タグ

2011年12月24日のブックマーク (4件)

  • お前らが会社で放置している爆弾

    1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 12:11:31.16 ID:w/WYI8rx0● ?PLT(12001) ポイント特典 業務忙しく…市職員、1345万円の請求書放置 千葉県鎌ヶ谷市は22日、業者から請求された福祉サービスの委託料計約1300万円の支払いを放置したとして、 障がい福祉課に勤務していた主任主事(37)を減給10分の1(6か月)の懲戒処分としたと発表した。処分は21日付。 発表によると、この職員は障害者福祉を担当していた2009年10月~11年7月、 寝たきりの身体障害者入浴サービスの委託料や、紙おむつなど介護用品の給付サービス事業費で、 請け負った計6業者から提出された計1345万円分の請求書を放置した。 「日々の業務が忙しく、後回しにしてしまった」と話しているという。 今年10月の人事で、この職員が別の部署に異動した後、後任が放置された請

    お前らが会社で放置している爆弾
  • あるある ORM ドハマリ大辞典 - Articles Advent Calendar 2011 Dbix

    こちら Yappo の日でございますが、 Yappo の執筆ペースが芳しくないので、日も社員のオオサワが代打で「DBI」や「ORM」について書かせて頂きたいと思います。 trigger / hook point insert, update, delete クエリの前後処理を拡張して、レコード作成時刻の設定や update 時刻の更新はたまたレコード削除時に削除テーブルへの自動コピー等を、一度ベースクラス上で定義しておけば新しく作るテーブルへも use parent する等して簡単に適用出来きるように便利になりますが、うっかりしてると後続の開発者がハマったり制約が出てきます。 DBMS の trigger ORM の機能の trigger を多用していると、後続は DBMS 体の trigger を使う事に躊躇します。使っちゃいけないというわけではないでしょうが、一つのクエリに対する副

    あるある ORM ドハマリ大辞典 - Articles Advent Calendar 2011 Dbix
    gfx
    gfx 2011/12/24
  • iPhoneアプリの通信エラー処理を考える - iOS Advent Calendar 2011 - ninjinkun's diary

    こんにちは。お仕事iPhoneアプリを開発しているid:ninjinkunです。このエントリはiOS Advent Calendar 2011 23日目の記事です。今回はあまり注目されることがなさそうなiPhoneアプリのエラー処理を取り上げてみようと思います。 エラー処理と言うとプログラマが粛々とやるものというイメージで、主に内部のエラーハンドリングのことが中心になりがちです。しかしエラー処理はそれをユーザーに通知するところまで考えて初めて完結します。この記事ではユーザー体験の面と内部処理と両方に言及してみようと思います。自分の今までのアプリでもあまり実践できていなかったので、自戒の念も込めて…。 エラーは様々な状況で発生しますが、ここでは主にHTTP通信のエラーを想定します。HTTP通信はiPhoneのようなモバイル端末では高い確率で失敗します。移動中、地下鉄、山の中の中など通信が不

    iPhoneアプリの通信エラー処理を考える - iOS Advent Calendar 2011 - ninjinkun's diary
  • 流行りのJITコンパイラは嫌いですか? — PyPy Advent Calendar 2011 v1.0 documentation

    流行りのJITコンパイラは嫌いですか?¶ PyPy Advent Calendar 12/23担当の RYO @ 修論提出1ヶ月前です。 いよいよ明日はクリスマスイブですね。 リア充の方もそうでない方も、当記事に目を留めて頂き誠にありがとうございます。 記事では、他の皆さんが扱われているような実用的なネタとは異なる PyPyの内側の話、特にPyPyのJITコンパイラに関する話題を扱いたいと思います。 したがって、記事の情報は業務等の役にはまったく立ちませんのでご容赦願います。 さて、この記事をお読みになっている方々の殆どは、 PyPy = JITのおかげで早くなった事で有名なPythonの処理系 という認識をお持ちだと思います。 確かにこの認識は間違ってはいないのですが、 実はPythonにJITを乗せる事で高速化を図る処理系はPyPyだけではなく、 その殆どがPyPyが今程の有名なも

    gfx
    gfx 2011/12/24
    [JIT]