タグ

2012年8月1日のブックマーク (3件)

  • 関東ITソフトウェア健康保険組合で格安でミシュラン二ツ星レベルの寿司を食べるの巻 | URAMAYU

    関東ITソフトウェア健康組合の福利厚生、組合員であれば使わないなんて人生損している以外の何者でもありません。 当ブログではイタリアンや中華の高級ディナーをお得にべられる件を紹介してまいりましたが、溜池山王にある鮨一新は、ITSの福利厚生の総山的存在であります。 鮨 一新は、なんとミシュラン 二ツ星の銀座「鮨かねさか」の系列店。IT健保の委託により、会員企業向けに出店しているとのこと。つまり二ツ星のお寿司屋さんと同じレベルのお寿司を会員企業限定のお手頃価格でいただけるのです。これは行かないと損です。 Webディレクターなら押さえておきたいIT健保活用術 - NHN Japan ディレクターブログ 鮨かねさかの平均価格2万円以上だそうです。しかし今回のコースは3千円です。 1品目の先付。たこ。 先付けでわかるのです。「ここは美味い店」であると。 そしていきなり一番美味しそうなのきました。

    関東ITソフトウェア健康保険組合で格安でミシュラン二ツ星レベルの寿司を食べるの巻 | URAMAYU
    gfx
    gfx 2012/08/01
  • ことえりで普通の文字を入力するkenicパッチのインストーラーをリリース

    2011.9.5 追記: kenic パッチインストーラーは 10.6 Snow Leopard と 10.7 Lion に対応しています。 ご好評頂いております、ことえりで普通の文字を入力するための通称「kenicパッチ」ですが、インストールが少しめんどうなのが難点でした。このたび、インストーラーを作成しましたのでご紹介します。 ダウンロードはこちらからです。対応OSはMac OS X 10.5 および 10.6 です。 kenic patch installer 1.0 内容は以前のものと変わりません。ことえりの日本語入力モードにおいても、数字、アルファベット、一部の記号類が変なほうの文字「123abc%$」ではなく、まともな文字「123abc%$」で入力されるようになります。 インストールのしかたは簡単です。上記のリンクからdmgファイルをダウンロードして、開くとこうなります。

    ことえりで普通の文字を入力するkenicパッチのインストーラーをリリース
    gfx
    gfx 2012/08/01
  • Yi - HaskellWiki

    About Yi is a text editor written in Haskell and extensible in Haskell. External links Website: http://yi-editor.github.io/ Repository: https://github.com/yi-editor/yi Hackage page: http://hackage.haskell.org/package/yi IRC channel: #yi on Freenode

    gfx
    gfx 2012/08/01