タグ

2015年10月12日のブックマーク (6件)

  • アプリとサーバーの通信にJSONではなくSQLiteを使うと幸せになれるかも知れない条件まとめ - アニマネ開発日誌

    軽い気持ちで投稿したら、思わぬ反響を頂いたこの話。 賛否両論で色々な意見を頂きました。 問題点も含めてある程度メリット・デメリットが見えてきたので、最後にまとめてみます。 ブコメ、Twitterで色々と意見を頂いた方々ありがとうございました。 この場を借りてお礼申し上げます。 前回までのおさらい クライアントとサーバー間で何らかのデータの受け渡しをする時に、 よく使われるフォーマットとしてJSONやXMLがあります。 構造がシンプルなテキストで汎用性が高いため、あらゆるプラットフォーム間の差異を吸収するフォーマットとしてメジャーな存在です。 モバイルアプリも例外ではないのですが、JSONなどを使わずにSQLiteDBファイルを直接渡してやりとりするというのが先日書いた記事です。 SQLiteはクロスプラットフォームな上に1ファイルで完結するので、1つのファイルで様々なプラットフォームから

    アプリとサーバーの通信にJSONではなくSQLiteを使うと幸せになれるかも知れない条件まとめ - アニマネ開発日誌
    gfx
    gfx 2015/10/12
    意外とありな気がしてる。補完用のデータとかね。
  • 小鳥メモメモ

    “企業としてもユニークな施策をとっているところがあります。ある電子部品メーカーの話です。この会社では、「部門長に昇格したら、1カ月間出社禁止」という制度があります。制度の効果を説明する前に、この制度の対象になった人たちに見られた1カ月の典型的な行動パターンを以下に紹介します。 第1週は、働きずくめでなかなか実現できなかった、家族との長期旅行に行く。第2週は、ゴルフや釣りなど、自分の趣味に没頭する。まさにゴルフざんまい、釣りざんまい。そして、第3週になると、人は「不安」に駆られるとのことです。それまでの社会人人生で、2週間連続で休みを取って会社に行かなかった経験がないからです。 部門長として陣頭指揮を執るべき自分が、2週間も会社を留守にしていては、さぞかし現場は混乱しているだろう……と心配にもなります。しかし制度の決まりで、会社に足を踏み入れてはいけません。すると部門長たちは、会社の近くに

    小鳥メモメモ
    gfx
    gfx 2015/10/12
  • 28歳OLが選ぶ街「恵比寿」。いつでも脱げる臨戦態勢バッチリな女たち

    東京のライフスタイルを紹介して15年の東京カレンダーが、東京に住む女性たちをエリアごとに分類した「東京女子図鑑」女性の趣味趣向は、居を構えたエリアに如実に現れ、よく行くレストラン、出没場所で形成、強化されていく!? 日は、人気の街《恵比寿》。秋田から上京して、アパレル企業に就職したのをきっかけに「三軒茶屋」に住んだ綾。手取り23万円で、駅から5分の家賃7万円の1K、築5年のマンションで一人暮らしをしていた彼女が、次に引っ越した街とは・・・? 前回:上京したての月給23万OLが選ぶ「三軒茶屋」。都会の女の第一歩はここから始まる。 「三軒茶屋」で都会の女の第一歩を踏み出した綾(23歳)の5年後・・・ 生まれた街から、就職を機に越してきた綾(23歳) 秋田の国立大学を出た綾が、地方銀行への就職を強く勧める親をなんとか説き伏せて、上京したのも、何もない田舎が嫌だったから。アパレル企業の総合職とし

    28歳OLが選ぶ街「恵比寿」。いつでも脱げる臨戦態勢バッチリな女たち
    gfx
    gfx 2015/10/12
    まるで知らない街のようだ…(゚A゚;)
  • Releasing 1.1.0 · Issue #3378 · ReactiveX/RxJava

    gfx
    gfx 2015/10/12
  • Java API for JSON Processing(JSR 353)を触ってみましたー - Challenge Engineer Life !

    ここ数日JavaのJSONライブラリJacksonのData Bindingを簡単に触ってきました。 JacksonのJSON Data Bindingサンプルを書いてみた with Lombok JacksonのJSON Data Bindingで実際のWeb APIからデータ取得してみた 実は初JSONっていうすごい時代遅れな自分ですが…(-_-; で、せっかくJSONを少し触ったので、Java EE 7で新たに加わったJava API for JSON Processing(JSR 353)も触れてみようと思ってやってみました。 なんか「Java EE 7で追加!」とよく言われるので、Java SEだと書けないの…?とかJava素人な自分は変に勘違いしてたのですが、普通に書けるんですね(^^;なんというか、この辺りが未だ慣れていない…。 主な情報サイトは Java Community

    Java API for JSON Processing(JSR 353)を触ってみましたー - Challenge Engineer Life !
  • 持たないプログラマ

    仕事で成果を挙げたいのなら、何かをオウンしろという。 たとえばモジュール。機能。ライブラリやフレームワーク。まとまったコードを書いて、あるいは引き取って、自分の持ち物にする。バクを直し、人のコードをレビューして、持ち場の面倒を見る。 何かをオウンするのが、自分はあまり好きでない。なにしろめんどくさい。 コードをオウンするのは家を買うようなものだろうか。持ち家に憧れローンを組む人はいる。コードの対価として重責を引き取る人もいる。気持ちはわかる。自分にも憧れがあった。でも今は月々の返済に追われない身軽さが勝る。我ながら気が弱い。 オーナーシップには副作用もある。自分の所有権を守りたい心理が働く。領土を壁で囲いたい誘惑に駆られる。執着と責任の磁場に包まれて正気と勇気を保てるのか。 何もオウンせず働くのは借家暮らし。あるいは居候。部屋をひとつ間借りする代わりに家主の仕事を手伝う。コードから虫を追い

    持たないプログラマ
    gfx
    gfx 2015/10/12
    最近この感覚がわかるようになってきた。でもまだやれる、所有できる、そう思って今日もコードを書いている。