タグ

2020年1月8日のブックマーク (2件)

  • Akeminoの日記 | スラド

    2019/10 この頃から痛みが強くなる。オキノーム散が一日に10を超える日も出始めた。5を超えることはしょっちゅう。 2019/11 オキノーム散の飲みすぎによる副作用で、便秘も酷くなる。次の便は出してから7~10日後という事が多い。 2019/12 痛みがひどくオキノーム散とオキシコンチンの服用量が増えすぎたので、神経ブロックを行うことに。 施術前はオキシコンチン錠を一日に40mgを3回、オキノーム散20mgを一日に5~10袋という状態だった。 また、抗がん剤をフォルフィリノックスからティーエスワンという副作用が小さいものに変更することになった。 神経ブロックの施術後、1週間ほどは快適に過ごせた。2週間目でだんだん痛みが強くなってきている。 日記を書いている時点ではまだ年末ほどの痛みにはなってないが、時間の問題かもしれない。 - - - - - 近いうちに休職中の仕事をやめる。もう働け

    gfd00016
    gfd00016 2020/01/08
    気の毒な気はする。自分には何もできない。声もかけられない。ただ見つけてしまっただけ。自分もいつかそうなるかもしれない。人は生きて死ぬ。というのはわかるけど。切ない。
  • サムスン、バーチャル人間「Neon」を発表--「感情を表し経験から学ぶ」

    サムスンの研究開発部門Samsung Technology and Advanced Research Labs(STAR Labs)を母体とするNeonというミステリアスな企業が米国時間1月7日、ラスベガスで開催されているCES 2020に登場した。同社は、こちらも「Neon」と名付けられた同社の技術について、「物の人間のような外観と動作で感情や知性を示すことのできる、コンピューターで生成されたバーチャル人間」であると説明した。 基的にNeonは、物の人間のような外観と動作を併せ持つビデオチャットボットを開発している。これらのNeonは、何でも知っているスマートアシスタント、アンドロイド、サロゲート、または実在する人間のコピーではないと、同社は報道陣らに配布したFAQの中で述べた。天気や、エイブラハム・リンカーンの享年を答えることはできない。 「NeonはAIアシスタントではない」

    サムスン、バーチャル人間「Neon」を発表--「感情を表し経験から学ぶ」
    gfd00016
    gfd00016 2020/01/08
    この人(?)に旭日旗を見せるとどうなるんだろう(下衆な興味)