タグ

2012年3月6日のブックマーク (7件)

  • ものづくりの祭典 - DeNA新卒採用

    「ものづくり」を通して世の中に貢献していきたいと考えている学生に向けた、DeNAが贈る「今年度最後の就職イベント」です。様々な全職歴をもつ社員が一同に集結し、ネットサービスのみならず、メーカー・SIer・研究所とあらゆる観点から、普通の説明会ではなかなか知ることのできない「ものづくり」の現場についてお話します。皆様が面接を控えている今だからこそ必見です。 開催概要 日時

  • forkを攻略しよう 〜第1回〜 - Mandy Code

    なんか先週結構Parallel::ForkManagerやらParallel::Preforkやらについてすごく議論というか話をしたので、自分もあまり得意ではないんですがforkについての僕の考え方をまとめておこうと思います。 forkってなんぞ。 Does a fork(2) system call to create a new process running the same program at the same point. It returns the child pid to the parent process, 0 to the child process, or undef if the fork is unsuccessful. File descriptors (and sometimes locks on those descriptors) are shared

    forkを攻略しよう 〜第1回〜 - Mandy Code
    gfx
    gfx 2012/03/06
  • バイトをはじめることにした

    そろそろ費にすら事欠くようになったのでバイトをすることにした。一日数時間の掃除だ。おそらく、C++の執筆にはさほど影響しないだろう。 結局、結果からいえば、当初の目論見であった、貯金の続くうちに、全力でC++を完成させるというのは、無理だったわけだ。やれやれ、最初から働きつつ執筆すべきだったのか。 C++は、ようやくオーバーロード演算子まで進んだ。といっても、途中のBasic Conceptsに当たる部分は飛ばしたし、コピーとムーブも飛ばした。コピーとムーブはどう書けばわかりやすくなるのか分からない。純粋なコア言語機能だけ説明してもわかりにくいし、かといって、プログラミングテクニックまで説明するのは書の範疇ではないように思う。コア言語に絞ってさえこの分量なのだから、最初の壮大な野望通り、標準ライブラリまで手を広げようと思ったら、いつまでかかるか分からない。 そもそも、一冊のまとま

    gfx
    gfx 2012/03/06
  • ローカルストレージに簡単な解決策はない

    原文:“There is no simple solution for local storage” (on March 5, 2012 by Chris Heilmann) 要約:私たちは良いデータストアとして localStorage を推奨するのをやめなければならない。パフォーマンスがひどく損なわれるからだ。しかし残念なことに、代わりとなるものはまだ完全にサポートされておらず、また簡単に実装できるものでもない。 Web 開発において、うますぎる話に出くわすことは常々だ。そういったもののいくつかは良いもので、だからこそそれが「すべて」として目立ってしまい、開発者を使うように仕向けてしまう。しかし、多くの場合、良いと思われていたものはそこまで良いものではない。また、しばらく使ってみてはじめて「間違っていた」と気づかされるものなのだ。 そんなもののひとつに、localStorage がある

    ローカルストレージに簡単な解決策はない
  • 寿司をもっと軍艦らしく! 芸大生が作った勇ましすぎる「軍艦巻き」が話題に

    愛知県立芸術大学デザイン科の学生・中村真由香(@maureka_7)さんによる卒業制作「軍艦巻き」がTwitterなどで話題になっている。軍艦巻きとは一般的に海苔で巻いた酢飯の上にイクラやウニなどを乗せた寿司を指すが、中村さんの軍艦巻きは「もっと軍艦らしい軍艦巻き」だ。 「戦艦 金剛」「航空母艦 鳳翔」「駆逐艦 雪風」など11種類の軍艦を、寿司で再現した。楕円形のよくある軍艦ではなく、物の軍艦っぽい形をしており、ご飯を敷き詰めた甲板が広がっている。海苔で作った砲撃台っぽいものも付いていて、勇ましく、無骨な感じに仕上がっている。 中村さんは「お寿司の軍艦巻きは『軍艦』という名がついていながら、勇ましくもないし、そもそも軍艦に似ていると言えるのだろうか?」と疑問に思い、制作したという。「おいしい制作のおかげで体重がすこし増えた」ものの「自分らしいアホな作品になった」と満足しており、「軍艦に興

    寿司をもっと軍艦らしく! 芸大生が作った勇ましすぎる「軍艦巻き」が話題に
    gfx
    gfx 2012/03/06
  • perldoc.jp の運営とデザイン公募のお知らせ - Japan Perl Association運営ブログ

    JPA の山口です。 オンラインで閲覧出来る、perldoc.perl.orgの邦訳サイトに当たるperldoc.jpですが、これまでtokuhirom氏個人による運営となっておりましたが、現在 JPA が運営母体となるよう手続きを進めております。 デザインの公募に関して 現在のページ構成要素として、概ね下記のようになっています。 TOP 体 関数 モジュール 各 pod エラーページ これらに対して情報構成要素は同等に、技術ドキュメントとしての見やすさを考慮したデザインをして頂ける方を募集中です。(有償にて発注致します) 特に pod (Perl の標準的なドキュメント生成言語です)から生成した部分は、他の簡易テンプレートと同様に、主要な HTML 要素である次のような要素から構成されます。 h1, h2, … ul, ol pre, code 現在の pod ドキュメントの幾つかを

    gfx
    gfx 2012/03/06
  • 今のGoogleには、すでに総合的な技術力は無い...かもしれない。

    厳密に言うと、「今のGoogleには品質管理を含めた総合的な技術力が余り無い」ように思う...世界中の優秀な技術者を結集しているようなイメージ戦略をしているのにも関わらず、だ。gmailやgoogle mapを作ったGoogleは、どこかに行ってしまったんじゃないかと思う。 スマートフォンOSはここ数年で3つか4つ出た。iPhone,Android,WebOS,Windows Phone,MeeGoなどなどだ。正直言おう。Androidが最も出来が悪くて、最も使い勝手が悪いスマートフォンOSだ。たぶん、多くの人が同意すると思う。おそらくこれらのスマホの中で通話アプリが落ちることがあるのは、Androidだけだと思う。まぁ、Android社は元々googleではないと、いわれればそれまでだけど。 クラウド環境もここ数年いくつか出た。GoogleAmazonGMOやNiftyやさくらや、N

    今のGoogleには、すでに総合的な技術力は無い...かもしれない。