タグ

2010年9月17日のブックマーク (4件)

  • サイボウズで学んだこと - IT戦記

    はじめに 2010 年 9 月 15 日を持ちまして、サイボウズ・ラボを退職いたしたました。 報告も兼ねて、久しぶりにブログを書いてみたいと思います。 (写真はゆうすけべーさんです) この会社に入って、たくさんの学びと思い出がありました。 その一つ一つをまとめていければ、素晴らしい記事になるのかもしれませんが、僕は文章が苦手です。 ですので、うまく退職のエントリを書き上げることができません。 言葉にできない。そんな感じです。 なので、このエントリはサイボウズ・ラボやサイボウズ社の仲間たちへのありがとうの気持ちをこめて、自分らしく最後まで JavaScript のことを書きたいと思います。 サイボウズでの最後の仕事 僕にとって、サイボウズでの最後の仕事は「JavaScript で新しいユーザーインタフェースを作ること」でした。 そして、その中で始めて複数人による大規模な JavaScrip

    サイボウズで学んだこと - IT戦記
  • 何年も経ってからいじめっ子に出会ったことはある?どうなった?…大きな反響を呼んでいたエピソード : らばQ

    何年も経ってからいじめっ子に出会ったことはある?どうなった?…大きな反響を呼んでいたエピソード 誰でも一人や二人、嫌な相手がいた記憶があるのではないでしょうか。その理由がいじめにあると言う人もいるでしょう。 いじめられた記憶は、深く刻まれるように心に残ります。 時は流れ、何年もしてから自分をいじめていた相手に出くわしたと言う男性のエピソードが、海外掲示板で話題となっていたのでご紹介します。 ちょっと面白い経験をした。彼女と二人でファストフード店に入ると、レジの向こうに立っていたのは、中学生のときにオレをいつも殴ってメンコを取り上げていたヤツだったんだ。 そいつの口から最初に出てきた言葉は「おい、オレが殴ったうちの一回を覚えてるか?」だった。 オレは作り笑いをして答えた。「ああ、覚えてるさ。お前も10年経って、ファストフード店でハンバーガーをひっくり返してる姿を見られたこの1回を、よく覚え

    何年も経ってからいじめっ子に出会ったことはある?どうなった?…大きな反響を呼んでいたエピソード : らばQ
    gfx
    gfx 2010/09/17
  • 地獄のようによくわかるSQLテーブル結合 - こせきの技術日記

    テーブルのJOINが苦手でしたが、この例を思いついてからは、すっきりくっきり理解できるようになりました。むしろ頭から離れません……。 ※ INNER、OUTERは飾り。省略できる。 INNER JOINJOIN LEFT OUTER JOIN → LEFT JOIN RIGHT OUTER JOIN → RIGHT JOIN ※ ON ...=... をまとめて USING(属性) と書ける。 ※ 何で結合するか言うまでもない時は、NATURALを指定すると勝手にJOINしてくれる。NATURALにJOINして……。 ※ WHEREは結合した結果に作用する。 ※ 現実には上図のように1対1で結合しません。 ※ おまけ。CROSS JOIN。 こんなの使いません。 ブクマ用画像。

    地獄のようによくわかるSQLテーブル結合 - こせきの技術日記
    gfx
    gfx 2010/09/17
    ワロタ
  • 酷い英語をもっとお願いします | gihyo.jp

    メーリングリストでもっとたくさん酷い英語を見かけたい。ネイティブじゃない人が英語が上手くなくてと謝る場面がもっと減ってくれたらとも思う。母語ではない第二、第三、あるいは第四の言語を、たとえ熟達していない状態でも、とにかく使ってコミュケーションを図ろうとするのは全く恥じるようなことなんかじゃない。もし、外国語だというのを理由に不安や気後れを感じて重要な貢献を果たさなかったり、FLOSSツールへ貢献する方法やその使い方について質問を控えたりしたのなら、そういうことが恥になるんだ。 訳注 FLOSSは Free/Libre and Open Source Software の略。フリーソフトウェアとオープンソースソフトウェアとをまとめた言葉 オープンソースの美点の一つは多国籍ということ。それも“⁠るつぼ⁠”と見なしうる物事のうち最も真に“⁠るつぼ⁠”らしい多国籍なんだ。数百万もの人たちが英語で運

    酷い英語をもっとお願いします | gihyo.jp