昨日は送別会 昨日は同僚の送別会がありました。 一緒にデスマーチを戦った「戦友」こと同僚が会社を去ることになり、送別会で飲みました。 同僚は転職し、同業他社へと移ります。 そして実は昨日の送別会はその同僚だけではなくて、私の送別会でもありました。 そう、本日2015/03/31(火)付けで私も退職します。 会社員時代振り返り 思い返せば社会の厳しさも知らずノホホンとした状態で現在の会社に入社し名刺交換や電話受付から1つずつ仕事を覚えて行く中で、少しずつ少しずつ仕事を身につけ成長してきました。 最初の頃は全然仕事が覚えられなくて、というか仕事をする体力が足りなくて、1日8時間の勤務でもヘロヘロになりながらで過ごしていました。 新入社員として入社して半年後くらいから残業もする様になり、気が付けば1年目に終電、徹夜は当たり前。 最長で2ヶ月間休みなしで仕事して、週の内半分以上は職場に泊まり込んで
photo by United States Marine Corps Official Page 今月の23日にブログがバズりまして。 まぁ、ブログのバズについて書くことはあまりないんですが、少しだけ。 ウチは、基本PV出さないん……。 【スポンサーリンク】 オリーブオイルと相棒 azanaerunawano5to4.hatenablog.com 23日と言うとこのオリーブオイルな記事が100ブクマ越え。 ↓23日のPV(Google Analytics) はてブからは2,513、はてなreferralから788、ブログから465。 2513+788+465=3766 え? はてな系から4,000来てない? そんなもん普段のPVすら賄えませんがな。 azanaerunawano5to4.hatenablog.com で、こちら、見た目的には、はてブ50程度の記事。 93,420PV。 1
今日から2015年度が始まるが、本日から新たな子ども・子育て支援制度がスタートする。 消費税増税分を財源にしている制度であるため、子育て世代だけではなく、国民1人ひとりの理解が必要とされる制度ではあるが、まだまだ広く理解されているとは言えない状況だ。十分理解されていない理由の1つとして、「待機児童の解消」というところが前面になってしまい、“働くママ”のための制度という見方が強くなってしまっているということだろう。 もちろん待機児童の解消は重要なテーマの1つだが、それだけではないということを是非知ってもらいたい。 まず、在宅で子どもを育てる、いわゆる子育て中の“専業主婦”の方々にとっては、地域子ども・子育て支援事業が強化されるということだ。特に専業主婦の方々に関連する取り組みとしては、「利用者支援事業」や「地域子育て支援拠点事業」「一時預かり事業」などがある。 利用者支援事業は今回の新制度で
子供たちの始業式を控えて、パートナーとこんな会話をしました。 photo by pelican topisyu「今になって振り返ってみると、子供たちはあっとういう間に大きくなったよね」 パートナー「乳児期は辛かったけど、それから先の子供の成長は本当に一瞬だったと思う」 topisyu「そうだよね、最初は辛かった。それがどんどん楽になっていって、今となってはもう昔の話になっちゃった」 パートナー「そうして、これからまた何年か経ったら、たぶん、彼らは我々の手から離れていくんだろう」 topisyu「この子たちの親でいるのももう少しと考えると、ここまで手を抜いてきたわけではないけど、もう少し、寄り添ってあげたり、希望を叶えてあげたり、できることがあるんじゃないかと思えてくるんだよね」 パートナー「できることはやってきたつもりだけど、もう少しで終わると思えば、確かにその感覚は分かる」 topisy
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く