タグ

2014年12月29日のブックマーク (3件)

  • 第1回 自動文書検査ツールRedPenとは? | gihyo.jp

    はじめに 連載ではRedPenという自動文書検査ツールの紹介とRedPenを利用した技術文書の校正方法について説明します。RedPenはオープンソースプロジェクトで、現在もゆっくりと開発が続いています。RedPenのホームページは次のとおりです。 http://redpen.cc RedPenは技術文書をターゲットにした文書の自動検査ツールです。技術文書にはマニュアルやチュートリアル、論文、仕様書等が含まれます。この記事のようなソフトウェアツールの紹介文書はもちろん技術文書の一つといえます。第1回の今回は、はじめに技術文書の特徴を解説し、その後RedPenを開発した動機について紹介します。記事の後半では、RedPenの特徴と利用方法について解説します。 技術文書の特徴 RedPenが対象とする技術文書ですが、作文や日記、文学作品等とは大きく異なる特徴をもちます。 最大の違いは、技術文書に

    第1回 自動文書検査ツールRedPenとは? | gihyo.jp
    gfx
    gfx 2014/12/29
  • 会社の勉強会でSwiftの発表をした話 - Writing to be me

    会社のiOSチーム勉強会で発表の順番が回ってきたのでSwiftの良さについて発表をしました。会社の人にすすめられたので、せっかくだし資料を公開します。が、公開前提に作っていないし準備も不足だったので、資料だけ見てもあまり伝わらないと思います(すみません)。次回はもっと改善したい。 主題としては、Optionalという概念をちょっと違った角度から見ると類似物がいろいろあるよ、という話(とその準備)です。今更Swift入門なんかやっても仕方がないのでちょっと進んだ話題を取り扱おうとしたのですが、だいぶ力不足だった感があります。 補足 まったく言及していませんが、要するにモナドの話をしています(chainと呼んでいるものが>>=に対応します)。60ページで a.chain({ $0.b }).chain({ $0.c }).chain({ $0.i }) // と a.chain({ $0.b.

    gfx
    gfx 2014/12/29
  • Writing to be me - Tag: Swift

    会社のiOSチーム勉強会で発表の順番が回ってきたのでSwiftの良さについて発表をしました。会社の人にすすめられたので、せっかくだし資料を公開します。が、公開前提に作っていないし準備も不足だったので、資料だけ見てもあまり伝わらないと思います(すみません)。次回はもっと改善したい。 主題としては、Optionalという概念をちょっと違った角度から見ると類似物がいろいろあるよ、という話(とその準備)です。今更Swift入門なんかやっても仕方がないのでちょっと進んだ話題を取り扱おうとしたのですが、だいぶ力不足だった感があります。 補足 まったく言及していませんが、要するにモナドの話をしています(chainと呼んでいるものが>>=に対応します)。60ページで a.chain({ $0.b }).chain({ $0.c }).chain({ $0.i }) // と a.chain({ $0.b.

    gfx
    gfx 2014/12/29