タグ

2009年4月24日のブックマーク (9件)

  • 希望について - 池田信夫 blog

    19日の記事には驚くほどの反響があり、出版化の話まで来た(さすがに無理なのでお断りしたが)。コメントも150を超え、延々と議論が続いている。2ちゃんねるでもスレが立ったようだが、いつものシニカルな反応が少なく、共感する声が意外に多い。日の閉塞状況の深い部分を、この記事が期せずして突いてしまったのかもしれない。 そのキーワードは「希望」のようだ。救いのない状況に置かれたとき、人は「今ここにないもの」に希望を求める。古代ユダヤ教が故郷をもたないユダヤ人に信じられたのも、ウェーバーが指摘したように「救いは現世ではなく来世にある」という徹底した現世否定的な性格のゆえだった。キリスト教が激しい弾圧に耐えてローマ帝国の貧民に広がり、最終的に国教になったのも、この世の終わりがまもなくやってきて、現世で救われない者ほど来世で救われるという教義のためだった。 近代において社会主義が強い影響力をもつのも

    georgew
    georgew 2009/04/24
    転職すると生涯収入は5000万円以上減る。起業してもうかると、東京地検特捜部がやってくる > 悲しみを通り越して笑えるのよ、この図式ってのは(苦笑)。
  • http://www.the-journal.jp/contents/yamaguchi/2009/04/post_63.html

    georgew
    georgew 2009/04/24
    本当に身柄を拘束されて、 自宅を捜索されなければならないような「事件」だったのでしょうか > 同感。マスゴミは完全に警察の犬と化してる。
  • 中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国政府がデジタル家電などの中核情報をメーカーに強制開示させる制度を5月に発足させることが23日、明らかになった。 中国政府は実施規則などを今月中にも公表する方針をすでに日米両政府に伝えた模様だ。当初の制度案を一部見直して適用まで一定の猶予期間を設けるものの、強制開示の根幹は変更しない。日米欧は企業の知的財産が流出する恐れがあるとして制度導入の撤回を強く求めてきたが、中国側の「強行突破」で国際問題に発展する懸念が強まってきた。 制度は、中国で生産・販売する外国製の情報技術(IT)製品について、製品を制御するソフトウエアの設計図である「ソースコード」の開示をメーカーに強制するものだ。中国当局の職員が日を訪れ製品をチェックする手続きも含まれる。拒否すれば、その製品の現地生産・販売や対中輸出ができなくなる。 どの先進国も採用していない異例の制度で、非接触ICカードやデジタル複写機、金融機関向け

    georgew
    georgew 2009/04/24
    WTO提訴、ってできるんだっけか。報復合戦になったら最悪やけど。
  • メディア・パブ: NYタイムズが本当に危うくなってきた

    NYT(The New York Times Company)号が沈みかけている。 恐れていたように、NYT(The New York Times Company)の2009年第1四半期(1-3月)決算がやっぱり非常に悪い。この四半期で7447万ドルもの大きな赤字を計上してしまった。広告売上が前年同期比27%減と落ち込んだのが大きく響いた。第2四半期の広告売上も同じように落ち込むと見られており、NYTは当に危なくなってきた。 *NYT(The New York Times Company) の2009年1-3月期決算(単位:1000ドル) Sillicon Alley Insiderによると、同社のキャッシュフローは現在3400万ドルであるが、このような決算が続くようだと、同社の命はあと4四半期しかもたないという。 追記: インターネット事業も苦戦している。インターネット売上高(digi

    georgew
    georgew 2009/04/24
    NYTの惨憺たる1Q09決算でチラつく「倒産」の二文字。個人的にはここのサイトが無くなったらちょっと困るというか淋しい。コスト削減の余地が大ありの気もするのだが。
  • 「mixi始まって以来、最大の変化」――笠原社長に聞く「mixiアプリ」

    「mixi始まって以来、一番大きな変化だ」――ミクシィの笠原健治社長は、「mixiアプリ」に大きな期待を寄せている。 mixiアプリは、外部開発者がmixi向けアプリケーションを開発できるプラットフォームで、4月8日にオープンβ版をスタートした。8月に正式公開し、mixiユーザー全体に公開する予定だ(「mixiアプリ」8月に正式公開 販売収入8割を開発者に 広告収入も)。 笠原社長が期待するのは、mixi日記に並ぶような、強力なコミュニケーションアプリの登場だ。日記はmixiで最も使われている機能で、ユーザーがmixiにアクセスする最大の理由になっているが、日記が嫌いでmixiは使わない、という人もいる。 「日記は、20代女性には使いやすいかもしれないが、30代後半の男性や、家族同士、上司や部下などのコミュニケーション方法としてはベストではないかもしれない」――外部開発者の力を借り、それぞ

    「mixi始まって以来、最大の変化」――笠原社長に聞く「mixiアプリ」
    georgew
    georgew 2009/04/24
    Facebookの後追い中。
  • http://www.amakiblog.com/archives/2009/04/post_1153.html

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration amakiblog.com is coming soon

    georgew
    georgew 2009/04/24
    バーニングプロダクションという名を聞いたとたん、 関係者がみな納得して口をつぐんでしまったというのだ > この立場の強さの所以が分からん。
  • ファイターズ快進撃の裏に、“本当に役立つ”情報システムあり

    プロ野球が開幕して3週間。「100年に一度」という世界的な金融・経済危機のなか、エキサイティングなエンターテインメントに興奮している方も多いと思う。WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で2連覇を果たしたサムライ・ジャパンの大活躍で、プロ野球の人気が上昇しているという。今までサッカーボールを追いかけていた小学生も、キャッチボールをやり始める、なんていう話を耳にするようになった。 こうしたなか、混戦模様のパ・リーグで、東北楽天ゴールデンイーグルスと北海道ハムファイターズの「北のチーム」が首位争いを展開するなど、気を吐いている。「今年が最後だ」という野村克也監督のために、楽天の選手たちが奮起しているからだという解説すらある。「ID野球」で定評のある野村采配が冴えわたっているともいえよう。 一方の日ハムファイターズ。2004年に北海道・札幌市に移転して以来、2006年に日一に輝いた

    ファイターズ快進撃の裏に、“本当に役立つ”情報システムあり
    georgew
    georgew 2009/04/24
    「BOS(ベースボール・オペレーション・システム)」という情報システムが支えている > これこそが本当の球団経営。
  • SFCGの暴走を許した利害関係者たち:日経ビジネスオンライン

    ここまでくると、もはやマンガである。 「松濤の豪邸はが代表を務める会社名義で、1カ月当たり1525万円の家賃をSFCGが負担。昨年10月からは3150万円に引き上げ」「昨年8月から大島(健伸)氏の役員報酬を月額2000万円から9700万円に引き上げ、他の役員は一律30万円」「民事再生申し立て前の4カ月間に、約2670億円相当の資産が大島氏の親族企業などへ無償や格安で譲渡」――。 商工ローン大手SFCG(旧商工ファンド)の破産手続き開始決定の記者会見に臨んだ破産管財人である瀬戸英雄弁護士は、「極めて悪質な財産隠し」であるとし、特別背任や詐欺再生の疑いで、大島健伸氏ら旧経営陣の刑事告訴も検討する方針であることを明らかにした。 それにしても、特別背任や詐欺倒産の疑いがかかるリスクが最も高い倒産直前に、これだけのことをやってのける大島氏の腹の座りっぷりは超人的だ。 過去、特別背任の罪に問われた一

    SFCGの暴走を許した利害関係者たち:日経ビジネスオンライン
    georgew
    georgew 2009/04/24
    恐怖で人を支配する独特の力が大島氏にはあって、ある種のマインドコントロールが働いているから、大島氏を恐れるあまり会社を去ることすらできない > ヤーさんと同じ。
  • G20は何も分かっていない:日経ビジネスオンライン

    戸田 顕司 日経ビジネスベーシック編集長 「日経ビジネス」「日経トップリーダー」の副編集長、「日経レストラン」編集長などを経て、2018年より日経ビジネスベーシック編集長。OneNB編集担当部長も兼務する。 この著者の記事を見る

    G20は何も分かっていない:日経ビジネスオンライン
    georgew
    georgew 2009/04/24
    なんか久しぶりに広瀬隆氏。