクられたあああ!しかもアンドロイド用じゃなくてiPhone用。うちのより性能いいじゃないか・・・ twitter.com/NMR_shin/statu… 2017-03-30 12:36:43

    明和電機の『魚コード』がフライングタイガーにパクられた!?→本人が渋谷店で買い占め、オリジナルパッケージで販売開始!
    geopolitics
    geopolitics 2017/03/31
    正規品を使ったパクリか。ブランド品が中国製になって始まったのがこの手の偽造品だったかな。ちなみに金型一つで一千万単位するとか聞いた(ガンプラの場合)。
  • そして誰もいなくなり、権利だけが残った。

    KONAMIってゲーム会社だったっけ? 水素水売ってる所じゃなかったっけ? 昔火の鳥のアクションゲーム売ってたよね?

    そして誰もいなくなり、権利だけが残った。
    geopolitics
    geopolitics 2017/03/31
    ゲームでも作った人の感性があるので立ち上げの人が消えたシリーズものってあんまり好きじゃないのよね。堀井雄二のいないドラクエは想像したくないけど。
  • 那須の高校生雪崩遭難事故の登山の立場からの検証 | SaferClimbing.org

    2017年3月下旬、那須のスキー場近くで、教員に引率された7校の高校生山岳部のグループが雪崩にあい、8人(生徒7人、教師1人)が死亡し、40人が重軽傷を負う事故があった。以下、雪山登山の観点からその論点をまとめる。 背景と事故のあらまし 今回の「春山安全登山講習会」は春休み中、栃木県内の高校8校の山岳部部員を対象に県高等学校体育連盟が主催して 3日間の日程で開催された。 栃木県高体連の通達により、5月の大会出場のためには、山岳部部員は、同講習会への参加が義務付けられていたと報道される。指導に当たったのは県内の高校教師11人で、山のベテランもいると報道されている。 生徒の参加者は51人だった。 最終日の3/27は、教員8人と生徒40人が参加した。 もともとの予定では、その日、那須岳(茶臼岳)を登頂する予定だった。 しかし、荒天を理由に、現場の教師の判断で、那須町湯の那須温泉ファミリースキー

    那須の高校生雪崩遭難事故の登山の立場からの検証 | SaferClimbing.org
  • 精神疾患で退職した従業員を訴えた会社が敗訴…逆に慰謝料支払う羽目に - 弁護士ドットコムニュース

    過酷な労働のために「躁うつ病」を発症して退職したところ、会社から約1200万円の損害賠償を求める訴訟を起こされて精神的苦痛を受けたとして、IT企業で働いていた20代男性が、会社を相手取って、損害賠償を求めた裁判の判決が3月30日、横浜地裁であった。横浜地裁は、会社側の請求をすべて棄却。男性に対して110万円を支払うよう命じた。 男性の代理人をつとめた嶋崎量弁護士によると、男性は2014年4月にIT企業「プロシード」(神奈川県)に入社。劣悪な職場環境のもとで、精神疾患(躁うつ病)を発症し、同年12月に退職した。 ところが、男性は、会社から「ウソの病気で、会社を欺いて一方的に退社した」として、約1200万円の損害賠償を求める訴訟を起こされた。この提訴によって、症状が悪化するなど、精神的苦痛を受けたとして、反対に損害賠償を求めて提訴していた。 判決を受けて、男性は代理人を通じて「この判決で、裁判

    精神疾患で退職した従業員を訴えた会社が敗訴…逆に慰謝料支払う羽目に - 弁護士ドットコムニュース
  • 死んでも代わりはいくらでもいるという現実

    上司が死にました。 突然でした。 朝会社に来たら「昨晩亡くなりました」と。 隣のチームの上司だったけど、大して仲良くもなく、仕事で絡むこともなく、それまで会話という会話はしたことがないけれども、それでもやはり驚きました。 過労死ではないとは思うけども、そこそこ多忙な仕事でした。 月に2回程度の国内出張に、3ヶ月に1度くらいの休日出勤(代休なし)、残業時間は月60時間くらいでした。 いわゆる過労死判定される80時間には届いていないので、過労死と訴えられることはないと思う。 それだけ働いていた人だから、さぞいなくなったあとは大変だろうと思われるだろうけども、 確かに後任の人が来てその人が慣れるまでの一ヶ月くらいは同じチームの人たちは大変そうだったけども、 後任の人が慣れてからは「亡くなった」という事実すら忘れ去られるくらいに何事もなく仕事が回るようになった。 結局、どこかのアニメであったセリフ

    死んでも代わりはいくらでもいるという現実