タグ

うーむ、どうやろとこれはヤバいに関するgeorgewのブックマーク (7)

  • 動画サイト戦争は淘汰の時代へ 勝者はYouTubeかニコ動か?

    ニワンゴ取締役のひろゆき。最近は、夏野氏との 対談講演などで、一時よりも表に姿を表すように なっている。 YouTubeの台頭以降、新たなネットビジネスの金脈と見て多数の企業が参入した、動画サイト事業。しかし今ではサービスの停止、事業の縮小、事業の売却をするサイトが出てきた。生き残りを懸けて各社必死なこの業界、最後に笑うのはYouTubeかニコ動か、それとも意外な伏兵か!? 05年末のYouTube(現グーグル)誕生と爆発的な急成長を受け、日でもわずか数年のうちに、雨後の竹の子のように増殖した動画共有サイト。 だが日国内だけで月間2000万人以上のユーザーを集める”王者”YouTubeですら、09年の赤字は世界で4億7000万ドルに達すると見込まれているほか、平均月間利用時間ではYouTubeをしのぐ、国内動画共有サイトの雄・ニコニコ動画(ニワンゴ/以下、ニコ動)もサービス開始以来赤字

    動画サイト戦争は淘汰の時代へ 勝者はYouTubeかニコ動か?
    georgew
    georgew 2009/07/17
    結局素人投稿ビデオだけでは商売無理なんやわ。Huluみたいに品質を伴ったTV番組がそっくりそのままネットに移行したモデルでないとビジネスとして成立しない可能性を感じつつある今日この頃。
  • 主婦の友社、大日本印刷と業務・資本提携|新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ

    大日印刷(DNP)は5月8日、主婦の友社と業務・資提携することで基合意したと発表した。DNPはすでに保有する普通株式と合わせ、総議決権数の39%にあたる株式を取得する。取締役と非常勤監査役を派遣。業務提携では書店や図書館の利用者から得た読者データをコンテンツ制作に活かす一方、マルチメディア展開のための仕組みを構築。DNPのデジタル系ソリューションを使い、デジタルによるコンテンツ制作で経費を削減するとともに、ワンソースマルチユースによるメディアミックスを推進。また、印刷・重版部数の最適化を図り、返品率を改善、財務体質を強化する。

    georgew
    georgew 2009/05/08
    考えてみれば印刷メディア全体が斜陽期にあるわけで、逆に大日本印刷の焦りを感じる。悪あがき??
  • ネット商取引「ドロップシッピング」出店者の被害続出 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    インターネット上のホームページ(HP)やブログに個人でも販売店を出店できる「ドロップシッピング」と呼ばれる電子商取引をめぐり、出店者の被害が相次いでいることが2日、分かった。出店者は、HP作成や商品発送を代行する業者から「何もしなくてももうかる」などと勧誘され、高額な契約料を支払って出店するが、購入者に商品が届かないケースが多発している。大阪弁護士会は「詐欺的商法の可能性もある」として実態調査に乗り出す方針。 ドロップシッピングは「直送」の意味。ホームページやブログで電化製品などさまざまな販売店を出店した個人が、商品購入の注文を受けるとサービス提供業者に発送を依頼する。在庫を持たずに出店でき、仕入れ値と販売価格の差額が利益になるシステム。出店者は購入希望者とメールでやり取りするだけ。従来のネット通信販売に代わる新たな商品流通として注目されている。 近畿在住の自営業の男性は親族からドロップシ

    georgew
    georgew 2009/05/03
    話がうま過ぎるんだよね。
  • 若年層に増加中、手を使わない自慰主因「射精障害」 :ZAKZAK

    若年層に増加中、手を使わない自慰主因「射精障害」 EDタチのいい話、悪い話 タチが悪くなる性障害には、性欲低下やED(勃起障害)がある。が、シッカリ勃っても満足のいく性交に至らないケースが若年層に増えている。 健常な人の性行動は、性欲→勃起→射精とすんなり進むが、肝心のフィニッシュのところがうまく決まらない。いわゆる「射精障害」だ。 器質的な異常には、膀胱側へ射精してしまう「逆流性射精」(射精感はあっても精液が外に出ない)がある。が、最も多くを占めるのは、間違ったオナニーの習慣が原因で起こるケース。女性の膣内では射精できない「膣内射精障害(遅漏)」や我慢できずに早く射精してしまう「早漏」だ。 「ここ10年で増加が顕著なのが膣内射精障害。当院の性障害数では、すでに早濡を抜いて、EDに次いで2位にランクされたこともある」と話すのは、「あべメンタルクリニック」(千葉・浦安)の阿部輝夫院長(日

    georgew
    georgew 2009/04/20
    ここ10年で増加が顕著なのが膣内射精障害。当院の性障害数では、すでに早濡を抜いて、EDに次いで2位にランクされたこともある > Tenga等のオナホールのせいもあるのかしらん。
  • 大英断!? 夕刊紙「内外タイムス」が紙面から”エロ”を一掃した!

    4月6日発売の夕刊紙「内外タイムス」に異変が起きた。エロネタとエロ広告満載だった同紙の一面から裏一面まで、14ページ立ての紙面から一切のエロが消えたのだ。これは事件である。同紙関係者が明かす。 「現在のオーナーは不動産業者ですが、このままエロを続けていても展望がないだろうと英断し、”エロゼロ計画”がスタートしたのです。もちろん、不安はありますよ。エロ広告で日銭が多少なりとも入ってきたわけですからね。ただ、オーナーの意向には逆らえないという感じですね」 内外名物だったストリップ記事も消え、同紙のエロネタで飯をっていたライターや広告代理店社員には転職を余儀なくされる人間も出ているという。 問題はこの先の展望。エロが消えたからといって、一般的な広告が入るのか? と疑問の声が、早くも社内から出ているという。 「この経済状態ですからね、広告なんて取れやしませんよ。紙面刷新を記念に、タダで広告を入れ

    大英断!? 夕刊紙「内外タイムス」が紙面から”エロ”を一掃した!
    georgew
    georgew 2009/04/10
    スポーツ紙なんかは風俗広告でもってるようなもんだと聞いたことあるくらいだから大失策になるリスクあるね。
  • 最近の勝間和代氏が本気で日本を変えられると思っている節がある件についての考察 - FutureInsight.info

    Twitterで最近以下の発言をしました。 http://twitter.com/gamella/status/1376736918 今日、花見の席でちょうどこの話題が出て、簡単に説明したところ結構好評だったのでこっちでも書いてみます。 僕は勝間和代氏のを結構読んでいる方だと思うのですが、勝間和代氏の政治的なスタンスは以下の3点に集約されると思います。 女性の社会進出、積極活用 子育て支援 若者への投資強化と教育支援 僕は上記3つに対してはどれも賛成なのですが、NHKの「真剣中年しゃべり場」や「激論2009 世界はどこへ そして日は」を見ているとかなり実現可能性を意識しているように見受けられました。もちろんコンサルタント出身ということなので、データを基に、持論を展開するのは当然だとおもうのですが、なんとなく直感的に感じたのはこれは結構気で日を変えようと思っているな、という点でした。

    最近の勝間和代氏が本気で日本を変えられると思っている節がある件についての考察 - FutureInsight.info
    georgew
    georgew 2009/03/28
    もっとも有効な手段は都知事になること > 勝間本の氾濫には辟易しているが氏の主張には異論ない。過去に大前研一氏の落選例もあるから都知事選云々は懐疑的。
  • テレビ論をかきました - MIYADAI.com Blog

    ──────────────────────── 政治的ニュースが重要になる中、テレビがメディアとして持ちうる力とは? ──────────────────────── 【マスメディアの凋落は「場」の凋落と関係する】 広告収入やセットインユース(スイッチが入った受信機器の総数)の減少という形で、新聞やラジオやテレビなどが凋落しつつある。他方で、労働市場の縮小や麻生内閣の疲弊で世の中は暗いムードである。そんな中、一部の局は四月編成からニュース系へのシフトを強める模様である。 これは合理的対応だ。音楽の世界では、ITMSに見るようなアーカイブス化&インターネット化と、享受者の「島宇宙化」を背景として、CDシングルを購入して新曲にアクセス(して話題に乗り遅れないように)する必要が消えた。程度の差はあれテレビの娯楽番組もそれを追いかけよう。 だが娯楽系からニュース系へのシフトで生き残れるほど世の中

    georgew
    georgew 2009/03/14
    私は社会学者であると同時に映画批評家でもあるが > ええっーーーー????
  • 1