タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (17)

  • ハードディスクを増設したいんだけどどうしたらいいのですか? シリアルATAです。 | 教えて君.net

    パソコンを使っていると、いつの間にか足りなくなるのがハードディスク容量。特に、ネットからホットでレアでウホッな動画や画像を集めまくっている容量はいくらあっても足りない。 現在のパソコンで使われているハードディスクには、「シリアルATA」と「パラレルATA」 UltraATAともいわれる の2種類がある。現在主流になってきているのが、シリアルATAだ。速度的に有利で接続も簡単だ。マシンにコネクタがあるなら、ぜひシリアルATAで増設を行おう。 シリアルATAは、1コネクタに1台接続できる。標準的なマザーボードには、コネクタが4個装備されていることが多い。シリアルATAの増設は簡単。電源とシリアルATAケーブルをつなげばOK。OS側で認識されたら、あとはフォーマットすれば読み書きできるようになる。 シリアルATAのハードディスクを用意したら、まず電源ケーブル 左 と、シリアルATA 右 をハード

    gesho
    gesho 2010/01/08
  • Firefoxで長時間ネットを見ているとだんだん重くなってくるのを何とかしたい。 | 教えて君.net

    Firefoxの弱点の1つにメモリ消費の大きさが挙げられる。長時間起動したままにしておくとメモリ消費量はどんどん大きくなり、メモリの少ないパソコンではほかの作業ができなくなってしまう。Firefoxを再起動すれば回避できるが、しょっちゅうブラウザを再起動するのは面倒。そこで「AFOM Plus」というアドオンを利用しよう。 指定した間隔ごとにFirefoxのメモリ開放を行ってくれるため、再起動の必要がなくなる。起動したままにしておくと、数百Mバイトものメモリを消費することも珍しくないが、メモリ開放の間隔を短くすれば、常に100Mバイト以内に抑えられるはずだ。 なお、このアドオンは初期設定のままだとFirefox起動時に自動で動作しない。オプション画面からスタートアップ登録しておこう。 「この実験的なアドオンをインストールします」にチェックしてAFOM Plusをインストールし、再起動する

  • 連番画像・ページ内画像を一括DLするFirefox拡張「Batch Download」 :教えて君.net

    「01.jpg」「02.jpg」のような連番画像、もしくはページ内の(一定サイズ以上の)全画像を、右クリックメニューから一括ダウンロードするFirefox拡張「Batch Download」がリリースされた。どちらもIrvineなど高機能ダウンローダーに搭載されている機能だが、「わざわざブラウザと別にダウンローダーを入れるのも……」と躊躇していた人も多いはず。ブラウザ単体で操作が完結する、手軽な画像大量ゲットツールとしてオススメだ。……あと、少し詳しい人向けに書いておくと、バナーなどを除去しフルサイズ画像だけを選んで落とす時の仕組みが、(Irvineなどで採用されている)ファイルサイズ制限ではなく画像縦横サイズ制限なので使いやすい、という長所もある。 「BatchDownload」を「Firefox Add-Ons」のページからインストールしFirefoxを再起動。 左SS(とステータ

  • DVDやISOファイルなどをMPEG4形式へ手軽に変換「HandBrake」 | 教えて君.net

    DVDからリッピングしたISOファイルやVIDEO_TSフォルダを指定して、動画を簡単にMPEG4形式に変換できるソフト。 DVDからリッピングしたISOファイルやVIDEO_TSフォルダを指定して、動画を簡単にMPEG4形式に変換できるソフト。変換の際に使われるコーデックは、定番であるDivXやXvidだけでなく、最近注目を集めているH.246にも対応している。 iPodやPSPなどPC以外の機器に向けたプリセットも用意されており、再生環境に合わせた動画ファイルを作成することができる。もちろん手動でのビットレートやサイズを指定することも可能だ。

  • 2009上半期ツール&サービス クランプリは「Gladinet」! | 教えて君.net

    強力なツール&サービスが次々出てきたこの半年。選考は熾烈を極めたが、議論の結果、ネトランがグランプリに選出したのが「GladinetCloudDesktop」(以下Gladinet)だ。Gladinetは、ウェブストレージを仮想HDD内のフォルダとして割り当てることができるツールだ。通常のウェブストレージは、ブラウザを使ってサイトを開き、ファイルのアップロード/ダウンロードを行う。これに対しGladinetでフォルダとして割り当てればドラッグ&ドロップ一発でファイルの転送が済むので、操作が圧倒的に簡単なのだ。 しかもGladinetでは、25GバイトのSkyDriveや、50GバイトのADriveをフォルダ化することができるので、使用できる容量がやたらとデカい。ネット上のディスクスペースであることを意識せずに気軽に使え、容量もバカでかいのでファイルやツールをガンガン放り込んでいくことができ

  • ブラウザをサーバ化するOperaUniteで音楽も動画も共有 :教えて君.net

    Opera10に搭載された新機能がウェブブラウザにサーバ機能を持たせる「OperaUnite」だ。専用のソフトウェアを必要とせず、OSも選ばずOperaUniteを組み込んだOperaブラウザだけで相互接続が可能なため、ファイル共有の最新トレンドとして大注目の1なのだ。 あらゆるファイルのやり取りが可能な「FileSharing」や、拡大表示や簡易的なスライドショーもできる「PhotoSharing」、ウェブ上で直接音楽ファイルの再生が可能な「MediaPlayer」など、欲しい機能はすべて詰め込まれている。これらすべてがフォルダを指定するだけでブラウザ上で行えるぞ。 ■ 新技術Opera Uniteでファイルを共有 Opera Unite 作者:Opera Software Opera 10.00b1 for Windows 作者:Opera Software OperaUniteを

  • Googleユーザー同士でヤバいファイルを共有できるGbridge :教えて君.net

    ウェブにアップしたデータを共有できる「Dropbox」などの人気を受け、手軽に利用できるデータ共有や同期サービスが注目されている。「Gbridge」は、Googleアカウントを持つ複数のコンピュータ間で、フォルダを同期&共有できる注目の新サービスだ。 データを共有したいコンピュータに「Gbridge」をインストールし同一アカウントでログインすると、リスト上にそれぞれのコンピュータが表示される。あとは共有フォルダを設定するだけでデータのダウンロードや同期が簡単にできちゃうのだ。通信はGoogleTalkネットワークを利用し暗号化されている。通信内容が外部に漏れにくいため、仲間内でアレなファイルのやり取りをするには非常に便利だが、くれぐれも悪用厳禁だ。ほかにも、指定した時間で自動的にデータのバックアップを実行してくれる自動バックアップ機能などもあって、非常に機能が充実しているぞ ■ ヤバいファ

  • 使用回数や期間に制限があるソフトを使い続けるテクニック | 教えて君.net

    オンラインソフトの中には、インストール後一定期間が経つと起動できなくなるものや、使用できる回数が制限されているものなどがある。仮想マシンソフト「Virtual PC」を使えば、ウザい制限をスルーできるぞ! 仮想マシン内のウインドウズに使いたいソフトをインストールして実行する。その後ソフトは終了せずに、VPCの「状態の保存」機能で仮想マシンごと終了し、使いたくなったら再開すればいい。ソフトからは、インストール直後に起動してずっと実行されているように見えるので、起動時の使用期限の判定が発生しないのだ。 なお、機能の実行回数に制限があるソフトの場合も、インストール直後の仮想HDDファイルをバックアップしておけば、使えなくなったときに逆にコピーするだけで使える状態に戻せるぞ。 Virtual PC - ホカン探 VirtualPCをインストールしたら、このような仮想マシンの設定画面が表示されるので

  • 知っ得:航空会社の株主優待券をゲットして航空券が半額! | 教えて君.net

    企業の株を持っていると、割引やサービスを提供する株主優待券がもらえることがある。中でもお得なのが航空会社の株主優待券だ。JALやANAの株主優待券は片道の飛行機代が半額になる。どんな遠い所でも半額なので、遠いところへ旅行に行くときに便利だぞ。 だが株式投資をしなくてもよくなる裏ルートがある。ヤフオクを利用するのだ。1枚わずか1000円程度で株主優待券をゲットすることが可能だ。ただしヤフオクでの価格は年間を通じて変動する。特に安くなるのは5月ごろなので、買う前にチケットショップで格安航空券を買うのとどちらがトクか調べるといい。また株主優待券には使用期限があるので注意しよう。航空会社のほかにもファーストフードチェーンや電鉄会社などさまざまな株主優待券が出品されている。好みのものを安く手に入れて、株式投資でリスクを負うことなく株主優待のおいしい部分だけを満喫しよう。 ■JALの株主優待券をヤフオ

    gesho
    gesho 2009/09/15
  • 4月期 第4位:あぷろだのファイルは「モノサガシ」で探そう :教えて君.net

    アップローダ(あぷろだ)は、ネット中のユーザーたちが日々大量のファイルをアップしている宝の山だ。あぷろだを小まめに漁ればいろいろなお宝ファイルがゲットできるが、いちいち探していくのは面倒。「モノサガシ」では、複数のアップローダをまとめて検索して、ファイルを探せるサービスだ。 検索ワードを入力して検索をかければ、各種アップローダのダウンロードページを一覧表示してくれる。「MEGAUPLOAD」「MediaFire」など、海外アップローダの有名どころをサポートしているので、お宝ファイルがザクザク手に入っちゃうぞ! 2009年4月期 モノサガシ 第4位 合計点:19 POINT 話題性 ★★★ 革新性 ★★★★ 実用性 ★★★★ Web3.0度 ★★★★ 悪用厳禁度 ★★★★ モノサガシはさまざまなアップローダにアップされたお宝ファイルを検索できるサービス。検索ワードを入力して「サ ガす」ボタン

  • 5月期 第3位:ブックマークレットで動画収集「モノオトシ」 :教えて君.net

    ウェブにアップされている動画ファイルをダウンロードするには、ダウンローダを使うのが一般的だが、最初に細かな設定が必要なため導入段階でつまづく初心者ユーザーは多い。「モノオトシ」はブックマークレットを使って、動画共有サイトからワンクリックでサクッと簡単に動画を落とせるサービスだ。 ツールの導入も面倒な設定も必要ないので、誰にでも簡単に利用できてすぐに使えるぞ。ウェブを巡回中に気になった動画を見つけたらすかさずブックマークしておいたリンクをクリック。「モノオトシ」のダウンロードページに切り替わり、動画のサムネイルとダウンロードリンクが表示される。あとはただダウンロードリンクをクリックするだけで動画が落ちてくる手軽さだ。 ただ落とすだけでなく、MP4や3gpといった動画形式を変換しながらのダウンロードも可能で、YouTubeでは高画質なHD動画にも対応している。動画ファンには強力にオススメでき

  • 大サイズのファイルはTeraCopyで高速コピーが基本 | 教えて君.net

    パソコンを使う上で最も基的な操作の1つにファイルのコピーや移動があるが、XP標準のファイルコピーは速度が非常に遅い。小さなファイルならともかく、1Gバイトを超えるような巨大ファイルだとコピーにかなり時間がかかってしまう。 大容量のファイルを別のフォルダにコピーする機会が多いなら「TeraCopy」を導入しよう。通常のコピー作業に比べてはるかに高速にコピーが行える。同種のツールはほかにもあるが、TeraCopyはXPのコピー機能を完全に置き換えることができるのが特徴。普段通りにフォルダからフォルダへファイルをドラッグ&ドロップするだけで自動的にTeraCopyでのコピーが行えるため、使い勝手がいい。しかもコピーが高速化するだけではなく、ハードディスクの断片化を抑えることも可能だ。 ■ XPのコピー機能は遅すぎる! TeraCopyをインストールする。インストール終了時の画面ではチェックを外

  • フリーとは思えない多彩な機能満載「SoundEngine Free」 | 教えて君.net

    「SoundEngine Free」は、音楽ファイルからボーカルを除去したカラオケトラックの生成や、ケータイ用のオリジナル着信音の作成、ボーカロイドで作成した音声ファイルと伴奏ファイルのミックスダウンなど、さまざまな用途に使えるサウンド編集ツールだ。 音楽関連の定番ツールとなっている「SoundEngine Free」を使いこなすための基的な設定の“急所”をまとめてみたので、使ったことのない人もぜひチェックしてほしい。

  • もうアンテナ低いなんて言わせない!? 情報収集11のテクニック | 教えて君.net

    毎日新しい情報が駆け巡っているネットの世界では、ボンヤリしていると面白い情報を見逃してしまう。今回は大量の情報を効率よくチェックする為の【情報収集】に関する基的なTipsをまとめてみたぞ。

  • MTVが20,000↑曲のPVを無料公開/ブログ貼り付け可能 :教えて君.net

    MTVが衝撃的なサービスを始めた。5,000↑アーティスト/22,000↑曲のPVを、無料で、米国居住者限定でもなく(日からでも閲覧可能)、しかもYouTube等と同様に自由に自分のサイトなどに貼り付け可能な状態で公開しているのだ。 MTVはいくつかサイトを持っているが、今回のサービスを始めたのは「MTV MUSIC」だ。洋楽の、いわゆる売れ線~ロック~R&B/Hip-Hopあたりが特に充実している。原稿執筆時の現在で5151アーティスト、22605曲分のPVが、アーティスト・収録アルバムなどがきちんと登録された状態で公開されている。そして何より特徴なのは、各動画(おそらく全動画)にサイト貼り付け表示用のタグが用意されていること。下のような感じで、YouTubeなどと同様に、動画を自分のサイトに貼り付けることができるのだ。「これをMTVが始めた」というのは、CrunchGearの記事も言

    gesho
    gesho 2008/10/29
  • ブログ執筆をサポートするお助けブラウザ「Flock」 | 教えて君.net

    「Flock」はブログの執筆を便利にする機能が充実したブラウザだ。Firefoxをベースにしているので、拡張機能を導入してカスタマイズすることもできるぞ。 Flockを使えば、YouTubeやFlickerなどに投稿された動画を検索し、手軽に自分のブログで紹介することができる。また、「Webクリップボード」の機能を使えば、ウェブページ上の文章を引用した記事も簡単に書けるぞ。ニュース系のブログをやってみたいと思っている人にオススメだ。 海外の大手ブログサービス「Blogger」のほか、「XML-RPC」というブログ投稿APIに対応したブログで利用できる。国内のサービスでは「FC2ブログ」などが利用可能だ。日で人気の「はてなダイアリー」などには対応していないのが難点。日のサービスへの対応を強化したバージョンの登場に期待したいところだ。 YouTube検索やRSSリーダで見つけたページをブロ

    gesho
    gesho 2008/10/24
  • 簡単操作で写真の特定の色以外をモノクロにできる「Tint Photo Editor」 | 教えて君.net

    単機能タイプのフォトレタッチツールは簡単な操作で写真加工ができて便利だ。「Tint Photo Editor」は、画像のナカノ特定の色だけを残して、ほかの部分をモノクロにしてしまうツールだ。雑誌などで見かけるおしゃれな写真を手軽に作成できる。 簡単な操作でプロっぽい画像を作成できる、単機能タイプのフォトレタッチツールは、一般ユーザーの日常的なPC利用の中で非常に便利度が高い。様々な単機能ツールを覚えておけば、ちょっとした場面で気軽に写真加工を行うことができるからだ。公開されたばかりの海外製ツール「Tint Photo Editor」は、画像の中の特定の色だけを残し、他の部分をモノクロ化させるためのツール。作者のサンプルページで公開されているような、「女優の唇だけが真っ赤で他は全てモノクロ」といった、デザイン系雑誌やウェブなどでよく見かけるタイプのレタッチを、極めて簡単な操作で行うことができ

  • 1