タグ

2017年3月11日のブックマーク (7件)

  • 「カリビアンコム」運営を初摘発 無修正AVを配信した疑い

    無修正のわいせつ動画を配信したとして警視庁は、動画配信サイト「カリビアンコム」を運営するグループの社員でアメリカ国籍の34歳の男を逮捕したと、3月9日に発表した。わいせつ電磁的記録等送信頒布の疑いが持たれている。朝日新聞デジタルなどが報じた。 「カリビアンコム」は無修正動画を配信しているとして問題になっていたが、運営会社やコンピューターサーバーがアメリカにあって摘発が困難だった。「カリビアンコム」運営側が日で逮捕されたのは初めてとみられる。

    「カリビアンコム」運営を初摘発 無修正AVを配信した疑い
    georgew
    georgew 2017/03/11
    わいせつ電磁的記録等送信頒布 > 一般論としてこの刑法条項がもうネット時代に合ってない疑いは拭えぬ。カリビアンの具体的な事件背景はいろいろ絡むとは思えど。
  • 合奏のテンポ、速くなるのはなぜ? 東大が原因解明

    合奏のテンポが無意識的に速くなる――演奏が「走る」現象はなぜ起きるのか。東大が原因を解明したと発表した。 東京大学はこのほど、合奏のテンポが無意識的に速くなる原因を解明したと発表した。一定のリズムで指をタッピングしてもらう実験を、ソロ・ペアそれぞれで行った結果、ペアの場合は、タップが早い方に合わせようとするタイミング調節が起きていたという。 音楽を演奏する際、テンポはしばしば意図せずに速くなってしまう。この現象は演奏やテンポが「走る」と呼ばれ、合奏でより顕著になる。その原因はこれまで、演奏者の緊張や高揚といった心理的な要因だと考えられていた。 今回、メトロノームと同期させて指をタッピングしてもらう実験を、一般成人24人(12ペア)を対象に、ソロ(1人)とペア(2人)でそれぞれ行った。 それぞれ、メトロノームと同期して指タッピングを始め、10秒後にメトロノームが停止した後も同じテンポで190

    合奏のテンポ、速くなるのはなぜ? 東大が原因解明
    georgew
    georgew 2017/03/11
    ペアの場合は、タップが早い方に合わせようとするタイミング調節が起きていた > 物理の共鳴現象と同じ?
  • 星野リゾートが新今宮(西成区)に建設予定と聞いて宿泊客の生死に不安を覚える人々

    のく@ウマむす! @admiral_samidar 星野リゾートがホテルを建てる新今宮周辺 ・西日最大級の繁華街の難波 ・日で最も高いあべのハルカスがある天王寺 ・観光の名所である通天閣 ・天王寺動物園 ・秋葉原に次ぐオタク街日橋 ・ただし駅をはさんで向こうはヤバい ・リスクとリターンは背中合わせということを教えてくれる場所 pic.twitter.com/7dTyJR2248 2017-03-09 00:27:13

    星野リゾートが新今宮(西成区)に建設予定と聞いて宿泊客の生死に不安を覚える人々
    georgew
    georgew 2017/03/11
    あいりん地区を「安全が確立されてない場所」と決めつけるのは凶暴ではないか? > 同意。ネット民は相変わらず西成をキワモノ扱いし過ぎてる。あの辺は今や欧州からのバックパッカーもめちゃ多いよ。
  • 時間外労働の上限 月100時間「未満」で労使対立 | NHKニュース

    政府が導入を目指している罰則付きの時間外労働の上限をめぐる労使協議で、連合が繁忙期の上限について「月100時間未満」などとするよう求めているのに対し、経団連は経営への影響を考慮し受け入れられないと反発しており、来週中の合意を目指して調整が続けられる見通しです。 さらに、上限規制の在り方などについて、法改正から5年後に再検討することを労働基準法の付則に明記することで、ほぼ合意に達しました。 ただ、最大の焦点の繁忙期の上限をめぐり、連合は、いわゆる「過労死ライン」を下回ることを明確にしたいとして、「100時間未満」などとするよう強く求めているのに対し、経団連は、経営への影響を考慮すれば、「100時間」がギリギリの線で、「未満」と明記することは受け入れられないと反発しています。 このため、双方が当初目標としていた10日中の合意は難しい情勢で、来週の17日に予定されている働き方改革実現会議に向けて

    時間外労働の上限 月100時間「未満」で労使対立 | NHKニュース
    georgew
    georgew 2017/03/11
    経団連の連中は狂ってる。こんなの本当はストライキもんだろうけど、連合は国際問題化して外圧でも利用した方がいいよ。
  • 【森友学園】「役人が自分の判断でするわけがない」�その人脈には維新や大物政治家の姿も

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【森友学園】「役人が自分の判断でするわけがない」�その人脈には維新や大物政治家の姿も
    georgew
    georgew 2017/03/11
    この土地はもともと、豊中市が公園用地として購入を希望していた。しかし国との金額交渉が頓挫し... > やっと事件表面化の発端を理解した。
  • 息子が「90年くらいに生まれたかった。90年代の雰囲気が好きだ」と言うので90年代に不可欠なある人物の名前を挙げたところ…

    高瀬志帆@「二月の勝者」14集12月発売予定 @hoshi1221 息子が「90年くらいに生まれたかった。90年代は雰囲気がなんとなく好きだ」と言うので「一日中小室哲哉の曲がかかってるよ」と言ったら「誰それ」ってwww全然90年代知らないじゃねえかwww 2017-03-08 00:55:03 リンク twitter.com Tetsuya Komuro(@Tetsuya_Komuro)さん | Twitter Tetsuya Komuro (@Tetsuya_Komuro)さんの最新ツイート I am japanese in asia who is musician, producer,composer,keyboard player(piano organ synthesizer) PLS find out by WIKI or QWIKI! sizer) tokyo japan 2

    息子が「90年くらいに生まれたかった。90年代の雰囲気が好きだ」と言うので90年代に不可欠なある人物の名前を挙げたところ…
    georgew
    georgew 2017/03/11
    90年代 = 不良債権問題でほぼほぼ潰れた10年、という記憶しかない。TKの天下だったというのはその通りだけど。
  • 元社員「ヤマトは“サビ残”前提の会社だ」

    ヤマト運輸が労働基準法違反で横浜北労働基準監督署から2016年12月に是正勧告を受けていたことが9日、分かった。対象となったのは横浜市にある神奈川区平川町支店で、同支店は8月にも労基法違反で是正勧告の対象となっており、2回目となる。ヤマトは「是正勧告があったのは事実。真摯に対応していきたい」と述べた。 前回は残業代未払いについての是正勧告、今回はさぶろく(36)協定違反だった。 現在の労基法では1日の労働時間は8時間まで、1週間では40時間と定めている。ただし同法36条に基づく労使協定(36協定)を結べば、さらに長い労働時間の上限を定めることができる。 労基署が調べたところ、平川町支店ではその36協定で定めた労働時間を超えて社員に働かせていたとして是正勧告が出された。 さらにトラック運転手の労働条件の改善を図るための労働大臣告示の基準も超えていたことも明らかになった。宅配現場のヤマト社員の

    元社員「ヤマトは“サビ残”前提の会社だ」
    georgew
    georgew 2017/03/11
    もうヤマトも佐川もブラックさでは同じ。