タグ

2009年2月16日のブックマーク (5件)

  • 【断 横田由美子】不幸に甘える若者たち - MSN産経ニュース

    世の中「派遣切り」一色である。毎日のように企業の人員削減が報じられている。ちょっとしたタイミングや病気などで派遣社員として働かざるを得なくなり、何の落ち度もないのに、突然、仕事や住む場所を失った人は、当に気の毒としか言いようがない。 しかし最近、「おれは派遣切りされた」と主張する若者たちと話していて、腑(ふ)に落ちないことがよくある。彼らの言い分は主にこうだ。景気が悪いのも、職を得られないのも、定住できないのも、政治の責任だ。カネがないから、恋人も結婚もできない。少子化が進むのも当然だ。一連の派遣切りに関する報道に影響されたのか、自分たちは何も悪くないのだから、救ってもらって当然というような論理を展開する。 懸命に働き必死で家族を養ってきたのに企業の勝手な事情で職を失った人と、こうした若者が同じ土俵で扱われている状況に納得のいかないものを感じてしまう。 少し前、「内定切り」にあった大学生

  • 中川財務相:変調? G7会見でろれつ回らず - 毎日jp(毎日新聞)

    ローマで14日午後に開かれた先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)後の記者会見に臨む中川財務・金融担当相(右)=藤原章生撮影 【ローマ藤原章生】ローマで14日午後に閉幕した先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)の記者会見の席上、中川昭一財務・金融担当相は、体調が優れないのか、時折ろれつの回らない口調がみられた。時差ぼけの影響か、疲労によるものか原因は不明だが、初めて目にしたイタリア人の政府職員からは「彼はどうしたんだ」という声が聞かれた。 中川氏は、白川方明日銀総裁らと会見に臨んだ。中川氏は終始眠そうにまばたきを続けていたかと思うと、白川総裁に対する記者の質問に「何、もう一度言って」と割り込んだり、いきなり語調を強め「どこだ」と質問した記者の位置を確認するなど、不自然な態度が目立った。 また「アメリカの対策も……、一応……説明を、説明を……受けましたし」と、かなり遅い口調で語る場面

    georgew
    georgew 2009/02/16
    酒か風邪薬か知らぬが、まるでヤクでラリってるようにしか見えなかった。世界中の笑い者だぞ(涙)。
  • レオパレス被害者の会 - アルカン速報

    1 :774号室の住人さん:2009/01/23(金) 11:53:04 ID:I5oTpMW7 ティッシュの音まで丸聞こえ!! 欠陥住宅の固まり、レオパレス21に住んでしまった人たちのスレッドへようこそ! ~~~レオパレス21入居前~~~ +____ /⌒  ⌒\ /( ⌒)  (⌒)\ + /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   新生活がんばるお!! |     |r┬-|     | \      `ー'´     /  + ,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、. :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i |  \/゙(__)\,|  i | >   ヽ. ハ  |   || ~~~入居後~~~ ___ /::::::::::::::::\ /:::::─三三─\ /:::::::::(○)三(○):\ /::::::.:::::::::: (__人__)

    georgew
    georgew 2009/02/16
    ひでーな、これは。下流喰い商売の見本やね。
  • 売却価格を決める前に家を売りますか - 3損保経営統合が象徴する「不思議の国のM&A」:日経ビジネスオンライン

    海外に住んでいると、しばしば日発のニュースに違和感を覚える。その代表例がM&A(合併・買収)だ。 今年1月下旬に正式発表になった三井住友海上グループホールディングス(三井住友海上HD)8725、あいおい損害保険8761、ニッセイ同和損害保険8759の3社経営統合も例外ではない。三井住友海上HDが買収者としてあいおいとニッセイの株主にいくら払うのか、明らかでないからだ。それもそのはず、三井住友海上HDは買収価格(厳密には統合比率)を決めていないのだ。 3社に言わせれば「今回は経営統合であり買収ではない」となるかもしれない。しかし、世界の常識に従えば、実態は「三井住友海上HDが株式交換であいおいとニッセイを買収する」である。 M&Aは企業を売買する行為であり、必ず買い手と売り手が存在する。事実、トムソン・ロイターなどの調査会社が集計するM&Aの統計では、日も含め世界のあらゆるM&A案件が「

    売却価格を決める前に家を売りますか - 3損保経営統合が象徴する「不思議の国のM&A」:日経ビジネスオンライン
    georgew
    georgew 2009/02/16
    つまるところ、株主の意向を無視しても何も問題が起きないほど、株主の存在感が乏しいということだ > モノ言えば煙たがられるばっかりだし日本の株式市場は仲良しクラブかと小一時間。
  • asahi.com(朝日新聞社):「授業参観、香水控えて」 学校「過敏症の子に配慮を」 - 社会

    授業参観では、香水やにおいの強い整髪料は控えて――。化学物質過敏症の人たちが学校などの公共の場で被害を受けることがないよう配慮を呼びかける動きが、全国の自治体に広がっている。患者の支援団体によると、千葉、岡山、広島の3県と21市町が、ポスターなどで啓発を進める。とはいえ、化学物質過敏症への認知度はまだ低く、自治体側には表現方法などをめぐって戸惑いもあるようだ。  「子どもによっては、保護者の整髪料や香水などに反応して息が苦しくなるなどのアレルギー症状が出るようです。鼻やのどを刺激するような整髪料や香水を控えていただくと、大変助かります」  今月初め、名古屋市瑞穂区の市立小学校が、保護者あての「学校通信」で、こんな呼びかけをした。こうした「お願い」は、初めてという。  同校は「化学物質過敏症の児童が在校しているわけではないが、近くの学校には、香料に反応してしまう児童がいると聞いている。万が一

    georgew
    georgew 2009/02/16
    そもそも授業参観は無意味だから止めたらどうか。所詮はセットアップされたヤラセだし...。