記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp research

    2008/07/14 リンク

    その他
    norton3rd
    norton3rd えーい、腹立たしいやら情けないやら

    2008/06/23 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 『「大学や独立行政法人が悲鳴を上げている。重要な情報源が維持できない」。4月10日の総合科学技術会議で、金沢一郎・日本学術会議会長は福田首相に窮状を訴え』『山口大は(略)研究者の個人購読に切り替えた』

    2008/06/22 リンク

    その他
    Kaminotsuki
    Kaminotsuki これがニュースとして取り上げられるところにちょっと驚き。大学(関係)機関だけとしても全国一括マルチサイト扱いにしたらどんな値段がつくのか恐ろしい気が。

    2008/06/19 リンク

    その他
    graph
    graph 「シュプリンガーとの購読契約を打ち切った。千数百万円の経費削減」それ経費削減て言わない…メーカーが技術職全員クビにするようなもんでわ…|発行元も足元見て殿様商売ぶってたらあぶないYO!

    2008/06/19 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP 正直学費上がっているとかいろいろ納得できないことはあるわけだが。というか教育関係予算少なすぎるだろJK

    2008/06/19 リンク

    その他
    ma_ko
    ma_ko バッサリ切らずに本当に必要なジャーナルを吟味する、とかいう努力はしたのかな?現場が腐るような真似をする前に出来る努力はあるだろう。

    2008/06/19 リンク

    その他
    snobocracy
    snobocracy シュプリンガー打ち切るとか考えられない。

    2008/06/19 リンク

    その他
    Desperado
    Desperado id:pas-a-pasさん、レクシスで読めるからあまり問題はないのでは。

    2008/06/19 リンク

    その他
    ezil
    ezil 正直学費上がっているとかいろいろ納得できないことはあるわけだが。というか教育関係予算少なすぎるだろJK

    2008/06/19 リンク

    その他
    yuigon_info
    yuigon_info 何ともトホホな話だ。

    2008/06/19 リンク

    その他
    georgew
    georgew いつまで紙媒体の雑誌に拘ってんのか、不思議な世界だ。横断的な記事データベースだけ国一括で購読すればいいんじゃないの??

    2008/06/19 リンク

    その他
    saiesaie
    saiesaie "千数百万円の経費削減となったが、約1300の電子雑誌が読めなくなり、研究者の個人購読に切り替えた。"

    2008/06/19 リンク

    その他
    tegi
    tegi これで何かが変わるかしらん。版元が悪い、とか、いままで予算無駄使いしてきた研究者が悪い、とかいう方向にいかないで、みんなが楽しい方向にいくといいなあ。

    2008/06/19 リンク

    その他
    keloinwell
    keloinwell 図書館の予算は減るにもかかわらず、科学雑誌の価格は年5-8%の割合で増加している。/だって、雑誌多すぎでしょう。Nature系姉妹誌って今いくつあるの?

    2008/06/19 リンク

    その他
    kelokelo
    kelokelo 図書館の予算は減るにもかかわらず、科学雑誌の価格は年5-8%の割合で増加している。/だって、雑誌多すぎでしょう。Nature系姉妹誌って今いくつあるの?

    2008/06/19 リンク

    その他
    nui81
    nui81 これは切実。これぞと思った論文が読めないってかなりストレスだから。

    2008/06/19 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon 一方、大学における研究費の総額はいくらなのかと考えると、情報にかける投資は少なすぎるくらいじゃないかと。

    2008/06/19 リンク

    その他
    mic1849
    mic1849 研究費を使えない院生終了のお知らせですか.必要な論文がボスと違うことも多いだろうしね.オンラインジャーナルは関東・京阪神との格差を縮める貴重な道具なのに.地方大は将来への投資もできず沈んでいくのか.

    2008/06/19 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh みんな人工知能学会を見習って、無料PDFで配布しよう>http://qrl.jp/?280051 ・・・ってわけにもいかないのかね。

    2008/06/18 リンク

    その他
    optical_frog
    optical_frog むむむ

    2008/06/18 リンク

    その他
    mamotena
    mamotena お、読売の記事がホッテントリに。RSS効果?

    2008/06/18 リンク

    その他
    waterperiod
    waterperiod 大体毎年5~8%値上げして当たり前な商品というのが普通では考えられない。/"紙媒体と電子媒体の両方を発行することなどで出版社の製作コストが上昇"←これはSpringerの人も言ってた。

    2008/06/18 リンク

    その他
    namako8
    namako8 そうかこれが「ニュース」なんだな…。必要な本だの雑誌だのが大学図書館にあったためしがないのだが。

    2008/06/18 リンク

    その他
    xnissy
    xnissy なんてこったい

    2008/06/18 リンク

    その他
    lakehill
    lakehill 国立大学の法人化は失敗だったかな

    2008/06/18 リンク

    その他
    umeten
    umeten >出版社側は「我々が勝手に雑誌を創刊しているのではなく、研究者が新分野を開拓し、論文を量産している」(大手出版社幹部)と強気だ。皮肉にも、研究者は論文を投稿して雑誌の権威と価格を支えている側面もある。

    2008/06/18 リンク

    その他
    mn_kr
    mn_kr “値上がりは、紙媒体と電子媒体の両方を発行することなどで出版社の製作コストが上昇しているのが原因。研究の分野が拡大して、雑誌の数も増え”ていることが原因

    2008/06/18 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki 大学が学術雑誌買えない : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2008/06/18 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu テキストでもpdfでもいいからネットで公開して欲しい。

    2008/06/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大学が学術雑誌買えない : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    値上がり、予算減で 研究に影響懸念 学術雑誌の価格が高騰して、大学が購入を取りやめる事態も起きてい...

    ブックマークしたユーザー

    • coldbrain2009/04/04 coldbrain
    • kikyouno2009/02/21 kikyouno
    • F-name2008/12/19 F-name
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • komikan2008/06/29 komikan
    • norton3rd2008/06/23 norton3rd
    • felis_azuri2008/06/22 felis_azuri
    • tsh712008/06/20 tsh71
    • yuji_nk2008/06/20 yuji_nk
    • happytea2008/06/20 happytea
    • tksogt2008/06/20 tksogt
    • sirouto22008/06/19 sirouto2
    • Kaminotsuki2008/06/19 Kaminotsuki
    • Guro2008/06/19 Guro
    • graph2008/06/19 graph
    • asitaki2008/06/19 asitaki
    • mongrelP2008/06/19 mongrelP
    • hejihogu2008/06/19 hejihogu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事