タグ

2010年4月18日のブックマーク (4件)

  • テンプレートの継承 - yabekenの日記

    rhaco | 19:00 | http://rhaco-users.jp に色々書こうと思ったけど、順序も何も浮かばないので、まずこっちに散文を書いてから適当にまとめて書いていく手法をとってみる。と言うわけで、まずはテンプレートの継承。jigenさんのところも参考にするとイイと思う。http://jigen.aruko.net/2007/10/14/rhaco-study-society/テンプレートで継承?と思う人が多いのかもしれないけど、使ってみると取っても便利です。include地獄から抜け出せます。自分でも、Smarty用に作ってみたことあります。http://d.hatena.ne.jp/yabeken/20080309/1205079152 どう使う??デザイン用のテンプレを元に権限毎に継承して、各処理の画面テンプレでさらに継承する。例えば、以下のような感じで分けてますが、あ

  • OSSライセンスが求める条件とは?

    OSSライセンスを4つに分類してみる 70以上の種類が存在するOSSライセンスは、OSIのOSDありきで作成されたわけではありません。中には、各著作権者が自由気ままに記述したライセンス条文もあり、その全貌(ぼう)を理解しようとすると絶望的な気分になることもあります。 しかし、いろいろな人がこれらを何とか分類しようと試みています。 前回の冒頭で紹介した「Black Duck Protex」のコード検査で使用するナレッジベースでは、大きく以下の2種類の属性に分けて登録されています。 この「互恵の」ライセンス、「寛容な」ライセンスという見方は、商用のプロプライエタリなプログラムでOSSのプログラムが検出された際に、「寛容なライセンスでソースコードの配布を強要されないか」、それとも「互恵のライセンスだから返礼としてソースコードを配布しなければならないか」という点に注目して分類しているようです。 一

    OSSライセンスが求める条件とは?
  • 【特集】Software Design 2010年5月号リニューアル【新連載】開始 | TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs

    日発売のSoftware Design創刊20周年、新人エンジニア熱烈歓迎リニューアル号(2010年5月号)にて、特集記事の一部とHTML5/JavaScriptの新連載の記事を書かせていただきました。 第1特集 TwitteriPhone/クラウド時代を生き抜くための システム基盤の[新]常識 スマートフォン,分散化,検索技術,仮想化,大規模化 * 1章:今,ソフトウェア技術の世界で起きていること 高速化競争はCPUからJavaScriptエンジンへ……竹迫 良範 * 2章:これからのエンジニアに求められるスキル ポリモフィズム,LL,並列プログラミング…鍵はスピード……竹迫 良範 * 3章:スマートフォン開発という「新世界」 iPhone/Androidアプリの企画・開発・マネタイズ最前線……深津 貴之(取材:編集部) * 4章:分散化と検索技術の進化 SSDによる検索高速化,リア

    gfx
    gfx 2010/04/18
    "今回の記事はハワイで執筆しました"
  • 実践デバッグ技法 - みねこあ

    新しい現場のコードは C++。それは変わらないのだけれど、以前の現場で使いまくっていたshared_ptr 無しなのですが、ヒープにメモリを動的によくとるシステムです。久々の new と delete は、腕のなまったわたしと せぐめんてーしょん・ふぉーると との素敵な出会いを効率よくマッチング。 ・・・で、開発効率を落としてくれます(しくしく)。おまけに例外は禁止っぽい(この状況で例外安全なコードを書くのが大変だからかしら/でも assert文はアリ..CppUnit的には例外の方がうれしいなぁ・・と脱線だっせん)。 そうだ!こんな時はデバッガだ!・・というわけですが、あたしゃ gdb なんて ブレイクポイント張ってステップ実行するくらいしか出来ないよ・・というわけで、こんなです。 実践 デバッグ技法 ―GDB、DDD、Eclipseによるデバッギング 作者: Norman Matlo

    実践デバッグ技法 - みねこあ
    gfx
    gfx 2010/04/18