タグ

2016年1月31日のブックマーク (5件)

  • JR駅員が800キロのシャッターを受け止める | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    30日、千葉県にあるJR西船橋駅の改札口で、重さが約800キロの鉄製のシャッターが突然下りてきた。 けが人はいなかったが、JR東日が原因を調べている。 JR東日によると30日午前9時半すぎ、船橋市にあるJR総武線の西船橋駅で、改札口のシャッターが突然下りてきた。 シャッターは地面から170センチほどの高さで駅員が手で押さえて止めた。 けが人はいなかった。 シャッターは鉄製で、重さが約800キロ、幅が9メートル、高さは4メートルで、先月、点検した際には異常はなかったという。 シャッターを動かす装置には鍵がかかっていたということで、JR東日は、シャッターが下りた原因を調べている。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://www.news24.jp/articles/2016/01/31/07321211.html 関連記事 【悲報】靖国爆発の犯人wwwwwwwwwwww

    georgek5555
    georgek5555 2016/01/31
    超人ハルク説。
  • なぜ今までなかった!?指紋認証できる南京錠「TAPPLock」が便利そう | Techable(テッカブル)

    自転車旅行用のバッグなど、南京錠を使って鍵をかけるシチュエーションは少なくない。万一鍵を失くしてしまったり、パスコードを忘れてしまうととんでもないことになってしまう。 そんな心配もなく、自分の指紋を使ったり、スマートフォンからのアクセスによって鍵を開けられる便利なアイテムが「TAPPLock」だ。現在クラウドファンディングサイトIndiegogoで出資を募っている。 ・指紋で即座にロックを解除! TAPPLockはFPC 1020という指紋センサーを採用したハイテク南京錠。指紋は200個まで登録することができ、指紋認証後0.8秒でロックを解除することが可能。 不審者がロックを解除しようとした際は、アラームを鳴らす設定にもできる。 家族や友人などの知人がロックを開きたい場合、アプリを使った遠隔操作でロックを解除することもできる優れものだ。 Bluetoothでもロックの解除ができるので、手

    なぜ今までなかった!?指紋認証できる南京錠「TAPPLock」が便利そう | Techable(テッカブル)
    georgek5555
    georgek5555 2016/01/31
    これはよいな。不安なのはロックがかかったままで何かしらのエラーが起きた時に解除できるのかぐらいかな。
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    georgek5555
    georgek5555 2016/01/31
    どんだけ良い話だとしても「感動したらとシェア」という一言が入っていることで台無しになるいい例ですね。
  • Nikon Awards A Badly Photoshopped Photo, The Internet Responds

    We're asking people to rethink comments that seem similar to others that have been reported or downvoted

    Nikon Awards A Badly Photoshopped Photo, The Internet Responds
    georgek5555
    georgek5555 2016/01/31
    ニコンのアワードで受賞した作品がコラ画像だった話。 Nikon Awards A Badly Photoshopped Photo, The Internet Responds | Bored Panda
  • @Copy writingのインタビューを掲載した「青春基地」の判断が酷い - novtanの日常

    メディアである以上、大人も子供もなくて、不適切な行いに対してはしかるべき措置をとるというのが正しい態度で、書いたものが誰だからといってそこに書かれている価値が増えたり減ったりするわけでは(大抵の場合は)ない。自身が学生だからといって甘く見てもらえると思ったら大間違いだ。 弊メディア『青春基地』は、「10代のためのメディア」をコンセプトとしています。それは、10代の中学生や高校生が、学校生活などの日常において、「自分の思ったこと、感じたこと」を伝えたり、発信したりする機会が少ないのではないかとの思いからです。そこで、メディアをつくる経験を通して、様々な人との出会いから「一次情報」をつかみとり、自分自身で「社会」を学んでいくことを経験してほしいと考えました。 TwitterアカウントCopy writing、Fall™さんの記事に関する騒動につきまして – 青春基地 まず、このコンセプト自体は

    @Copy writingのインタビューを掲載した「青春基地」の判断が酷い - novtanの日常
    georgek5555
    georgek5555 2016/01/31
    ふむ