タグ

2016年7月5日のブックマーク (2件)

  • [レポートレビュー]一括交付金、地域主権時代の自治体財務、名古屋駅前再開発、 (No.839) | 経営からの地域再生・都市再生

    今年、増田寛也氏の「消滅可能性都市」のレポートが世間を騒がしています。中央公論新社からも「地方消滅」なるセンセーショナルな新書が、出されたそうです。しかしながら、この論自体が大変乱暴な意見であると共に、その処方箋そのものは極めて危険である。ますます地方を衰退させかねないので警告します。 昨晩頭にきたので、連続ツイートをしてしまったのですが。その内容は以下に出してあります。 「消滅可能性都市のウソ。消えるのは都市ではなく、地方自治体である。」http://togetter.com/li/705776 このレポートが極めて世の中をミスリードしようとしているのは、2点あります。 (1)都市そのものは消えない、(今の)自治体が消える。「自治体破れて山河あり」 まずこの消滅可能性都市というのは、都市そのものが消えるということではない、ということです。このレポートで消えるといっているのは、女性が減少

    [レポートレビュー]一括交付金、地域主権時代の自治体財務、名古屋駅前再開発、 (No.839) | 経営からの地域再生・都市再生
    gfd00016
    gfd00016 2016/07/05
    非常に気になる話。
  • 日本で「ベジタリアン」が増えない理由、社会の差別に「うわべの動物保護」も - ライブドアニュース

    > > 2013年04月01日08時43分 日で「ベジタリアン」が増えない理由、社会の差別に「うわべの動物保護」も われわれは草などをべる動物を「草動物」、肉類を摂取せず、穀物や野菜類のみをべる主義の人を菜主義者(ベジタリアン)と呼んでいる。菜主義は一種の理念、またライフスタイルだ。菜主義はヘルシー志向や動物保護の観点、また宗教上の理由から文化として広がり、世界で実践する人が増え続けている。日新華僑報が伝えた。 米国ベジタリアン協会のデータによれば、2011年、米国のベジタリアンは人口の約2〜8%だった。文明と進歩を象徴する運動とされるが、一部の先進国は後れをとっている。例えば日ではカミングアウトしている菜主義者が非常に少ない。その原因は一体何か? 菜主義者は秘密の菜主義を貫いているのか? 世界で「ヒューマニズム国家」として知られる日だが、菜主義者向きのべ物や

    日本で「ベジタリアン」が増えない理由、社会の差別に「うわべの動物保護」も - ライブドアニュース
    gfd00016
    gfd00016 2016/07/05
    菜食主義者が日本で差別されているのは知らなかった、そういう企業ってあるのか。精進料理店はよく見かけるし、菜食主義の芸能人さんも数人居るのは知ってるけど特にメディアから排斥されているようには見えない。