タグ

2015年3月20日のブックマーク (1件)

  • 紫波町 - Wikipedia

    歴史[編集] 江戸時代には紫波郡紫波町志和として、上平沢、土館、稲藤、片寄の4村が八戸藩の飛び地となった[3]。八戸藩の領地のほとんどがやませの被害を受けやすい地域だったため、穀倉地帯が飛び地に選ばれたとされているが、霊松院(南部直房側室)の母である耕雲院の故郷だったことも選ばれた理由と考えられている[3]。 平安時代(神護景雲2年=西暦768年)- 称徳天皇によって「高水寺」が創建される。 平安末期〜鎌倉初期まで - 奥州藤原氏の一族・樋爪氏の拠地となる。 鎌倉時代 - 源頼朝が高水寺に「走湯権現」を勧請する。 室町時代 - 足利氏の別家・斯波氏が現在の古舘地区に高水寺城を築き、当地を支配した。 安土桃山時代 - 南部氏が進出する。 天正16年(1588年)- 信直の攻撃によって斯波氏は滅び、高水寺城は「郡山城」と改称した。中野康実の二男正康(中野吉兵衛)が城代に任じられ、盛岡城築城の

    紫波町 - Wikipedia
    gesel
    gesel 2015/03/20
    松下さん おすすめ