タグ

2017年8月9日のブックマーク (3件)

  • 長崎のスーパーであるものが大量に売られていてびっくりな人々「そういう風習が?」「長崎では当たり前」

    ⛩仮いちご⛩ @ichigo_korokoro ごくごく普通 これの使用例は、精霊流し中の舟が進み待ち中に道路で10箱くらい積んでまとめて火をつける、お盆のお墓参りでお墓で一箱まとめて火をつける、等です。 よーするに箱ごと火をつけるが多いからこんなw twitter.com/netbooker_momo… 2017-08-07 21:32:17 リンク Wikipedia 精霊流し 精霊流し(しょうろうながし)は、長崎県の各地、熊県の一部及び佐賀市でお盆に行われる、死者の魂を弔って送る行事のこと。長崎市を始め、長崎県内各地でお盆に行われる伝統行事である(ただし、県内でも海から遠い波佐見町等にはこの風習はない)。隣県である佐賀県の佐賀市や、熊県の熊市、御船町などにも同様の風習が見られる。初盆を迎えた故人の家族らが、盆提灯や造花などで飾られた精霊船(しょうろうぶね)と呼ばれる船に故人の霊

    長崎のスーパーであるものが大量に売られていてびっくりな人々「そういう風習が?」「長崎では当たり前」
    georgew
    georgew 2017/08/09
    爆竹かー。中国文化の影響大だな。
  • 夏休みの宿題のせいでドラクエ11が遊べないのは子供だけじゃない : えむふじんがあらわれた

    コメント一覧 (7) 7. アミル 2021/08/17 17:26 これは大変だ💦 学校の宿題なんだから、先生がやればいいのに… 6. えむふじん 2017/08/16 13:16 なーさん、コメントありがとうございます。 いつからこうなったんでしょうねえ でも、これを先生がやるのかと思うと大変だし、分かるといえば分かるんですが三人分はキツイです・・・。 まあでも、これを子供にさせると答え見ながら〜とかなってしまって勉強にならないんでしょうね。 私が子供ならきっとそうする・・・(笑) 5. えむふじん 2017/08/16 12:54 ゆたかさん、コメントありがとうございます。 そうですねえ・・・最初テレビで視聴していた時は次こそは・・・って思って見ていました。 今も再放送がやっていますよね。 ただ、そのあとの映画、消失に繋がるって点では良いのは良いんですよね。 ところで夜の駅で集まる

    夏休みの宿題のせいでドラクエ11が遊べないのは子供だけじゃない : えむふじんがあらわれた
    georgew
    georgew 2017/08/09
    世界中でほぼ日本だけ学年が秋スタートでないから夏休みは宿題地獄なんだと恨めしい。夏休みの宿題なんぞ親子共々ガン無視したらどうなるのだろう(苦笑)。
  • 慶應大の学生6人 酒を飲ませ集団で乱暴か 書類送検 | NHKニュース

    「ミス慶應」を選出するイベントなどを運営していた慶應大学の学生団体の男子学生6人が、去年、10代の女子学生に酒を飲ませて集団で乱暴したとして書類送検されたことが、捜査関係者への取材でわかりました。 学生の一部は女子学生と示談していて、検察は、処分の内容について慎重に判断するものと見られます。 「広告学研究会」は「ミス慶應」を選出するイベントや、「海の家」などを運営していた団体で、女子学生もこの団体に参加し、男子学生らと顔見知りだったということです。 警察によりますと、男子学生らは「海の家」の運営が終わった後、「合宿所」と呼ばれる宿泊施設に女子学生を誘ったということです。 捜査関係者によりますと、男子学生の一部はすでに女子学生側と示談しているということで、検察は、飲酒の状況などを調べた上で処分の内容について慎重に判断するものと見られます。 慶應大学は、男子学生の一部について、現場となった施設

    慶應大の学生6人 酒を飲ませ集団で乱暴か 書類送検 | NHKニュース
    georgew
    georgew 2017/08/09
    書類送検されたのは、慶應大学の公認団体だった「広告学研究会」のメンバー > あれっ、このクソサークルって去年塾長命令で解散させられたのではなかったのか...