タグ

2013年6月22日のブックマーク (4件)

  • [アメリカ日記13] アメリカは余裕があるなと思った – taichino.com

    働き始めて2週間経ちました。個人的な嗜好でいうと、働くのは別に好きでも何でも無いというか寧ろ嫌いなんですけど、環境が新しい事だらけなのもあって今のところ毎日楽しいです。それで実際働いてみてすげー思ったのが、アメリカはやたら余裕があるなという事です。 例えば僕の所属してるチームの労働時間。フレックスなので一定しませんが、皆さん平均すると10:30前後に出社して18:00前後に帰って行きます。ランチもゆったりで作業してるのは6時間位です。僕は今張り切っている事もあって、9:00頃から19:30頃まで働いているのですが、その程度で僕が一番長い時間働いています(全社で)。それなのに、就活記録のエントリでも書きましたが、給料は日の相場の2倍は楽勝です。そうすると、働く時間半分で給料2倍なら、単位時間辺りのパフォーマンス4倍必要なはずなので、どんなけバケモノぞろいやねんと戦々恐々としていましたが、別

    gfx
    gfx 2013/06/22
  • neue cc - TypeScript 0.9のジェネリクス対応でlinq.jsの型定義作って苦労した話

    久しぶりのTypeScript。Announcing TypeScript 0.9というわけで、ついに待望のジェネリクスが搭載されました。やったね!というわけで、ジェネリクス対応のlinq.jsの型定義を早速作りました、と。ver 3.0.4-Beta5です。まだまだBeta、すみませんすみません、色々忙しくて……。NuGetからもしくはサイトからのダウンロードで公開してます。 とりあえず例として使ってみた感じ。 // booleanしか受け入れないwhereにnumberを突っ込んだらちゃんと怒ってくれるよ! // Call signatures of types '(x: any) => number' and '(element: number, index: number) => boolean' are incompatible. var seq = Enumerable.fro

  • Docker の Remote API + serverspec で CI - naoyaのはてなダイアリー

    昨日 http://d.hatena.ne.jp/naoya/20130620/1371729625 で書いたように Docker を使えば、欲しい VM を "任意の状態" で簡単にかつ" "瞬時に" コピーして作り出すことができる。 「任意の状態」というのは、例えば「OS は CentOS で、Ruby と Chef が入っている」みたいな VM のこと 「瞬時に」というのは当に瞬時。VM の起動時間を待ったり、Ruby や Chef を入れる時間を待つ必要はない serverspec でテストをする場合、真っ新な VM を用意してそれにプロビジョニングを行って、その後に破棄するみたいなことを良くする。このとき「真っ新なVM」を立ち上げるのに、Vagrant などが使えるが、Vagrant だとテストの度に VM を一から作り直す・・・つまり vagrant up しなければいけない

    Docker の Remote API + serverspec で CI - naoyaのはてなダイアリー
  • 日本の開発者へのエール、HTML5標準化貢献への期待を語る~W3C Developer Meetup - Tokyo 2013レポート

    導入 W3C(World Wide Conthothium)の海外中心メンバーと日人Web開発者の交流イベント「W3C Developer Meetup - Tokyo 2013」が2013年6月8日に都内で開催されました。 その中で、「Japanese developers contributing to W3C standards(日のWeb開発者がW3Cの標準化にどう貢献していけるか?)」と題したパネルセッションでは、熱い議論が交わされました。パネラーは国内外の著名人による大変豪華な顔ぶれ。それぞれの意見や提案はとても貴重なものばかりでした。 稿ではその模様をお伝えします。 筆者は日ごろの業務でW3Cの標準化活動にかかわりつつ、HTML5コミュニティ(html5j)を運営しています。そして、その活動を通じWeb開発者のアクティビティの高さや力を肌で感じています。その力を、Web

    日本の開発者へのエール、HTML5標準化貢献への期待を語る~W3C Developer Meetup - Tokyo 2013レポート
    gfx
    gfx 2013/06/22