タグ

2014年11月3日のブックマーク (3件)

  • レーシック集団訴訟が始まります。 -  レーシック!! 駄目!! 絶対!!

    レーシックの集団訴訟が、いよいよ始まります。 この記事は不特定多数に向けて、書いているのではありません。 このブログの向こう側で、まだ裁判に参加出来ないまま、悩んでいる、只一人のあなたに向けて書いています。 あなたの名前も顔も私は知らない、だけど、貴方が今日まで、どれ程辛い思いを耐えて生きて来たか私は知っています。 レーシックの後遺症になり、病院からはクレーマー扱いを受け、ネットでは自己責任と罵られ続けたあなた。 目が辛くて、痛みもひどくて仕事も出来なくなった、あなたはいくつもの眼科に行った。 そして、そこでも罵倒され続けた。 働けなくなったあなたは、家族に頼るしかなくなり、一日の大半を寝たきりで過ごすようになった。 家族も無理解で、引きこもりだと蔑み、うつ病なら病院に行けと説教されたのかもしれない。 レーシックの集団訴訟が始まると知り、弁護団に相談したかったけれど、電話をしても分かっても

    georgew
    georgew 2014/11/03
    数年前脚光を浴びてブームになった時に飛びつかなかったド近眼の自分を褒めたい。
  • 東京の美術館の、大きな大きな問題点 - チェコ好きの日記

    私のなかでけっこう長くひっかかっていた問題があったのですが、「でもまぁ、これたいしたことじゃないのかな?」と思って、表立ってはあまり深く考えてこなかったんですね。でも先日とあるを読んでいたら、まさに私がひっかかっていたその問題が出てきてたので、「あ、やっぱりたいしたことあったんだ」と考え直した次第です。 というわけで、今回はその”問題”、東京の美術館についていろいろ書きます。 奈良美智の作品はどこで観る? 最初にいっておくと、東京の美術館てすごく面白いんです。ルーブルなりオルセーなりエルミタージュなり、世界中の有名美術館のコレクションが次々にやってくるし、現代アートだって充実していると思います。でも、こういった期間限定の〈企画展〉に夢中になれるのって、たぶん私が「首都圏に住んでいる日人」だからなんですよね。自分の住んでいるところに目新しい作品が次々にやってきたら、楽しいに決まってます。

    東京の美術館の、大きな大きな問題点 - チェコ好きの日記
    georgew
    georgew 2014/11/03
    「日本のこのアーティストの作品が見たい」となったときに、「あ、それならここで見れるよ」と案内できる美術館が、決定的に欠けている > 国公立美術館に今後これを期待するのは難しい気がする。
  • Yahoo!ニュース - 客足が戻らないマクドナルド 戦略が次々と裏目に (エコノミックニュース)

    マクドナルドホールディングス <2702> の2014年12月期の連結営業損益は94億円の赤字、連結最終損益は170億円の赤字に膨らむ見通しであることが分かった。ファストフードの代名詞とも言えるマクドナルドだが、最近では客離れが止まらず、低迷状態からなかなか脱することができない。 今年7月に発覚した中国品加工会社による「期限切れ鶏肉使用問題」は大きな要因のひとつだろう。青く変色した期限切れ鶏肉肉処理する工場の様子に、驚愕を覚えた人は多いだろう。期限切れ鶏肉は「チキンマックナゲット」に使用されていたことが分かり、大きな問題に発展した。 マクドナルドでは全顧客の35%がファミリー層となる。おもちゃをプレゼントする「ハッピーセット」などで親子連れを取り込んでいたが、安全性の不信感から「子どもにべさせたくない」と客足は一気に遠のいた。肉問題発覚後、既存店売上高は激しく落ち込み、

    Yahoo!ニュース - 客足が戻らないマクドナルド 戦略が次々と裏目に (エコノミックニュース)
    georgew
    georgew 2014/11/03
    「チキンマックナゲット無料券」なるものまで配布されたが、話題性とともに「無料でも食べたくない」という声も目立ってしまう結果 > これ分かるわぁ(苦笑)...