タグ

2008年12月18日のブックマーク (6件)

  • プログラミングと心理学 - てぃーまるにっき

    現在、大学で心理学を中心に勉強しているのですが、こんなを見つけて読んでみました。前半の社会心理学的アプローチの記述は、共感できる部分も多いのですが、時代が古くインターネットの利用が前提となっている現代にはあてはまらない部分もあり、適応読み替える必要があると感じました。 後半の認知心理学的アプローチの記述は、自分自身が現在認知心理学系を中心に講義をとっていることもあり、非常に興味深く感じました。 実際に仕事でプログラミングをしていると、人の書いたソースコードを読む機会が非常に多くありますが、その中には「何でこうなっちゃたの?」と思わされる記述が良くありますが、そんな中での一つをご紹介します。 ■ bcopy ってなんじゃらほい 時代は今から約10年と少し前のこと、WindowsNT4.0上でのアプリケーション開発をしていた時のことでした。開発言語はC/C++。VisualC++を使っていま

    プログラミングと心理学 - てぃーまるにっき
  • 普遍的な美というものを考える - ハックルベリーに会いに行く

    id:y_arimさんから以下のようなコメントを頂きました。y_arim id:aureliano ちょっと言葉が足りませんでした。普遍的な美的感覚というものは存在しうるとお考えなのか、美的感覚というものをどの程度まで個人的あるいは相対的なものとお考えなのか、というあたりをお聞きしたいですhttp://b.hatena.ne.jp/y_arim/20081215#bookmark-11307294 ですので、普遍的な美について、ぼくの考えるところ書きます。 まず「美」というものも、他のあらゆる概念の同じように「矛盾した存在」である。なぜなら「醜いまでの美しさ」「美しいまでの醜さ」というのもまた存在するからだ。そうして真の美しさの中には、これも他のどの概念とも同じように、適度な醜さというものが含まれていて、それが隠し味になっている。両者は極めて不可分性が高く、メビウスの輪のような循環構造にな

  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • Marcel Grnauer / Bundle-Perl6 - search.cpan.org

    The London Perl and Raku Workshop takes place on 26th Oct 2024. If your company depends on Perl, please consider sponsoring and/or attending.

    Marcel Grnauer / Bundle-Perl6 - search.cpan.org
  • 身内には言えない「頑張ってるね」もある : 404 Blog Not Found

    2008年12月18日01:30 カテゴリLove 身内には言えない「頑張ってるね」もある うんうん、そうだね。 女はラクが出来て羨ましいらしいです。 許して欲しくて泣いてるんじゃないんです。愛し合って結婚したと思ってて、それなのに気持ちが通じなくて絶望してるんです。甘やかして欲しいんじゃない。理解が欲しい。 ただ「頑張ってるね」って認めて貰いたかった。 でも、そう言ってもらって、認めてもらったという気持ちになったかな? 私はある上場企業の役員をやめてから、一年半無色無収でオープンソースプロジェクトに没頭していたことがある。次女を授かったのはその頃のこと。私は「好きだから」を通り越して「それが必要だから」という理由でそれに没頭していたのだけど、は「何かに没頭している」はわかっても、「なぜ没頭している」かまではわからなかったはずだ。 それを理解するには、少なくともプログラマーでなければなら

    身内には言えない「頑張ってるね」もある : 404 Blog Not Found
    gfx
    gfx 2008/12/18
  • 酔っぱらった勢いでコードを書く際に大切なこと

    プライベートでコードを書く時は、たいていビールを飲みながらってな毎日のkentaro a.k.a. id:antipopです。こんにちは。 そんなわけで、ただでさえtypoが多いのに加えて、酔いにより手元はボロボロ。調子良く書いていても、つまらないtypoをいちいち修正してまわっていると、せっかくの気分のいい酔いも覚めてしまうというものです。そこで、コードを書く時には酒を飲まない、という以外の対策を考えてみました。 とにかく全部ぶっつぶす ひとはどうしたところで間違いを犯すものです。酔っぱらっていても酔っぱらってなくても、それは同じ。ならば、あり得る名前をあらかじめ定義してはどうか、と考えました。 たとえば以下のようなクラスを定義したとします。 package Hoge::Fuga::Piyo; use strict; use warnings; # ... (snip) ... 1; こ