ブックマーク / dailyportalz.jp (9)

  • 建て替え秒読みのコメダ珈琲本店へ行った

    愛知県出身、東京都在住のデザイナー。イラストを描き、写真撮影をして日々を過ごす。 最近は演劇の勉強に熱中。大きなエビフライが好き。 前の記事:名古屋の「100m道路」を測った > 個人サイト 梅ログ 解体二ヶ月前の風情 コメダ珈琲 店は名古屋市瑞穂区にある。最寄り駅は地下鉄 鶴舞線「いりなか駅」。 愛知県内でも有数の進学校 南山(なんざん)高等・中学校の横を通り、大きなお屋敷が立ち並ぶ住宅街を抜けた先に突如現れる。 見慣れたロゴが富裕層エリアに 外観からもビシビシ伝わってくるコメダ感。よくみると店名がしつこいくらい書いてある 店舗裏側の駐車場。停まっている車の数から、多くの人が訪れていることがわかる 解体工事に既に着手している可能性も想定していたが、通常通りの営業風景が見られそうだとひとまずほっとした。 とはいえ建て替えは揺るがぬ事実。入り口前に「お知らせ」が大きく掲げられていた。 「次

    建て替え秒読みのコメダ珈琲本店へ行った
    georgenano
    georgenano 2022/08/11
    学生時代によく行ったなー 懐かしい… いりなかのイリは木編に入りという特殊な漢字
  • 幸せを態度で示すための手のたたき方を探した

    愛知県出身、東京都在住のデザイナー。イラストを描き、写真撮影をして日々を過ごす。 最近は演劇の勉強に熱中。大きなエビフライが好き。 前の記事:うまい棒をたまごで包むとおいしい > 個人サイト 梅ログ 幸せに見えるたたき方が見つからない 正直、企画を始める前は軽く考えていた。 あらゆる方法で手をたたけば、試行錯誤のなかで納得できるたたき方がすぐ見つかるだろう、と。 まずは腰を低くしてたたいてみた。遠い目をしているが、幸せそうかといえばそんな気もする。 手ではなく道具を使ってみたりもした。これは幸せというより応援しているように見える。 実際に幸せな状況を作ろうと、おいしいものをべた。確かに幸せだと思ったが、妥協がにじみ出ている気がする。 正直、どのパターンもそこそこに幸せそうに見える。しかし、なんとなくそれらしく演じているような気がして納得がいかない。 この日は一日中手をたたいてみていたが、

    幸せを態度で示すための手のたたき方を探した
    georgenano
    georgenano 2021/07/03
    普通に企画が厳しくて、写真がどれも幸せなのかどうなのか分からなくて面白いw
  • 納豆巻きの納豆をもう落とさない選手権

    東京葛飾生まれ。江戸っ子ぽいとよく言われますが、新潟と茨城のハーフです。 好きなものは犬と酸っぱいもの全般。そこらへんの人にすぐに話しかけてしまう癖がある。上野・浅草が庭。(動画インタビュー) 前の記事:山形市で一番人気なのは大学の学とそこから見る美しい夕焼けだった~地元の人頼りの旅 in 山形市~ > 個人サイト twitter 納豆が落ちにくいべ方 選手権をとりおこなう前に、私が最近知った、納豆が落ちにくいべ方をお伝えします。なお、このべ方を前提に選手権は繰り広げられます。 普通に納豆巻きをべると あ~落ちる~! だって無防備だもの! そうなる前に、巻いたときに余った海苔を千切って抑えにつかおう。 巻いた時に余った海苔を抑えに使う。蓋をする感じだ。ただ、それだけ。 それだけなんだけども、安心感が全然ちがうのだ。 そして、コンビニごとに安心感が異なる。言い換えれば、この選手権は

    納豆巻きの納豆をもう落とさない選手権
    georgenano
    georgenano 2021/03/05
    一気に食べたのか!
  • センチメンタルあげるよ!窓に自分が映るやつをどこでもやりたかった

    1987年埼玉生まれの栃木育ち・群馬県在住。 週末は群馬の温泉を巡っています。 漫画イラストを描いたり、それに付随した講師もたまにしております。(動画インタビュー) 前の記事:メルカリで売れなかったにパラパラ漫画を描いたら売れるか? > 個人サイト Nuki 電車の窓に映る自分の顔とはこういうやつ 普通車両だと窓を背に座るので『窓に顔が映る』体験はしにくいかと思います。グリーン車に乗ると体験できるやつなのです。 モヤっていますが、実際はハッキリと窓に自分が映ります。 電車の窓に顔を映すコツですが、平屋車両がおすすめです。2階建のグリーン車だとうまく顔が映りませんでした。2階建車両は、1階2階共に窓が湾曲しているので頭が伸びておセンチに入り込めません。 平日夜のグリーン車(平屋)。高崎付近は人が乗っていませんでした。 アニメ、ドラゴンボールのエンディングの冒頭部分、「ロマンティックあげる

    センチメンタルあげるよ!窓に自分が映るやつをどこでもやりたかった
    georgenano
    georgenano 2020/12/04
    エモ顔のぬっきぃさんが可愛すぎる
  • 無限にしゃぶしゃぶできる肉ができました

    1987年埼玉生まれの栃木育ち・群馬県在住。 週末は群馬の温泉を巡っています。 漫画イラストを描いたり、それに付随した講師もたまにしております。(動画インタビュー) 前の記事:ロールケーキを立ててべる > 個人サイト Nuki これがしゃぶしゃぶ一式です 肉・レタス・にんじん・えのきをつくりました。この4つさえあれば、しゃぶしゃぶだ! 品サンプルっぽい。 お湯に入れると色が変わるぞ! さっそくしゃぶしゃぶ一式の色を変えます。お湯に入れるだけです。お店のしゃぶしゃぶは出汁で肉や野菜をしゃぶしゃぶしますが、説明しやすいようにお湯です。 赤いお肉に火が通ってピンクへ 野菜たちも火が通ることで白っぽくなります。 箸を使うとうまく撮影できなかったので手掴みで失礼します。おもちゃなので手掴みでも大丈夫です。 えのきはあまり変わりませんでした。実際のえのきもこんな感じだからいいか。 それぞれのしゃ

    無限にしゃぶしゃぶできる肉ができました
    georgenano
    georgenano 2020/05/22
    ぬっきーさんの写真がメチャ可愛い!
  • 自分に囲まれて酒を飲む

    愛知県出身、東京都在住のデザイナー。イラストを描き、写真撮影をして日々を過ごす。 最近は演劇の勉強に熱中。大きなエビフライが好き。 前の記事:つけまつげをたくさんつける > 個人サイト 梅ログ のんべえパネルを作る そうと決まれば工作だ。まずはパネルの顔である写真を撮影しよう。 飲みは4人くらいがちょうどいい人数だし、3人分欲しいな。 人を囲み、囲まれる楽しい飲みの席を思い出しながら、お酒を手に取っているところをセルフタイマーで撮影した。 どうせ作るなら飲み会らしさがあるものがいい。 ポーズをとったら、人様のグラスも奪いそうな写真が撮れていた。 写真を切り抜いた後、分割印刷できるようにデータを作成する。 前屈みや、座ったポーズをとっている写真であるため、実物ぴったりサイズを再現することが難しい。 頭部を基準とし、女性の顔のサイズ平均、およそ22cm×14cmを目安に調整した。 このデータを

    自分に囲まれて酒を飲む
    georgenano
    georgenano 2020/05/20
    このパネル欲しい…
  • 動画:おしゃれに納豆を1万回混ぜる

    これがおしゃれ納豆一万回 YouTubeの世界ではいまやVlogというおしゃれ動画が拡大し始めている。 日常のちょっとした心地の良いことを紹介している作品が多い。和やちょっといいお皿、着心地のいい服など。 この世をエンジョイするという点に関しては我々も同じである。エンジョイする方法が納豆を1万回かき混ぜたりするだけで日々を楽しむというゴールは同じだ。思ったよりもおしゃれは近い。 四の五の言わず、この動画をご覧いただきたい。 元ネタはデイリーのマスターピースである「納豆を一万回混ぜる」だ。 それがまばゆいばかりのおしゃれ映像になっている。今回、おしゃれに関してはひとつのてらいもない。 いきなり舞台が白い部屋。「あなたは部屋にいます。部屋にはなにがありますか」という心理テストかよってぐらいの部屋 西垣Dいわく「おしゃれな映像にコンロの火は必須」とのこと お湯を沸かして、お茶を飲む。そしてやお

    動画:おしゃれに納豆を1万回混ぜる
    georgenano
    georgenano 2019/07/19
    古賀さんがオシャレすぎてズルい
  • あなたの知らない「昼スナック」の世界

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:テーマパークで見落としがちな「エイジング」の技術が実は奥深い 「いま最もアツいのが昼スナックだ」という噂 以前、関西の酒場を紹介する仕事で神戸の「おんたき茶屋」という店を取材した。JR新神戸駅からほど近い場所にある「布引の滝」を見下ろすように建つ堂で、おでんやうどんやラーメンがあり、ビールを飲んで一息つくこともできる。 こんな素敵な雰囲気の店。 滝を見ながらボーっと過ごすことができる素晴らしい空間。パリッコさんも過去にデイリーポータルZで取り上げている。 お店の名物「湯豆腐(500円)」。めちゃくちゃ具だくさんだ。 この店を取材していたところ、ご常連だという男性に声をかけられた。取材

    あなたの知らない「昼スナック」の世界
    georgenano
    georgenano 2019/01/10
    ニュー新橋ビルの様な雰囲気
  • たたら製鉄のクライマックスに興奮しにいく :: デイリーポータルZ

    島根県生まれ。毛糸を自在に操れる人になりたい。地元に戻ったり上京したりを繰り返してるため、一体どこにいるのか分からないと言われることが多い。プログラマーっぽい仕事業。(動画インタビュー) 前の記事:東南アジアで人気のミロアイスをべたい > 個人サイト それにつけてもおやつはきのこ 体験ツアーを覗きたい 「たたら製鉄」が行われる「たたら場」というのは昔の製鉄所だ。江戸時代以降は「高殿」という作業場でおこなわれた。 現存するのは、島根県の奥出雲地方にある「菅谷たたら」のみ。高殿見学もできる。 ここでは今は操業はされていない。(もののけ姫に登場するたたら場のモデルとも言われてるが、その詳細はこちら) 盛んだった当時は、粘土で作られた炉の中に砂鉄と木炭を入れて三日三晩燃やし続け、最後に炉はすべて壊していた。鉄を取り出すにはそうする必要があったのだ。 この大掛かりさは、すっかり便利になってしま

    たたら製鉄のクライマックスに興奮しにいく :: デイリーポータルZ
    georgenano
    georgenano 2018/10/30
    ジモコロに載ってる鉄師御三家の櫻井家が筆者の実家って事?すごない?
  • 1