タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/lunarmodule7 (3)

  • 入試偏差値と奨学金延滞率の相関 - A Successful Failure

    2017年04月25日 入試偏差値と奨学金延滞率の相関 Tweet 日学生支援機構が学校毎の貸与及び返還に関する情報を公開した。大学別の奨学金の貸与者数、延滞者数などを示したものだ。UIは1校ずつしか検索できないようになっており極めて一覧性に乏しいが、東洋経済が独自集計!全大学「奨学金延滞率」ランキングでそれを一覧化し話題になっている(画像のため検索性に乏しいが)。 気になるのは大学入試偏差値との相関だ。やはりレベルの低い大学は延滞率が高くなるのだろうか。そこで最新!大学偏差値情報 2017から各大学の平均偏差値を算出し、延滞率との関係を見たのが次のVizだ。クリックするとTableau Publicに遷移し、マウスポイントで詳細情報を取得でき大学名で検索可能なインタラクティブなVizにアクセスできる。青が国立、緑が公立、赤が私立でそれぞれON/OFF可能だ。円の大きさは学生数を表してい

    入試偏差値と奨学金延滞率の相関 - A Successful Failure
  • 日本はどの分野に研究費を重点的に投入しているのか - A Successful Failure

    2015年09月11日 日はどの分野に研究費を重点的に投入しているのか Tweet 科研費新規採択数から見る国内の研究分野別有力大学・研究機関、各国内大学・研究機関におけるアクティビティの高い研究分野に続いて、科研費可視化第3弾ということで、今回は科研費全体の各研究分野への配分を見てみたい。これを見ることで今の日がどの研究分野に重点的に投資しているかが見えてくる。 科研費配分結果 次のツリーマップは平成26年度科研費配分結果を表示したものである。面積が配分額の大きさを示しており、科研費が多く配分されている分野ほど大きく表示されている。現時点において最も科研費が投じられているのは医歯薬学であり、2位の工学と3位の数物系科学をあわせたよりも多い。高齢社会の中にあって医学の進歩は日の生命線ということだろう。一方で意外にも情報学は人文学よりも少なく、下から数えたほうが早いぐらいだ。必要な機材

    日本はどの分野に研究費を重点的に投入しているのか - A Successful Failure
  • 楽天koboがまともに日本語書籍を集められないもう一つの理由 - A Successful Failure

    2012年09月03日 楽天koboがまともに日語書籍を集められないもう一つの理由 Tweet 前回、8月末6万冊の約束期限に対し姑息な手段に出た楽天koboにおいて、楽天koboの公開する数字がまやかしであることを示した。1日時点では6,440冊だったギターコード譜は、日時点では13,000冊に増加している。楽天koboはギタリスト御用達ツールの座でも狙ってるのか。 楽天koboがまともに日語書籍を集められない理由は、Amazon Kindleが近日発売のまま2ヶ月も経っている理由と共通している(さすがにまもなく発表されると期待しているが)。現時点においてKindleは米国では150万コンテンツを扱っており、先日サービスを開始したインドでは120万コンテンツから開始している。しかし、年内にも始まるとされる日では、それだけのコンテンツを集めることはたとえAmazonでも困難だろう(

    geopolitics
    geopolitics 2012/09/03
    出版の段階から電子化を想定していないと書籍は集まらない。それだけ紙の電子化がかなり大変な作業らしい。出版業は有名どころでも企業規模は中小企業が多い。
  • 1