タグ

2015年6月2日のブックマーク (3件)

  • 体育の先生に何か教わった記憶がない

    中西大輔 @daihiko だいたい学者は「自分は普通ではない」と思っているひとが多い。むしろ体育とか運動会が嫌いなのがふつうなのだ。 2015-05-31 22:30:56 サイ / 三原卓也 @rhinoeye 体育の先生なんてのは、ただ笛が吹けたらできるんだから、日語すらまともにしゃべれなくてもなれるんだろう。ってなことをいいたくなるぐらい、体育と体育の先生はきらいだ。 2015-06-01 00:26:35

    体育の先生に何か教わった記憶がない
    georgew
    georgew 2015/06/02
    えらく共感。学校教育に体育は不要。あんなもん明治時代の遺物。
  • https://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id=6181&faq_genre=142

    georgew
    georgew 2015/06/02
    個人情報の取扱いに関してのプライバシーマーク... ISO27001:2005/JISQ27001:2006に適合していることを条件 > 日本社会って資格とかなんちゃらマーク好きだけど糞の役にも立たん。
  • BlackBerryの元CEOは、ジョブズがiPhoneを出してきたとき愕然とした

    BlackBerryの元CEOは、ジョブズがiPhoneを出してきたとき愕然とした2015.06.01 20:0016,838 今だからこそ語られる、2007年の衝撃…。 2007年1月のある日、BlackBerryの創業者であるマイク・ラザリディス(Mike Lazaridis)は、自宅でエアロバイクを漕ぎながらアップルの新製品発表会を見ていました。でも、すぐにエクササイズのことを忘れてしまったのです。その時、サンフランシスコのステージに立っていたのはスティーブ・ジョブズ。ジョブズは「iPhone」というちっちゃいガラスの製品を持っていて、デバイス上で地図や動画や音楽を次々とダウンロードしていました。ラザリディスは困惑しました。あいつらどうやってやったんだよと。 彼の好奇心はやがて驚愕に変わります。米国の大手キャリアだったCingular Wirelessの執行役員がジョブズと同じ壇上に

    BlackBerryの元CEOは、ジョブズがiPhoneを出してきたとき愕然とした
    georgew
    georgew 2015/06/02
    慢心とか盛者必衰の一言で片付けるにはあまりにも過酷なテック業界。