タグ

2025年2月27日のブックマーク (15件)

  • 『フレンチ・コネクション』ジーン・ハックマンさん死去 妻と遺体で発見される 享年95|シネマトゥデイ

    ジーン・ハックマンさん&のベッツィ・アラカワさん - Photo by Jeffrey Mayer / WireImage / Getty Images 映画『フレンチ・コネクション』(1971)でアカデミー賞主演男優賞を受賞した俳優ジーン・ハックマンさんと、のベッツィ・アラカワさんが現地時間26日、米ニューメキシコ州・サンタフェの自宅にて遺体で発見された。ハックマンさんは95歳、アラカワさんは63歳だった。Varietyほか各メディアが報じた。 【画像】ジーン・ハックマンさんの代表作『フレンチ・コネクション』 地元当局の声明によると、26日の午後、2人が自宅で亡くなっているところを保安官が発見。現時点で事件性を示す証拠はなく、死因や正確な死亡時刻も明らかになっていない。 ADVERTISEMENT ハックマンさんは1930年1月30日、米カリフォルニア州生まれ。1964年に『リリス』

    『フレンチ・コネクション』ジーン・ハックマンさん死去 妻と遺体で発見される 享年95|シネマトゥデイ
    georgew
    georgew 2025/02/27
    現時点で事件性を示す証拠はなく、死因や正確な死亡時刻も明らかになっていない > どういうことなんだろう...
  • コラム:ウクライナ、鉱物資源取引にのぞくトランプ氏顔負けのしたたかさ

    2月26日、トランプ米大統領がウクライナと間もなく署名する可能性がある鉱物資源に関する取引は、一見したところそう見えるような植民地的搾取にはならないかもしれない。写真はウクライナのゼレンスキー大統領。キーウで同日撮影(2025年 ロイター/Valentyn Ogirenko) [ベルリン 26日 ロイター BREAKINGVIEWS] - トランプ米大統領がウクライナと間もなく署名する可能性がある鉱物資源に関する取引は、一見したところそう見えるような植民地的搾取にはならないかもしれない。ウクライナのゼレンスキー大統領は、この取引を自国の長期的な利益につなげることができる。 ウクライナの重要鉱物などの資源を米国に提供することは、ゼレンキー氏が昨年9月に当時米大統領選の候補だったトランプ氏に持ちかけたアイデアであり、両国の商業的利益に合致させることを望んでいた。ただゼレンスキー氏は昨年11月の

    コラム:ウクライナ、鉱物資源取引にのぞくトランプ氏顔負けのしたたかさ
    georgew
    georgew 2025/02/27
    ゼレンスキー氏はウクライナ経済の将来に対する関心を米国に与えることで、同じ結果がもたらされる... > なるほどね。誤解されがちだが元々ウクライナ側から誘った取引であると。
  • 米国が「ロシア非難」の決議案に反対 ウクライナ巡る国連総会 | 毎日新聞

    国連総会(193カ国)は24日、ウクライナ情勢をめぐる特別会合を開き、ロシアの侵攻を非難し、露軍の即時撤退を求める欧州主体の決議案に米国が反対票を投じた。日を含む93カ国の賛成多数で決議は採択されたが、対露融和に傾くトランプ米政権が、ウクライナ支援の国際連携にくさびを打ち込む事態となっている。 決議はロシア軍に「即時、完全かつ無条件の撤退」を求め、「戦争の年内終結」の必要性を訴える内容。北朝鮮兵の戦闘参加への懸念も盛り込んだ。採決では米国のほかロシアと同盟国であるベラルーシや北朝鮮など18カ国が反対、中国やブラジルなど65カ国は棄権した。 決議案は当初、ウクライナと欧州諸国、日など50カ国以上が共同提案国に名を連ねていた。しかし、「過去を振り返らず、未来を見据える決議」が必要だと主張する米国の呼びかけに応じる形で、投票直前に親米のハンガリーや太平洋の島しょ国など複数の国が共同提案国から

    米国が「ロシア非難」の決議案に反対 ウクライナ巡る国連総会 | 毎日新聞
    georgew
    georgew 2025/02/27
    考えることが嫌というかもう何もかも面倒なんだろうね、トランプ政権の連中は。だから切り捨てることばっかり、それしかやってない。
  • 名古屋発の「無人カフェ」 なぜ、4万人も集客できているのか?

    名古屋発の無人カフェチェーン「セルフカフェ」が新風を巻き起こしている。Wi-Fiと電源が完備されていて、ドリンクを1杯購入すれば利用できる。 2022年1月に名古屋で第1号店を期間限定でスタートさせた後、名古屋を中心に店舗を順調に拡大。2024年には大阪に進出し、ここでも店舗を増やしていき、名古屋と大阪などで35店舗を運営している(2月9日時点)。 大半の店舗が早朝から深夜まで開いており、24時間営業の店舗も多い。オシャレな内装の無人店舗内では、日中から深夜まで、学生、ビジネスパーソン、ママ友、始発待ちの人など常に利用客がいる。 無人カフェのため、安全面においては24時間監視カメラや警備会社との連携というセキュリティシステムはありつつも、利用者のモラルに頼るといった大胆な手法を取っている点も興味深い。 ドリンク1杯で何時間でも滞在OK どんな空間なのか? JR名古屋駅の西口を出て徒歩すぐの

    名古屋発の「無人カフェ」 なぜ、4万人も集客できているのか?
    georgew
    georgew 2025/02/27
    利用者の性善説に基づいた運用となっている > これは危なっかしいぞ...
  • SMSを使った二要素認証、Googleが廃止へ--なぜ? 「実は安全ではない」が業界の常識

    Gmailの二要素認証がまもなく大きく変わる。GoogleはSMSで認証コードを送付する方式を廃止し、パスキーやQRコードに切り替える方針だ。 このニュースはForbesが最初に報じた。 SMSによる二要素認証は悪用されるケースが報告されている。Google セキュリティ・プライバシー広報担当のロス・リッチェンドルファー氏はCNETの取材に対し、「パスキーなどでパスワードの時代を終わらせたいのと同様に、認証にSMSを使う方法からも脱却したい」と述べた。 Googleは今後数カ月以内に電話番号認証の方法を一新する予定だ。Gmailやその他のGoogleサービスは、SMSで6桁のコードを送る方式から、ユーザーが手元の端末でスキャンできるQRコードを表示する方式に変わる。 この変更は、ユーザーが詐欺師にSMSコードを教えてしまうリスクをなくし、通信事業者が侵入経路となる可能性を排除するためだ。ま

    georgew
    georgew 2025/02/27
    SIMスワッピング攻撃のリスクを伴うからとのこと。今はパスキーや認証アプリが基本。
  • 「外国人を差別するのか」14歳のクルド人少年が煙幕花火で業務妨害…埼玉県民の「クルド人へのイメージ」を低下させた“ある事件” | 文春オンライン

    意見書採択から5日後の2023年7月4日、川口市中央部の西新井宿にある「川口市立医療センター」前に、クルド人100人ほどが集まって、機動隊も出動する騒ぎとなり、救急搬送の受け入れが5時間半停止したのである。 同日夜、トルコ国籍の男性が複数のトルコ国籍の男から刃物で切り付けられた。被害者が搬送された医療センターに双方の親族や仲間が押し掛け、救急外来の扉を開けようとしたり、大声を上げたりした。現場は翌日午前1時ころまで混乱し、4人が殺人未遂で、警察官、機動隊員への公務執行妨害容疑で2人が現行犯で逮捕された(2023年7月30日付産経新聞電子版)。 同センターには埼玉県南部を担当する3次救急医療施設「救命救急センター」が併設されており、重篤な患者を24時間受け入れている。対象になる患者が受け入れ停止の時間にいなかったのは幸いだったが、地域の安全に深刻な影響を与えた事件だった。 この事件は傷害事件

    「外国人を差別するのか」14歳のクルド人少年が煙幕花火で業務妨害…埼玉県民の「クルド人へのイメージ」を低下させた“ある事件” | 文春オンライン
    georgew
    georgew 2025/02/27
    そもそもなんでこんなにクルド人移民増えたんだろう。経緯がよくわかってない。神戸だと中国人やベトナム人、ネパール人はとても多いがクルド人の存在はほぼ聞かない。
  • 印カースト最下層の少女、5年間で60人近くから強姦 同級生・隣人・親族ら犯行

    ニューデリー(CNN) インド南部ケララ州の村に住む18歳の少女が、過去5年間で親族を含む約60人の男たちに強姦(ごうかん)されていた被害が明らかになった。 少女はカースト最下層「ダリット」の貧しい家庭に生まれた。最初の性被害は13歳の時。加害者が犯行時に撮った動画と写真で脅され、その後数十人から強姦などの性的暴行を受けたとして、警察が捜査している。 18歳になった少女が進学先の大学でカウンセラーに過去の被害を詳しく語ったことで、先月発覚した。州警察などによると、これまでに未成年から40代半ばまでの男58人が性的暴行、強姦、集団強姦の疑いで逮捕された。さらに2人が手配中だが、国外へ逃亡している。 容疑者の中には、少女と同じ学校の生徒や親族、近所の住人らが含まれていた。まだだれも起訴されず、全員が拘置所に収容されている。裁判には何年もかかることが予想される。 警察によれば、被害を通報すれば殺

    印カースト最下層の少女、5年間で60人近くから強姦 同級生・隣人・親族ら犯行
    georgew
    georgew 2025/02/27
    この事件が大規模な抗議行動に発展していないのは、少女が差別対象のダリット出身だからという指摘 > カースト最下層というよりカースト外の不可触民という理不尽な差別。意識面はなかなか改善しない。
  • 「トランプ・ゴールドカード」販売へ 富裕層外国人向け永住権 | NHK

    アメリカトランプ大統領は、富裕層の外国人向けにおよそ500万ドル、日円で7億4000万円余りを支払えば永住権を得られる「トランプ・ゴールドカード」の販売を始めると明らかにしました。 これはアメリカトランプ大統領が25日、記者団に対して明らかにしました。 それによりますと、富裕層の外国人向けにおよそ500万ドル、日円で7億4000万円余りを支払えば、永住権を得られる「トランプ・ゴールドカード」という制度を設け、およそ2週間後に販売を始めるということです。 新たな制度では、これまで一定の条件を満たし、永住権を得た移民に付与される「グリーンカード」と同じ権利が与えられるとしています。 トランプ大統領は100万件以上の販売を見込んでいるとしたうえで「彼らは多くのお金を使い、多額の税金を支払い、多くの人を雇用するだろう。われわれはこれが大成功すると考えている」と述べ、歳入の増加と雇用の創出に

    「トランプ・ゴールドカード」販売へ 富裕層外国人向け永住権 | NHK
    georgew
    georgew 2025/02/27
    結局やりたいのはアメリカという国家を切り売りすること?
  • 国立大学授業料3倍案、文科省の見解…文科相2/25会見 | 教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」

    国立大学授業料3倍案、文科省の見解…文科相2/25会見 | 教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」
    georgew
    georgew 2025/02/27
    委員の1人である慶應義塾の伊藤公平塾長より、国立大学の授業料を現在の3倍、150万円にすべきとの意見 > アホか。むしろ国立は無償、その代わりに私学助成金は廃止を!
  • テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」ワケ

    <「誇りを持てない」──かつてEV革命の象徴だったテスラを、世界中のオーナーが手放している。ブランドイメージの急落が、オーナーの選択を変え始めた> テスラのオーナーたちが、イーロン・マスク氏のトランプ政権への関与に抗議し、車を手放していると報じられている。 一般のドライバーのみならず、一部の著名人も、マスク氏が新設した「政府効率化省(DOGE)」を率いていることや、トランプ氏の政策を支持していることに反発し、車を売却したと主張している。 テスラはここ数週間、厳しい状況に直面している。ヨーロッパでの販売不振や、中国の自動車メーカーBYDをはじめとするライバル企業の競争激化が、株価に悪影響を与えている。もしマスク氏の政治的活動が影響し、多くの消費者がテスラ車を売却したり、他ブランドへの乗り換えを決断すれば、EV業界のリーダーであるテスラにさらなる打撃となる可能性がある。 現在のデータでは、DO

    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」ワケ
    georgew
    georgew 2025/02/27
    テスラは今後10年後20年後も存続しているかどうか怪しいと思い続けてたけど案外早く消え去る運命かもしれぬ。
  • EUは米国を「だますため」に設立された トランプ氏

    【2月27日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領は26日、欧州連合(EU)は米国を「だます」ために設立されたとの認識を示し、新たな関税の詳細を説明する中で、長年の米国のパートナーであるEUに対する敵意をあらわにした。 トランプ氏が2期目に就任してから1か月あまりが経過する中、米国はウクライナ支援で突然方針転換する一方で、次期ドイツ首相の最有力候補は欧州諸国に自国の防衛管理を強化するよう促すなど、米国とEUの摩擦が激化している。 トランプ氏は第2次政権初の閣議での記者会見で、「正直に言うと、EUは米国をだますために設立された」「それがEUの目的であり、これまではうまくやってきた。だが、今は私が大統領だ」と述べた。 これに対しEUの執行機関である欧州委員会は、EUは「世界最大の自由市場」であり、「米国に恩恵をもたらしてきた」と反論した。 スウェーデンのカール・ビルト元首相はX(旧ツイッター)で

    EUは米国を「だますため」に設立された トランプ氏
    georgew
    georgew 2025/02/27
    EUを捨ててロシアを取る、っていう物凄いアクロバティックな政策。ここで中国様が漁夫の利を狙って...
  • ミドルエンジニアの「基礎体力」を養いたい。リクルートグループのニジボックスが研修プログラムに込めた熱き思い - はてなニュース

    データ領域でリクルートとともにプロダクトを「共創」できる専門家集団の立ち上げを進めるニジボックスでは、現在「データ人材」の採用・育成に注力しています。 その象徴が、業務水準の知識やスキルをスピーディーに身に付けてもらうための、新人向け「インプットプログラム」。リクルートグループに溜まったノウハウを惜しみなく注ぎ込んだ、ハイクオリティな教材です。 前回の記事では、そのインプットプログラムがジュニアエンジニアの成長をどのようにバックアップしているのか、という点にフォーカスしました。 hatenanews.com 今回は、よりハイレイヤーなミドルエンジニア向けの研修プログラムに着目。ジュニア向けプログラムとの違いやその作成意図について掘り下げます。 ミドルエンジニアに必要な「基礎体力」を養う、というテーマで作成されたそのプログラムは、さまざまな局面に対処する上で必要な「質的な学び」につながるも

    ミドルエンジニアの「基礎体力」を養いたい。リクルートグループのニジボックスが研修プログラムに込めた熱き思い - はてなニュース
    georgew
    georgew 2025/02/27
    フィジカルな話じゃなかった...
  • マイナンバーカード画像送信で本人確認 再来年廃止へ 警察庁 | NHK

    口座を開設する時など、免許証やマイナンバーカードの券面を撮影して人確認を行う方法が広がっていますが、なりすましによる犯罪が相次いでいることから、警察庁は非対面でのこうした確認の方法を再来年4月に廃止する方針を固めました。 免許証などのコピーの郵送で人確認を行う方法も合わせて廃止する一方、ICチップの情報を読み取る非対面での確認方法などは引き続き認める方針で、今後、規則の改正手続きを進めるとしています。 警察庁によりますと、他人になりすまして偽造した口座やカードが特殊詐欺などの犯罪に悪用されるケースが相次ぎ、治安上の課題になっています。 口座の開設やカードの作成時など、運転免許証やマイナンバーカードの券面をスマホなどで撮影して画像を送る非対面での人確認の方法が広がっていますが、警察庁はこうした方法について、再来年4月に廃止する方針を固めました。 また、免許証などのコピーを郵送し、「転送

    マイナンバーカード画像送信で本人確認 再来年廃止へ 警察庁 | NHK
    georgew
    georgew 2025/02/27
    今後はスマホでマイナンバーカードのIC読み取りがデフォか。しかし銀行口座開設は昔に比べると格段にハードルが高くなった。銀行もあまり積極的でないしね。
  • 異空間で若返った松島トモ子がサメと対決、河崎実監督のサメ映画が4月公開(動画あり)

    異空間で若返った松島トモ子がサメと対決、河崎実監督のサメ映画が4月公開 2025年2月27日 14:00 3505 308 映画ナタリー編集部 × 3505 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1496 1889 120 シェア

    異空間で若返った松島トモ子がサメと対決、河崎実監督のサメ映画が4月公開(動画あり)
    georgew
    georgew 2025/02/27
    ジョシュ・バーネット > ジョシュ・ハートネットに見事に空目。
  • Amazon Prime Video、4月8日から広告開始 月390円の広告なしプランも

    Amazon Prime Video、4月8日から広告開始 月390円の広告なしプランも
    georgew
    georgew 2025/02/27
    ちょっと紛らわしいが、これってPrime会員が無料で見られる映画等配信動画に関する仕様変更のことらしい。非会員で都度レンタルする場合には影響なし(そのはず)。