タグ

ブックマーク / tanakahidetomi.hatenablog.com (5)

  • 「アベノミクス(のリフレ政策=金融緩和)で増えたのは医療・福祉系だけだ」という嘘

    2012年12月からのアベノミクス、特にリフレ政策という日銀行の金融緩和の継続が就業者数の増加をもたらして雇用状況を改善しているのは端的な事実である。例えば以下の図は高橋洋一さんのツイートから拝借してきたものだが、安倍政権以前の状況、特に民主党政権のときとは大違いであることが明瞭である。 ところがネットの一部では、「就業者数が増えても福祉・医療だけだ」という批判にもなっていない嘘が流布している。どこまでリフレ政策の目に見える改善を否定したい人たちがいる。嘘やでたらめで真実を否定できはしないのに。 直近のデータをもとに、2012年10月から2017年10月までの産業別就業者数の増減を以下に書く。 ソースはここ。http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt01-c30.xls 訂正:同月比で修正した。嘘つきに合わせてたのだがそれだと

    「アベノミクス(のリフレ政策=金融緩和)で増えたのは医療・福祉系だけだ」という嘘
    gesel
    gesel 2017/12/20
  • 日本経済新聞の記事での「経済学界」は、日本の経済学界を代表してはいない。多様性が日本の経済学の特徴だ

    あまりにも酷いレベルの記事なのでここで紹介。 「かき消される進言 経済学界、安倍政権と溝 増税延期2度のトラウマ 」という日経済新聞の記事である。 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGH07H1I_X10C16A8EA1000/ 記事の前半の労働市場改革でも、“日”の経済学会で合意なんかまったくできてない。そもそも日経済学会が日経済学の学界を代表してもいない。日経済学はいい意味でも最悪な意味でも(笑)、その多様性にある。 記事での大竹文雄さんやましてや後半の土居丈朗氏をあたかも「経済学界」の代表者とする記事はそれ自体ミスリーディングでしかない。 さらに「財政再建」という増税=緊縮主義が日経済学会のメインであるかぎり、単に現実の前に虚構(日経済学)が敗北しているだけだろう。 実際に2014年の消費増税を不可避とし、その景気への影響は軽

    日本経済新聞の記事での「経済学界」は、日本の経済学界を代表してはいない。多様性が日本の経済学の特徴だ
    gesel
    gesel 2016/08/31
    こういう経済学や本を野党の人びとにこそ、読んで欲しいと私は願っています。
  • 2007-02-26

    当ブログにご人から予告*1を書いていただきました中野晴行さんの待望の新作『謎のマンガ家・酒井七馬伝』がついに発売されました。ここ数日、アマゾンをチェックしまくり早々にゲットしていま半分まで読みましたが、(mixi日記のITOKさん経由で知ったのですが)宮大人氏がブログで販売促進?国民運動*2を展開されているので一刻も早く、この日のマンガ研究史に永遠に残る(と門外漢の僕がいうのもなんですがw)名作をご紹介したいと思い読書を中断してここに書きます。酒井七馬氏は事実上の日のストーリーマンガの原点(具体的には手塚治虫との共著『新寶島』)に決定的な足跡を残した人物で、簡単にいうと現在のマンガ文化の始祖です。しかしこの「始祖」の詳細はほとんど整理されず謎に包まれてました。つまり始原殺しの状況だったわけです。それを中野さんが実証的に関係者への調査などを重ねて書かれたのがこのです。マンガ好きなら

    2007-02-26
    gesel
    gesel 2014/10/04
    田中秀臣さん 2007年に今の中国を予想か
  • 無料で体系的に経済学を学べるリンク集(動画編)by田中秀臣 - Economics Lovers Live ReF

    主に自分が貢献したものをまとめます。何度かこの種のまとめをやってもまったく広まってないようなので残念ですね。 動画とその動画で利用した資料集など 経済学の基はまず以下の動画から ●弱者のための新古典派経済学(ミクロ経済学の基礎をどうぞ) 第一回http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20131223#p1 第二回http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20131225#p2 第三回http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20131226#p2 第四回http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20131227#p1 第五回http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20131228#p1 第六回http://d.hatena.n

    無料で体系的に経済学を学べるリンク集(動画編)by田中秀臣 - Economics Lovers Live ReF
    gesel
    gesel 2014/09/27
    経済学 いい動画集
  • 似非ケインジアンに告ぐ第六回(シリーズ完結)

    似非ケインジアン(pseudo-keynesian)をもっぱら批判した第1回と第二回、そしてケインズ自身の生涯と経済思想を追った第三回以降の長いシリーズもようやく完結。ご視聴いただいたみなさん感謝です。アシスタントの塚ちゃんもブレイク。ネット経済系のアイドルになりました笑。次回の収録内容も決まったので、また経済思想史的な観点から、チャンネルくららで継続していけたらと思います。 なおケインズの理論を発想のベースとする、現代のマクロ経済学の典型である「ニューケインジアン」の立場にたつNew IS-LMのついて特別編で公開予定です。ただし有料になっています(倉山塾の登録が必要)。ただこの部分こそ現代の政策論争のベースにもなっているので、ある意味で、編以上に重要なものがあります。塚ちゃんも「わかりました!」というほど簡明に説明したつもりです。以下の動画にリンクがありますのでぜひ倉山塾をよろ

    似非ケインジアンに告ぐ第六回(シリーズ完結)
    gesel
    gesel 2013/12/06
    田中秀臣先生
  • 1