2022年8月30日のブックマーク (6件)

  • 実態がないのに金を使わせる商売はセーフかアウトか

    ○宗教 どれにしたってお布施だの献金だの浄財だのおみくじだの 伝統宗教でも高額なものは高額 そもそも各種儀式(当然結婚式とかも含む)と霊感商法との違いはなんだろう ・新興宗教(危険) 統一教会、親鸞会、ワールドメイト ・新興宗教(微妙) 創価学会、立正佼成会 ・新興宗教(セーフ?) 天理教 ・伝統宗教 ○水商売 色恋営業ってやつですね 特にホストは人一人破滅させるのに十分な額を平気で背負わせる ・クラブ、キャバクラ、ホストクラブ ○性風俗 サービスの対価で実態はあるかも ○占い・スピリチュアル 実態はないけどそこまで高額なのは少ない? ○霊能力 テレビでも流しまくってましたね、宜保愛子さんとか (8月30日19:30追記) 思考実験に付き合ってくれてありがとう。 ○騙す脅すはNG ⇒そりゃそうだね ○不安を煽るのはNG(効能を謳うのはOKの) ⇒微妙では? これをアウトとすると子供への教育

    実態がないのに金を使わせる商売はセーフかアウトか
    gewaa
    gewaa 2022/08/30
    恐山のイタコは20分で4000円だってさ。テキトーにしゃべってるインチキ霊感商法が弁護士の相談料より高くて文化扱いまでされてる。チョロすぎ。
  • 投資やらない派の人は正しい

    定期的に投資をするかしないかの話題が盛り上がりますね。 https://anond.hatelabo.jp/20220825233050 https://honeshabri.hatenablog.com/entry/lazy_investor ざっとブコメを眺めてみましたが、「投資やらない」派の人の意見は(一部は)正しいです。 というわけで、主だった意見を適当にピックアップして私の意見をつけてみました。 なお、ここで言う「投資」とはいわゆる「長期・分散・積立」を前提にしています。 儲かる話は人に勧めない。人が勧める儲け話は詐欺一般論として正しいです。 正常なリスク感覚ですし、一般的にはそう考えるべきだと思います。 ただ、「人が勧める儲け話は<だいたい>詐欺」と「人が勧める儲け話は<全て>詐欺」の間には大きな差があるので、少しでも興味があれば「これは当か?詐欺か?」を考えると良いのかなと

    投資やらない派の人は正しい
    gewaa
    gewaa 2022/08/30
    「長期でプラスなら当然レバレッジかけるよね?30年単位でバックテストしてもレバレッジが最強だよね? 」 非論理的すぎ。現物取引なら暴落が来ても上がるまで待てるけどレバレッジだとロスカットされるでしょ。
  • 「AI学習禁止」を表明しても、現行の法律では対応できない?技術と著作物の今後について議論盛り上がる

    SmokingWOLF@片道勇者2開発中/ゲーム開発者 @WO_LF 「AI学習禁止」がトレンドに入っててすごい時代の風を感じる (※「自分のイラストを学習データに使わないで」という話題。個人のイラスト複数枚を入力することで画風をまねた顔イラスト画像を生成できるサービスが今日リリースされた影響) SF小説もびっくりのとんでもない世の中になってきた。 2022-08-29 22:21:26 おねねちゃん @OneneChan ぐああああッッッ!!!悪用対策ッッッ!!!!!!!転載禁止ッッッ!!!自作発言✕ッッッ!!!トレパク✕ッッッ!!!! …………AI学習禁止ッッッ!!??!?(𝗻𝗲𝘄) ギャァァァァァァァァァァァァめんどくせえ""""ぇぇえええッヅッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!""""" pic.twitter.com/82NGOLoRTD 2022-08-29 18:5

    「AI学習禁止」を表明しても、現行の法律では対応できない?技術と著作物の今後について議論盛り上がる
    gewaa
    gewaa 2022/08/30
    「というか贋作を認めろって事になるし著作権的にもド違法でしょ」 贋作はそっくり描き写したり、作者を騙ることが違法なの。似た絵柄なだけで作者は違いますって言うパターンは贋作にならないし合法。
  • イラストのAI学習禁止はできるのかをAIエンジニアが短く話します

    こんにちは。 mimic(ミミック)というサービスがリリースされ、インターネットを騒がせています。 このサービスはアップロードされたイラストを学習して、類似されたイラストを生成できるというものです。 illustmimic.com 誰がこの文章を書いているか ShodoというAI文章校正サービスを作って運営しているものです。@hirokikyといいます。 Shodoは皆さんがメールや記事を書くときに、変な日語になっていないかや、二重敬語を使っていないかなどをチェックしてくれるサービスです。 この記事はざっくりAIエンジニアが書いていると思ってください。 「AIと著作権」というかなりセンシティブな問題について当事者でもありますので、今回の件をサービスの設計などを含めてざっくり話します。 私自身も勉強中の身ですので、ぜひ文章に改善点があれば教えてくれると嬉しいです。 そして実際に困ったことが

    イラストのAI学習禁止はできるのかをAIエンジニアが短く話します
    gewaa
    gewaa 2022/08/30
    AIが描こうと人が描こうと同じこと。手法が何だろうと絵柄を似せてるだけじゃ著作権侵害にならないし、原作者が禁止もできない。例えばジョジョっぽい絵柄で構図オリジナルはOK。原作のコマをそのまま真似てたらNG。
  • https://twitter.com/fladdict/status/1564243469270274048

    https://twitter.com/fladdict/status/1564243469270274048
    gewaa
    gewaa 2022/08/30
    AIが描こうと人が描こうと絵柄を似せてるだけじゃ著作権侵害にならないし、原作者が拒否もできない。例えばジョジョっぽい絵柄で構図オリジナルはOK。原作のコマをそのまま真似てたらNG。
  • 種銭が少なくても貧乏な頃から投資を始めてよかったと思う理由2つ

    https://honeshabri.hatenablog.com/entry/lazy_investor のブコメを読んで「種銭がない」「投資に回す金がない」というコメントが気になりました。私自身は今40代で、お金がなかった20代の頃から投資をしてきました。当時からやってきてよかったと思っているので理由を2つ紹介します。 やっていたこと私のお金がなかったというレベルはどの程度かというと、20代の頃にフリーランスのプログラマで年間売上200万円以下というぐらいです。知り合いの家に居候しており、デートお金がなくてキャッシングを使ったこともあります。事は100円ローソン(当時はSHOP99)でした。 当時やっていたのは自動の貯金と、投資信託の自動積み立てです。自動の貯金は銀行がやっているサービスです。一度設定するといつでも引き出せる定期預金にいれてくれます。地味なサービスなので知られていま

    種銭が少なくても貧乏な頃から投資を始めてよかったと思う理由2つ
    gewaa
    gewaa 2022/08/30
    「100円を積み立てても一生で一日のバイト分も儲からない」とかケチつけてる奴がいたけどそうじゃねーよ。投資額はだんだん増やす前提で、最初は100円からでも十分ってことよ。1歩目を踏み出せば2歩目へ繋がるから。