タグ

2008年6月19日のブックマーク (6件)

  • 成長する香港上海銀行が 店舗開発で一番気にしていること:日経ビジネスオンライン

    さて、先週に引き続き、米国の風水事情についてお話しをしますが、その前に風水鑑定がどのように行われるのか、簡単にご説明したいと思います。 読者の中には、風水といえば「西に黄色いものを置く」などのおまじないのようなものだと思われているかもしれません。が、そんなに単純ではありませんし、家相のようにどの家でも同じではありません。また、水晶を使ったり、呪文を唱えたり、龍や八卦鏡などの開運グッズを置いたりするものと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、そうでもありません。 風水鑑定とは建物の環境をみること 風水鑑定とは建物の竣工年月と建物の座向(表と裏)をもとに羅盤(ローパン)と呼ばれる中国コンパスでその建物の詳細な状態を測定し、それによって建物が持つ“エネルギー”を分析することです。その分析によって建物の吉凶を判断し、エネルギー調整のための修正を与えることでもあります。 「吉凶を判断する」とい

    成長する香港上海銀行が 店舗開発で一番気にしていること:日経ビジネスオンライン
    georgew
    georgew 2008/06/19
    風水。どう考えてもトンデモ。
  • 「ダビング5でもタイムシフトでも製作者への還元は必要」 -JVAが補償金への基本的な考え方を表明

    社団法人日映像ソフト協会(JVA)は17日、私的録音録画補償金に関する問題について、「タイムシフト目的でも製作者へのフィードバックは必要」など、同協会の基的な考え方を発表した。 私的録音録画補償金制度に関しては、制度の維持と適用機器の拡大を求める著作権権利者と機器メーカーが対立。「ダビング10」の開始日時が確定できない要因にもなっている。既報の通り、17日には文部科学省と経済産業省が補償金制度の対象にBlu-ray Discを加えることで合意。ダビング10の実施に向け、省庁による働きかけが活発化している。 JVAが17日に発表したものは、こうした最新の動きに対してのコメントではなく、あくまで同協会の補償金に関する基的な考え方を示したものになっている。 ■ タイムシフト目的でもフィードバックは必要 テレビなどで放送される映画について同協会は、「タイムシフト目的での録画など、一定

    georgew
    georgew 2008/06/19
    そこまで言うなら映画作品のテレビ放映は一切禁止すればよい。
  • Life is beautiful: 自分で考える前にググっていませんか?

    つい先日、興味深い話を聞いた。ある大学の授業で「デジタル・コンテンツ・ビジネス」というテーマで小論文を宿題として書かせたところ、同じような内容の小論文ばかりが集まったという。その原因を調べたところ、「デジタル コンテンツ ビジネス」のキーワードでググると上位に来る私の過去のエントリーの内容がほぼ丸写しにされていたという。 日の学生の勉強に対する態度なんてそんなものなのかも知れないが(それはそれで憂うべき話だがその話は別の機会に)、少し心配になるのがどんな気持ちでその手の「コピペ」をしているのか、という点である。確信犯的に「徹底的に手を抜きたいからコピペしているだけ」ならまだ許せる。私が問題視するのは「自分で考える前にまずググる」習慣であり、「ググれば答えが見つかるにちがいない」という錯覚である。 暗黒時代とも呼ばれる中世ヨーロッパで科学の進歩があんなにも長い間低迷した原因の一つは、あの時

    georgew
    georgew 2008/06/19
    ググること自体は低脳とか思考停止とは思わないが、多面的に裏取ることは重要と思われる。
  • 大学が学術雑誌買えない : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    値上がり、予算減で 研究に影響懸念 学術雑誌の価格が高騰して、大学が購入を取りやめる事態も起きている。 「大学や独立行政法人が悲鳴を上げている。重要な情報源が維持できない」。4月10日の総合科学技術会議で、金沢一郎・日学術会議会長は福田首相に窮状を訴えた。 山口大の図書館は昨年末、雑誌を扱う出版社シュプリンガーとの購読契約を打ち切った。千数百万円の経費削減となったが、約1300の電子雑誌が読めなくなり、研究者の個人購読に切り替えた。理系、文系を問わず、過去の成果や最新の動向を知ることは研究の第一歩。学術雑誌が読めなくなれば、その基盤が損なわれかねない。丸卓哉学長は「買いたくても買えない。研究の根幹にかかわる」と危機感を募らせる。 他大学も、共同で複数の雑誌を割安な価格で一括購読したり、独自に蓄積した論文をホームページで無料公開したりするなどの対策を取る。しかし、研究費や論文の数が増える

    georgew
    georgew 2008/06/19
    いつまで紙媒体の雑誌に拘ってんのか、不思議な世界だ。横断的な記事データベースだけ国一括で購読すればいいんじゃないの??
  • 架空、入居中物件…ウェブに「おとり広告」 公取委が「エイブル」に排除命令 - MSN産経ニュース

    存在しない物件や入居中の賃貸住宅を自社のウェブサイトに掲載し、「おとり広告」にしていたなどとして、公正取引委員会は18日、景品表示法違反(おとり広告、優良誤認)で賃貸仲介大手「エイブル」(東京)に排除命令を出した。 公取委によると、エイブルは昨年3月から一時、自社の物件検索サイトなどに実際は3階に307号室までしかない福岡市内の賃貸マンションの「308号室」を掲載した。 また、平成18年11月から昨年8月まで、入居者がいるにもかかわらず、都内や埼玉県内のマンション14室の広告を出していた。中には4年以上前に賃貸契約済みの物件もあった。 さらに、最寄り駅から徒歩26分かかる埼玉県内の物件を「徒歩16分」と紹介したり、東京都内の昭和54年建築の物件を平成8年に建築された物件と不当表示したりしていた。

  • http://www.asahi.com/politics/update/0618/OSK200806170060.html

    georgew
    georgew 2008/06/19
    人心一新したい場合はこういう篩いの掛け方ってのもありだなと。